エージェントブログAGENT BLOG

藤ノ木 裕(宅建士・リフォームスタイリスト)

理想を現実に提案力を期待してください。

4.9

50

このエージェントに相談する

公開日:2021年6月27日

お世話になっております仲介手数料が【無料・割引】の【REDS】の藤ノ木です。

先日、お取引をさせて頂いたお客様から「お客様の声」を頂戴しました。

詳細はお客様の声をご覧ください。
https://www.reds.co.jp/voice/

今回のT.S様につきましては、中古戸建てのご購入を 仲介手数料「割引」にて、お手伝いさせて頂きました。

T.S様にも最大のパフォーマンスが発揮できたと思います。

今回の購入に際し、特に不満やストレスなく、仲介手数料が割引料になりご満足いただいた旨のコメントをいただきました。

それではT.S様引き続きよろしくお願いいたします。

カテゴリー:

公開日:2021年6月27日

こんにちは!

不動産流通システムの小室です。

 

弊社で販売の依頼をいただいておりましたブリリアタワー上野池之端を仲介手数料【半額】にてご成約させていただきました。

販売につきましては、戦略的な売却プランと売主様の協力のおかげで、見事に初回の内見でご成約となりました。

もちろん、成約価格も相場に乖離する価格設定ではございません。

 

売主様、ご成約おめでとうございます。

引き続き、よろしくお願いいたします。

 

また、今後も仲介手数料割引(半額、最大無料)にてブリリアタワー上野池之端の売却物件を募集しております。

★もちろん、お住みかえのご購入につきましても仲介手数料が割引(半額、最大無料)となります。

 

みなさまからのお問い合わせ、お待ちしております。

【TEL】080-7564-4434

【メール】t.komuro@red-sys.jp

カテゴリー:

最終更新日:2021年8月5日
公開日:2021年6月25日

~こちらの物件はご成約となりました ~

 

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

本日は新規にお預かりしました売却物件のご紹介をさせて頂きます。

 

柏市しいの木台 中古戸建住宅 

住所:柏市しいの木台1丁目

交通1:東武アーバンパークライン「高柳」駅 徒歩17分 または バス5分、バス停「しいの木台5丁目」徒歩2分

交通2:新京成電鉄「五香」駅 徒歩25分 または バス10分、バス停「しいの木台5丁目」徒歩2分

敷地面積:169.04㎡

建物延床:131.50㎡

築年:2002年築

 

 

広々としたリビング 室内もキレイな状態です。

 

区画整然とした閑静な住宅地に存する、広々ゆったりとした戸建住宅になります。

築年は経過しておりますが、室内はキレイな状態です。

 

最寄駅からはやや距離がございますが、本物件の周辺にはスーパーやドラックストア、コンビニ等もございますので、お買い物の不便の無い立地です。

 

大変にお求めやすい価格となっておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。

 

では、また。

カテゴリー:

最終更新日:2021年6月27日
公開日:2021年6月25日

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
REDSリフォームの木須です。

梅雨の時期は湿気によるジメジメ対策のご依頼を多くいただきます。

住まいをカラッとさせて快適に過ごしたいですよね。

そんな時は

DAIKIN(ダイキン)
住まい向け除湿乾燥機 カライエはいかがでしょうか?

室内の空気中に含まれる水分を、

デシカントエレメントに吸着させ、

高湿度の空気として気体のまま屋外へ排出しますので

水捨て作業は必要ありません。

水捨て不要でいつでも住まいカラッと

大切な住まいや収納物の湿気対策に。

ご相談お待ちしております。

カテゴリー:

最終更新日:2021年10月31日
公開日:2021年6月25日

仲介手数料最大無料・最低でも割引】不動産流通システムREDS

「リアル正直不動産」を目指している宅建士の菊池弘之です。

 

【正直不動産9巻で弊社REDSが紹介されています】

 

本日6月25日に、2020年(令和2年)国勢調査の速報が公表されました。

 

総務省統計局 令和2年国勢調査 調査の結果

https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka.html

 

この国勢調査は、1920年の開始以来5年ごとに実施され、2020年で100年となります。

(5年に1度、10月1日時点で外国人を含む日本国内の全ての人と世帯の状況を調査します。調査員が各世帯に調査票を配り、性別や生年月日、就業状態なども調査項目です。)

 

前回の2015年の国勢調査から5年が経過し、2020年の調査ではどのような結果が出たのでしょうか。

 

日本は今後人口減少が進む

結論としては、国全体では引き続き人口が減少しています。

 

2015年の調査時点からー868,177人(5年間の人口減少数)となっており、2020年の人口は126,226,568人となりました。

1920年の調査開始以来、前回調査の2015年時(2010年~2015年の統計)に初の人口減少となり、その際も―962,607人でしたので、引き続き人口減少が続いております。

 

しかし都市部の人口は増加している

日本全体の人口は減少していますが、大都市の人口は増えており、都市への人口流入が続いている状況です。

 

〇人口増減率がプラスの県(増減率が大きい順、2015年~2020年)

・東京都

・沖縄県

・神奈川県

・埼玉県

・千葉県

・愛知県

・福岡県

・滋賀県

・大阪府

以上の9都府県に限られます。そのほかの県はいずれも人口増減率がマイナスです。

 

〇市町村の人口増減数(2015年~2020年)

市町村ごとの人口増減数を見ていきたいと思います。

【増加数が大きい順】

1位 東京都23区 +471,794人(人口:9,744,534人) 増減率+4.84%

2位 福岡市   +74,680人(人口:1,613,361人)  増減率+4.63%

3位 川崎市   +63,868人(人口:1,539,081人)  増減率+4.15%

4位 大阪市   +63,557人(人口:2,754,742人)  増減率+2.31%

5位 さいたま市 +60,612人(人口:1,324,591人)  増減率+4.58% 

6位 横浜市   +53,474人(人口:3,778,318人)  増減率+1.42%

7位 名古屋市  +37,768人(人口:2,333,406人)  増減率+1.62%

8位 流山市   +25,587人(人口:199,960人)   増減率+12.80%

9位 札幌市   +22,709人(人口:1,975,065人)  増減率+1.15%

10位 船橋市    +20,082人(人口:642,972人)  増減率+3.12%

 

【人口減少数の大きい市町村】

1位 北九州市  ー21,664人(人口:939,622人) 増減率ー2.30%

2位 新潟市   ー20,442人(人口:789,715人) 増減率ー2.58%

3位 長崎市   ー20,203人(人口:409,305人) 増減率ー4.93%

4位以下省略

 

全国1,719市町村のうち、1,416市町村(82.4%)で人口が減少しています。

人口が増加している市町村は限られています。

 

これからの時代、どこで暮らすのか

私は家探しをするにあたっては、「どこでどんなライフスタイルを送るか」が一番重要だと考えており、

地縁のある場所や住みなれた場所での不動産購入が良いと思っております。

 

ただ、資産価値ををなるべく保ちたいという方には、今回の国勢調査のような調査が役に立つと思います。

日本全国で見ると人口減少の時代ではありますが、人口が増加している市町村で物件を購入することで、

資産価値という面ではまだ保たれるのではないかと考えております。

 

弊社REDSは、人口減少の影響が少ない「一都三県」をエリアとして営業活動を行っております。

一般に流通している物件であれば、ほとんどの物件について、仲介手数料が「無料か割引」でご購入いただけますので大変お得です。

資産価値のある物件はどういうもの?というご質問にもお答えいたします。

 

このブログが少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

参考文献:総務省統計局 令和2年国勢調査 調査の結果

https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka.html

カテゴリー:

公開日:2021年6月25日

皆様こんにちは!

予てから販売しておりました「梅田7丁目の土地」が先日ご契約の運びとなりました。

物件は住宅、事業用どちらでも建築可能な、梅島駅からも徒歩4分の希少性のある好立地です。

残金決済まで無事進むよう最大限尽力します。

この度は、おめでとうございます。

カテゴリー:

公開日:2021年6月25日

こんにちは!

 

【仲介手数料が最大無料】のREDSの伊橋(いはし)です。

 

今回は、武蔵野を流れる千川上水についてご紹介させていただきます。

 

 

玉川上水から分水し、武蔵野市、西東京市、武蔵野市、練馬区の

境界に沿って流れている千川上水は、一部が上水に沿う形で

遊歩道が整備され、魚が泳ぐ自然あふれるエリアとして、

地域の方の散歩コースとして、親しまれてきました。

ここは、「清流復活事業」として、平成元年3月頃に清流が復活し、

現在は下水道局多摩川上流水再生センターで処理された再生水が流れています。

千川上水は、1696年に飲料水、農業用水供給のために作られた約30kmの水路となっています。

清流復活事業によって流水が復活したことで、

現在暗渠となっている練馬区や豊島区などで千川上水の復活を求める声が

地域の方から上がっているそうです。

 

中央線が利用でき、自然が残る武蔵野地域は、

ファミリー層の住居購入の人気エリアになっています。

東京西部の武蔵野に残る自然として、今後も残ってほしい環境です。

 

今後とも【仲介手数料が最大無料】のREDSの伊橋(いはし)を

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

直通携帯 080-7564-4410

 

 

 

カテゴリー:

最終更新日:2021年7月16日
公開日:2021年6月25日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で18年目となりました。

 

今回も資格のことについて触れさせていただきたいと思います。

金融業界では必須の資格、ビジネスパーソンに限らず主婦や学生さんにも人気資格として定番になってきた「ファイナンシャルプランナー」についてです。

 

ブログなので都合4回に分けて書きたいと思います。今回は第3回目です。

 

第1回(6月11日投稿済み

① 実は誰でも名乗れる「ファイナンシャルプランナー」

② FPってどういう資格で、何をアドバイスできる人なの?

 

第2回(6月18日投稿済み

③ FP資格を取ろうと思ったきっかけは?

④ FP資格取得の勉強方法は?勉強時間はどれくらいかかるの?

 

第3回(6月25日)← NEW!

⑤ なぜ最近、士業(弁護士・税理士・社労士・行政書士・中小企業診断士など)の人たちがFP資格を取得しているの?

⑥ 学習指導要領改訂により2022年から高校でも「お金の授業」がスタート!

 

第4回(7月2日投稿予定

⑦ FPは利益相反取引をしてはならない!(=両手仲介はしない!)

⑧ 本当の意味でのFP資格の活かし方

 

 

第2回目ではファイナンシャルプランナー(以下FPと略します)の資格についてその勉強方法やシステムについて書かせて頂きました。

 

もう一度復習しますとFP資格は国家資格(厚生労働省管轄)と民間資格(日本FP協会主催)が共存しているシステムという、資格試験においてはなかなか珍しい立ち位置にあります。

 

なぜ国家資格と民間資格が共存しているのか?その具体例をあげます。なんとCFP試験に合格すると、国家資格である1級ファイナンシャル・プランニング技能士試験の学科試験が免除となります。ちなみにFP1級学科試験の合格率は例年10%程度です。私が知らないだけなのかもしれませんが、多々ある国家試験の中でも、民間資格を取得することで国家試験が免除になるという例をあまり聞いたことがありません。第1回目でも触れましたがおそらくFPの歴史において、民間資格であるAFPやCFPの方が国家資格であるFP技能士より歴史が古いのでそのような調整がされたのではないかと推測してます。

 

あとは1級ファイナンシャル・プランニング技能士試験の実技試験を受験して合格すれば、晴れて【1級ファイナンシャル・プランニング技能士】という名称を名乗ることができます。この実技試験の合格率は例年85~95%あります。ただ受験者全員がFP1級学科試験合格者かCFP6課目合格者なので意外と油断はできない数字です。余談ですが落ちると周りから、「え?実技試験落ちたんですか~?」口が悪い人だと「あの合格率でどうやれば落ちることができるんですか~?」と高い確率でいじられます。今のところ、私の周りでは実技試験を2回受けた人を見たことがありません。本人が黙っているだけなのかもしれませんが・・・

 

また話が完全に脱線しておりますのでそろそろ本題に入ります(今回は⑤と⑥です)

 

なぜ最近、士業(弁護士・税理士・社労士・行政書士・中小企業診断士など)の人たちがFP資格を取得しているの?

 

前回でも掲載しましたが、まずこのフローチャートを見て下さい。

 

この図の右側の下の方に「CFPエントリー研修」という文言があります。

 

CFP資格はCFP試験に合格しただけでは実はその資格を名乗ることができません。CFPの認定を受けるためには、基本的には「AFP認定者」「CFP試験6課目合格」「実務経験3年以上」「CFPエントリー研修を修了」という4つの条件をクリアする必要があります。

 

この中の「CFPエントリー研修」というのは日本FP協会が主催する実務研修のことで、各自がWEB上で学習をすすめる「通信研修」と、実際に顔をあわせてロールプレイングなどを行う「集合研修の2つから構成されており、両方を受講することで晴れて修了となります。今回はこのCFPエントリー研修の「集合研修」での出来事を少々お話いたします。

 

CFPエントリー研修ではCFP6課目合格者が会場に集まって18人ずつにクラス分けされます。そしてメンターと呼ばれる講師2人とともに相談実務の内容を教わります。まず集合研修の前に自己紹介をするのですが、一番多かったのが銀行・証券・保険などの金融業界が約半分、そして不動産業界は私だけ、ここまでは予想しておりましたがその18人の中に独立開業している現役の弁護士・税理士・社労士・中小企業診断士が含まれていたことに少し驚きました。ちなみに参加者の平均年齢は30代後半から40代前半といったところです。

 

自己紹介のあとは、お題を与えられて1回15分程度のロールプレイング(2人1組)開始です。1人はFP役、もう1人は相談役を演じてお互い交互に役を変えてやるわけですが、私の相手はなんと現役の弁護士さんでした。お題は「ディンクスの住宅取得プランについて」だったと記憶しております。ロールプレイングなので正解を問うわけではなくFPの倫理に反しない公正中立な立場でアドバイスすることが求められます。

 

ロールプレイングが終わったあと、30分~40分くらいかけて1人ずつ感想を述べていくのですが18人いると18通りの考え方があって非常に興味深いものでした。そのあと、講師が選んだ1組が代表して全員の前でロールプレイングを披露することになるのですが、講師とはなるべく目線を合わせないように当てられないようにしていたにもかかわらず、「じゃーこの中に不動産関係の方が1人いらっしゃいますので前に出てぜひ模範をお願いします」と言われて、顔が引きつったことは今となっては良い思い出です。

 

そんな感じで半日かかって行われたCFPエントリー研修も無事終わりました。今はコロナ禍なのでCFPエントリー研修自体がe-ラーニングに切り替わってるそうです。相手役となったその弁護士さんとは最寄り駅まで一緒に帰ったのですが、「なぜ現役の弁護士さんがFP資格を取得したのか?」気になったので聞いてみました。

 

弁護士さんが言っていたのは「生命保険、損害保険、労災、株や投資信託、不動産、相続、事業承継、税金あたりのことをCFP試験で勉強したでしょ?それってどれも弁護士であれば仕事で触れることがある分野なんだよね~。なので弁護士業務とFP試験ってかなり親和性があるように思う」とのことでした。

 

たしかに弁護士の他にも、税理士であれば税務相談、社労士であれば年金相談、中小企業診断士であれば中小企業の事業承継・経営コンサルなどに関わるわけでFP資格と親和性が高いのも頷けます。

 

前回触れたスタディグループ(SG)でも参加者の中に士業の方が多いのは事実で、特に税理士さんが多いのもFPと親和性が高い職種だからだと言えそうです。

 

このスタディグループに所属すると士業の方と交流ができるので税金のことや法律のことで分からないことがあるとその場ですぐ聞いたりすることができます。AFP資格やCFP資格の取得者はぜひ参加することをおすすめ致します。(宣伝!)

 

 

次のテーマに行きます。

学習指導要領改訂により2022年から高校でも「お金の授業」がスタート!

 

ご存じの方も多いかもしれませんが、テレビや新聞などでも報道されているとおり、2022年度から高校のカリキュラム(学習指導要領)が変わり、家庭科で「資産形成」について学ぶことになりました。今までは消費者の視点からカード破産やねずみ講などの経済活動において失敗をしないことなど家計教育中心の内容でしたが、2022年からはリスク管理も踏まえた家計管理や基本的な金融商品の特徴もカリキュラムに含まれるとのことです。つまり高校の授業で株式、債券、投資信託などについて学ぶことになります。

 

簡単に言うと今までは「無駄遣いをしない」「うまい話しなどにだまされない」といった消費者目線の教育でしたが、これからは資産形成という投資家目線の教育にシフトする形となります。

 

それから民法改正により2022年からは成人の年齢が18歳に引き下げられます

 

18歳が未成年者であるとされていると、何らかの契約をしようとするとき、契約書に「保護者の署名欄」があったかと思います。これは保護者が同意をしているという証拠となり、契約相手が後から保護者から取消されることがないように考えられたためです。

 

これからは18歳であっても保護者の署名欄が消えますその場で自分の意思で契約締結が完了することになります。つまり18歳になれば、保護者の同意なくして1人暮らしするための賃貸借契約や携帯電話の契約、クレジットカードの契約などもできることになります。未成年とは違い、成人は保護者の同意なくして契約を締結することができるため自己責任が伴います。

 

高校卒業までには全員が18歳となり成人になります。今まで金融リテラシーが決して高いとは言えなかった日本で、高校卒業までにある程度の金融知識が付くことは非常に良いことだと思います。FP資格も家計管理・貯金・資産運用・保険加入・住宅ローンといった日常生活に直結したお金の勉強なので、金融リテラシーを身に付けるにはちょうど良い資格です。

 

REDSエージェントの一員としてはお客様の住宅購入後の生活をゆとりあるものにするためにも、家計管理の専門家として、また不動産エージェントとしても最良最善のアドバイスをさせて頂きたいと思っております。

 

カテゴリー:

最終更新日:2022年11月23日
公開日:2021年6月24日

皆様こんにちは。堀の写真

首都圏の一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で不動産仲介手数料「無料」「割引」で注目されております、不動産流通システム【REDS】のエージェント、宅建士堀 茂勝ほり しげかつです。

 

NHKの番組で、『街角ピアノ』『駅ピアノ』『空港ピアノ』という番組がありますが、ご存じでしょうか。

副タイトルは、『誰でも自由に弾けるピアノ~人々が紡ぐ”一期一会”の音楽。』です。

番組公式サイト:https://www.nhk.jp/p/ts/9981L8QX2N/

二人の女性とピアノ

街角空港に設置されている自由に弾けるピアノに定点カメラを設置して、演奏した人々を撮影した番組で、基本は15分番組ですが、たまに数回分をまとめた45分番組が放映されています。

男性とグランドピアノ

たまたまそこで「ピアノ」を弾いた人の、単なる素人参加型の音楽番組かとおもいきや、その場の「演奏」というだけではありませんでした。

その演奏をしている「人」の背景にある、様々な職業や仕事、ときにはそれまでの壮絶な人生にも触れながら、ドキュメントタッチに仕上げられている番組なのでした。

わたしも見ていて、ときどきおもわず心を揺さぶられてしまったり、涙が頬をツゥーとツタってしまったり・・・。

そのうち「こんなふうに、ピアノを弾けたらいいなぁ」と思い始めるのに、さほど時間はかかりませんでした。

そんなとき、ふらっと寄ったリサイクルショップで、思わず出会いが・・・その時の写真がこちら。

リサイクルショップ

カシオのキーボード「LK250it」という機種で、ピアノやオルガンなどのいろいろな音色や、サンプルの曲など、いろいろなデータが入力されていて、練習の際には、押すべき鍵盤がピンク色に光って、液晶画面の手の絵で、押すべき指を図示して教えてくれる、まさに素人入門にぴったりのものです。

カシオキーボード

おそらく新品購入時は数万円したであろうと想像しながら値段を見てみると・・・

なんと、税抜き『2,980円』!

値札

 

一目ぼれしてしまった私は、1時間後には自宅の台所テーブルで、このキーボードで練習をはじめていました。収録されている曲が、かなり豊富で、自動演奏を聴くだけでも楽しくて、時間を忘れてしまいます。

収録曲

そしてピアノの練習を始めるために選んだ曲は、サザンオールスターズの「TSUNAMI」

男性とアップライトピアノ

夢中になって遊んでいると、いつのまにか家族が帰ってくる時刻になっていました。

「しまった!」

そのあと、家族から「また邪魔なものを買ってきてぇ。」「どうせ3日ぼうずでしょ。」「ちゃんと毎回片付けてねっ!邪魔だから。」っと、予想通り冷たいまなざしで言われてしまいます。

悩むピアノ

心では「なにをぉ!」と思いながらも、その言葉を呑み込み、「みていろぉ!いつか『街角ピアノ』で弾けるくらいになってやるぅ!」と心で近いました。

 

・・・それから何日か経ちました。その間にテーブルに鍵盤を載せて練習したのは、たったの2回。

いまのところ、家族の予想どおりの結果になってしまています。

 

ですがっ!「こっそり練習して、いつか『街角ピアノ』で弾いて、みんなを驚かせてみせるぞっ」と、今でも思っていたりします。

 

そんな大人げない私ですが、いいじゃないですか。ひさびさに見つけた「趣味」なのですから。

 

ちなみに、このカシオLK-250itという機種ですが、古すぎてカシオのサポートサイトでも取扱説明書がダウンロードできません。メーカーでさえ、説明書の情報が無い商品でした。

ですので、いまのところは、類似機種の説明書を入手して、類似部分から「想像」しながら操作しています。どなたか、同機種をお持ちで、取扱説明書をお持ちでしたら、拝見させていただければ大変うれしいのですが・・・。

 

さて、年末にはクリスマス関連の曲でも弾けるようになっているでしょうか・・・。

 

カテゴリー:

公開日:2021年6月24日

菅野です。

他の不動産業者でいろいろあって、REDSにたどり着いた方いらっしゃいますか?

「この業者、なんか変」とか、「おかしくない?」とか思って、ここに来られた方、こんなサイトがあります。

 

国土交通省ネガティブ情報等検索サイト

 

こちらでは国土交通省所管の業者の行政指導、処分履歴について確認ができます。

この中には

・建築

・不動産

・運送

・旅行

にかかる業者の処分の概要が検索できるんです。

宅地建物取引業者の指導歴もでます。

もちろん、当社には処分歴はありません!

(当たり前っちゃ、あたりまえですが)

 

いろいろ見ていたんですが、一級建築士の処分を検索をするとすごいですね!

昨年から免許取り消しになっている建築士がたくさんいるのですが、みんなあの屋根裏界壁の件で問題になった某㋹〇〇〇〇にかかわっている方ばかりなのです。

まあ、あれだけ問題になったので、その建築にかかわった建築士に何もないなんて許されませんが、バンバン免許取消になってます!

 

 

ところで当社は東京、埼玉、神奈川で営業していますが、東京都の宅建業者で何か処分歴がないか確認したい場合は、以下のサイトが良いです。

 

宅地建物取引業者免許情報提供サービス

 

こちちは、東京にある宅建業者であれば、国土交通大臣免許の業者も検索できます。

事務所の場所や、免許番号、免許年月日、支店や事務所の場所などを確認できるサイトです。

処分歴もキチンと載っているので、過去に営業停止命令を受けたかどうか、などを確認したりすることができます。

 

 

最後に、こちらは匿名での公表となっていますが、おとり広告があった場合にはこちらに通報すると、やっつけてくれます。

 

公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会

 

おとり広告で課徴金徴収となった場合、不動産ポータルサイト等にも広告掲載できなくなるので、一石二鳥です。

おとり広告でだまされたら、そんな業者で契約は絶対にせず、どんどん通報しましょう。

 

健全で信頼できる不動産業界であってほしいと、私は常に願ってお仕事をしています。

健全安心なREDSをどうぞご利用くださいね‼

行政処分のイラスト

カテゴリー:

アーカイブ