こんなご相談にお答えします!

購入相談
マンション、土地、戸建住宅、収益不動産の購入相談をはじめ、リフォームなどの幅広い内容について、レッズの宅建マイスターが個別に相談を承ります。ぜひご参加ください。

売却相談
「今の家を売却したら、いくらになるのだろう・・・」 「売却したいけど、どこに相談すればよいだろうか」 「住み替え前提で、売却を検討したい」など、不動産のご売却のご相談、お住み替えについて、レッズの宅建マイスターが皆様のご不安やご質問に回答をさせていただきます。
- ※いずれも予約制の相談となりますので事前にご予約をお願いいたします。なお、メール、電話でのお問い合わせは、随時受け付けております。画面上のボタンよりお問い合わせください。
- ※ご相談をお受けできる不動産物件のエリアは、JR山手線の主要ターミナル駅、横浜駅から概ね30分圏内および東京西部地区・つくばエクスプレス沿線となります。
宅建マイスターとは

宅建マイスターとは、「宅地建物取引のエキスパート」で国家資格の宅地建物取引士が、常に専門知識をブラッシュアップしつづける目的で開設した認定制度で認められた者が持つ資格で、いわば「上級宅建士」といえる称号です。
2022年3月末までの宅建士の登録者112万人に対し、宅建マイスターの有資格者はわずか671名であり、そのうち当社には11名の宅建マイスターが在籍しております。
REDSの宅建マイスター
宅建マイスターに
求められる能力とは?
潜むリスクを
見逃さない視点
ときに不動産物件には所有者すら把握していないリスクが隠れている場合があります。それを経験則だけではなく、理論的思考に基づいて予見します。
トラブルを
未然に防ぐ調査力
事前に対策を講じれば殆どのトラブルは未然に防ぐことができます。そのためには確かな調査力が不可欠であり、丁寧で確実なリサーチを行うことが安全な取引につながります。
信頼関係を築く
コミュニケーション能力
不動産取引には煩雑な手続きや難しい専門用語が付きまといます。お客様同士の利害が相反する場面も多く、双方の合意を得るのは簡単なことではありません。だからこそご満足いただくお取引の成立には、コミュニケーション能力が欠かせません。
