菅野 洋充(宅建士) かんの ひろみつ
新型コロナウイルスの影響はまったく読めません。
先行き不透明な今こそ、すぐに仲介手数料が
【割引、さらには無料も!】
株式会社不動産流通システム【REDS】にご相談ください。
生年月日 | 11月26日(いい風呂の日) |
---|---|
出身地 | 北海道札幌市豊平区、中学校の後輩にタカアンドトシがいます。
|
趣味 | ・料理(MY包丁と砥石持ってます) ・洗濯 ・将棋 ・ウォーキング ・猫とたわむれる |
資格・特技 | 【資格】 ・宅地建物取引士 ・宅建マイスター ・2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務) ・住宅ローンアドバイザー ・ホームステージャー2級 ・競売不動産取扱主任者 ・貸金業務取扱主任者(未登録) ・中型自動車運転免許(8t限定) ・情報セキュリティマネジメント ・ITパスポート 【特技】 ・動物(特に犬)と仲良くなる |
担当エリア | ・東京都23区、市部 ・埼玉県南部、南東部 ・神奈川県川崎市、横浜市 |
得意な物件 | ・中古マンション ・戸建 ・収益物件(一棟でも一戸でも規模問わず) ・事業用物件 (店舗、事務所、倉庫、工場などなんでも) ・土地 |
メッセージ | 不動産エージェント 菅野(カンノ)洋充(ヒロミツ)と申します。 私の自己紹介をご覧いただきありがとうございます。 私は26歳のときに自宅の一戸建てを購入しました。 その頃は不動産業ではなく他業種に従事しており、今の自宅がどういった物件なのか、問題があるのかないのかが全くわからず、勧められるまま購入してしまいました。 今、自宅をいろいろな方向から見てみると様々な問題点が浮かび上がってまいりますが、実は「買って良かった」と思っております。 購入してからもう20年たちますが、お客様には最終的に「買って良かった」と思っていただけるよう、いろいろなことに気を配り、ご満足いただける仲介ができるよう裏方としてサポートさせていただきます。 ご見学時やご契約、決済引渡しの際にお会いするかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。 |
お客様の声
エージェントブログ
-
2021.01.16
-
2021.01.04
-
2020.12.30
-
2020.12.11
-
2020.11.29
エージェントインタビュー

- #01趣味や休みの日の過ごし方を教えてください。
-
休みの日はほとんど家事をやっています。妻と休みが合わないので、私の休みは代わりに家事をすることになります。家事をすると、物件も主婦(夫)の目線でも見ることができるので、休みの過ごし方としては悪くないかもしれません。
- #02出身地はどちらでしょうか。
-
生まれは北海道の札幌です。大学進学時に、親の実家があった東京の北区十条に引越してきました。
- #03REDS(レッズ)に入るまでの経歴を教えてください。
-
最初の不動産会社は、ワンルームなどを取り扱う不動産賃貸の営業でした。その後、不動産全般を扱う会社で売買の仲介の営業もするようになり、大きな物件では、200~300坪の工場や倉庫、事業用地の取引も扱っていました。また直近では、仲介業務の他に借地権や特殊な権利関係の対応が必要な仕事も経験しています。そうしたさまざまな不動産取引の業務経験を活かしながら、現在レッズの仕事に携わっています。
- #04宅建士と宅建マイスター以外の保有資格があれば、教えてください。
-
競売不動産取扱主任者、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ITパスポート、未登録ですが、貸金業務取扱主任者を持っています。基本的には知識としてあるもので、競売や貸金の業務をレッズで取り扱うことはほとんどありませんが、お客様へのお取引のご提案やご相談の解決に少なからず役に立っています。
- #05レッズに入って、他の不動産会社との違いを感じたことは?
-
仲介手数料の安さだと思います。あとは「両手」をやらず「片手」の取引のみをやるということです。不動産業界でいう「両手」と「片手」とは、売主様からも買主様からも仲介手数料をもらうのが「両手」で、依頼主のお客様からのみの仲介手数料を頂くのが「片手」と呼ばれる仲介の取引です。
- #06レッズのアピールポイントは何でしょうか。
-
初めてお会いするお客様にレッズの魅力をお伝えする時は、最初に「我々はご依頼されたお客様の立場になってお取引をします」と申し上げます。通常、他社の不動産仲介の営業マンというのは、「仲立ち」と言いますか、業者内で利益の調整をして取引をまとめようとします。一方、レッズでは営業マンのことを「エージェント」と言うのですが、ご依頼者の利益を考えるための交渉人という役割でお取引をしております。
加えて、経験を積んだスキルの高いエージェントであるということと、仲介手数料が必ず割引になるということです。 - #07得意とされている仲介業務はどのような内容ですか。
-
得意・不得意は特にないですが、前職で賃貸の営業経験がありますので、その経験が生きてくる、投資用マンションの売買についてご相談を頂くことが多いです。私が担当した案件の3割くらいが、こうした収益物件になります。
不動産投資物件の場合でも、基本的に業務範囲は売買仲介のみですが、お客様とは、「物件を買ってから(売ってから)どうしたらいいのか?」というところまで見据えてお話しします。とはいえ、レッズは不動産投資をおすすめする会社ではないので、資産運用や税金対策といったご提案の1つとしてのお話ができるという意味です。 - #08この仕事を「やっていて良かった」と感じたのは?
-
お客様から感謝の言葉をかけてくださると、毎回「やっていて良かった」と思います。仲介手数料割引、最大無料で取引するレッズですが、実際には、金額面で感謝されることよりも、私どもが行った対応に感謝してくださることがほとんどです。
お取引中に、突発的なトラブルが起きることもあります。そんな時に、私どもはそれを解決し、無事に物件のお引き渡しまで、責任を持って仕事をさせていただいています。そして結果的に、お客様から笑顔と感謝の言葉を頂くと、この仕事をやっていて良かったと心から思えます。
また、お客様に「仲良くお話ができて楽しかった」と言っていただいたり、お客様がリピーターとなって違う案件をご依頼してくださったりした時も、とても嬉しくなります。 - #09お客様へのメッセージをお願いします。
-
不動産の仲介を依頼される時、「大手のブランドのほうが安心」という考えのお客様もいらっしゃいます。それはそれで1つの考え方かな、とも思います。ですが、どんな大きな会社であっても、実際に業務を行うのは会社ではなく個々の担当の営業マンです。
実際に他の仲介会社の営業マンとお話しした際には、「営業マンの質」というものを見ていただきたいと思います。そうすると、手前味噌になりますが、レッズのシステムが、いかにお客様の利益に寄り添っているか、レッズの「エージェント」が高スキルであるかが、お分かり頂けると思います。その結果が、「仲介手数料が割引、最大無料」「片手でしか取引をしない」という仕組みにつながっていると思います。