エージェントブログAGENT BLOG

堤 延歳(宅建士・リフォームスタイリスト)

NHKドラマ正直不動産、現場監修担当の堤です。

4.9

38

このエージェントに相談する

公開日:2023年12月12日

【仲介手数料最大無料】不動産流通システム、REDSエージェント、宅建士・CFP・1級ファイナンシャル・プランニング技能士・公認不動産コンサルティングマスターの堤延歳(つつみ のぶとし)です。

2022年の春、話題になったNHKドラマ『正直不動産』では、全10話の現場監修はREDSエージェントの私が担当させていただきました。2024年早々には『正直不動産スペシャル・正直不動産シーズン2』も放送される予定です。

今回は2022年の『正直不動産』第3話に取り上げられた「ペアローン」を解説します。マイホーム購入の際にペアローンを組むとき、どのような点に注意をしなければならないのか、またそれぞれのメリットとデメリットを分かりやすく説明します。

ペアローン

ドラマ『正直不動産』第3話のあらすじ

NHKドラマ『正直不動産』の第3話は、高級マンションを共有名義でペアローンを組んで購入した夫婦が3年後に離婚することになり、主人公の永瀬財地にそのマンションの売却相談にきた室田夫婦の話。妻は売却に前向きですが、夫は売りたくない模様です。そのとき永瀬はどうアドバイスしたのか? また実際の不動産実務ではどう対応するのか?

ペアローンとは?

ペアローンとはひとつの物件にご夫婦それぞれが主債務者として住宅ローンを契約する借入方法で、夫が主債務者・妻が連帯保証人、妻が主債務者・夫が連帯保証人となり2本立ての契約となります。

ペアローンのメリット

ペアローンのメリットは主に3つあります。

●メリット1:夫婦2人分の収入でローンを組むため、借入金額の枠を大幅に増やすことができ、単独名義では買うことのできなかった、物件金額がより高くグレードの高い不動産を購入することができる。

●メリット2:夫婦2人とも、住宅ローン控除を適用することが可能となる。

●メリット3:2本立てのローンとなるため、さまざまな返済プランを考えることができる。返済比率の大きい夫の住宅ローンを長期固定プランで組み、返済比率の小さい妻の住宅ローンを変動金利で組み、繰り上げ返済などを活用して、短期間で返済するといった方法も可能。

ペアローンのデメリット

ペアローンの主なデメリットも3つ挙げます。

●デメリット1:夫(もしくは妻)の退職による返済リスクや妻の出産などで世帯収入が減るリスク。

●デメリット2:離婚時の返済リスク。離婚時は通常売却が一般的だが、お互いの合意がないと不動産売却はできない。売却金額が住宅ローン残債を下回る場合は、ある程度の手持ち資金を投入しないと売却も不可能となる。

●デメリット3:ペアローンの場合は、夫が死亡して団信が適用されても妻の債務は原則そのまま残ることになるので、妻はそのまま自分の住宅ローンを払い続けることになる。

返済リスクに備えた対策について

上記のようなペアローンの返済リスクにはどのように備えればいいのでしょうか。対策を3点、考えてみました。

●団体信用生命保険を夫婦連生団信(金利加算あり)に加入することで、夫もしくは妻が死亡した場合でもすべての債務がゼロになる。フラット35の夫婦連生団信(デュエット)は連帯債務者である夫婦2人で加入。夫婦のどちらかが死亡または所定の高度障害状態になった場合は、住宅の持分や返済額にかかわらず、残りの住宅ローンが全額弁済され、ローンの返済義務は残らないという仕組み。

●相手が万が一のときのことを考えて保険の見直しをする。特にけがや病気で働けなくなったときのリスクを考えて、就業不能保険などを手厚くする。

●離婚が成立したとしても、売却せずに家だけはそのままにしておくという選択肢(賃貸)もある。

離婚とマンション

最後に

住宅購入は大きな買い物。買えるということと支払えるということは全く別のことです。20年後、30年後のライフプランを考えて、住宅ローンだけのために将来の生活が制限制約されるようなライププランを組まないことが大事といえるでしょう。

YouTubeにも不動産購入で押さえておきたいポイントとして【ペアローン】の解説動画をUPしておりますので、ご興味がある方はぜひこちらの動画もご視聴してみて下さい!

 

カテゴリー:

最終更新日:2023年12月12日
公開日:2023年7月29日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。

2022年春、山下智久さん主演で話題になったNHKドラマ『正直不動産』では、全10話の現場監修を担当させていただきました。今年の冬には『正直不動産スペシャル』(90分枠)も放送される予定です。

今回はドラマ『正直不動産』で取り上げられたテーマの中で、第6話の【建築条件付き土地】を解説したいと思います。撮影現場では不動産取引にかかわるシーンにおいていろいろと細かいところまでアドバイスをさせていただきましたが、「建築条件付き土地」の売買ではどのような点に注意をしなければならないのかを分かりやすく説明したいと思います。

建築条件付き土地

ドラマ『正直不動産』第6話のあらすじ

第6話では、登坂社長から総額2億8,000万円の建築条件付き土地を売るように命じられた永瀬と桐山。しかし、桐山は資料を見るだけで売れるような代物ではないと断言。営業するだけ時間の無駄だと言い切ります。

調べたところ、売主の竹鶴工務店は下請け業者に安い金額で建築を丸投げしており、通常は3か月かかる工期を半分にするよう言い放つ悪徳会社でした。下請けである秋川工務店がそのままの金額で建築をすれば手抜き住宅になるのは明らか。そのとき永瀬が取った行動で物語はハッピーエンドとなります。

建築条件付き土地とは?

建築条件付き土地とは、文字どおり、「建築するための条件が付いた土地」であり、具体的には売主が買主に対して「売主指定の建築会社で」「一定の期間内に」「住宅を建築する」という条件を指定する土地のことを指します。

建築条件付き土地を購入するメリット

建築条件付き土地を購入するメリットとして大きく以下の3つがあります。

・一般的な土地より割安なケースがある

一般的な土地の場合は、土地の売買時に利益を出す必要があります。一方、建築条件付き土地の場合は、住宅建築で利益を出せるため、一般的な土地よりも割安になるケースがあります。

30棟や50棟といった場合は、総額が大きいため土地を相場より安く仕入れやすくなるからです。また建物を同じグループ会社で施工することにより、コストカットを図ることができることなどが挙げられます。

・間取りや内装をある程度自由に決められる

建売住宅のようにプランが決まっているわけではないので、間取りや設備やカラーセレクトは、決められた範囲内であれば、ある程度は自由に決めることができます。建築会社と参考プランが決まっているため、安価で使い勝手のいい家をスピーディに手に入れることもできます。ただし仕様が決まっているので注文住宅みたいな自由度はあまりなく、過度の期待は禁物です。

・家を建てる工程を確認できる

建売住宅の場合は、すでに建てられた家を購入するため、基礎や躯体工事、内装工事などの過程を見ることは一切できません。一方、建築条件付き土地は、間取りが決まらないと工事が着工しないので、基礎工事からスタートして建物が完成するまでの建築工程を、購入者自身の目で確認することができます。

建築条件付き土地のデメリット

建築条件付き土地を購入するとデメリットもあります。大きく以下の3つです。

・建築会社を選べない

建築条件付き土地は、売主指定の建築会社によって設計・施工がおこなわれるため、注文住宅のような自由度はあまりなく、特殊な間取りとか地下室を作りたいといった特殊な希望は応じてもらえないケースが多いといえます。「和室が欲しい」「収納を多く作りたい」「リビングを広くしたい」など一般的な要望は大丈夫なことが多いでしょう。

・時間的制約がある

建築条件付き土地の多くは、土地の購入から3か月以内に建築請負契約を結ぶという条件になっているため、3か月の間で間取りや設備、細かい仕様やカラーまで決めなければなりません。このため、スケジュールがかなりタイトになります。

土地契約後は、すぐに設計士と間取りや仕様の打ち合わせ・設備のショールーム見学などもする必要があるため、週末の予定は、ほとんど家のことでつぶれてしまうことも覚悟しなければならないかもしれません。

・期間内に建築請負契約を結ばないと白紙解約になる可能性もある

定められた期間内に請負契約を結ばなかった場合、土地購入そのものが白紙に戻される可能性があり、その場合は売買契約自体が無効になります。基本的には手付金や預り金は全額戻ってくるが、売買契約に解約条件が含まれている場合は、手付金や預り金が戻らないケースもあるので、契約書の内容はしっかり確認しましょう。

まとめ

建築条件付き土地は3か月という時間的制約の中で建築プランを決めないといけないため、家づくりに対するこだわりが強い人にはあまり向いていないといえるでしょう。

ただ立地が希望のエリアであり、建物工法や仕様などについても「標準的な仕様で十分」「無難でオーソドックスなタイプでOK」「選択肢が多すぎるとむしろ決められない」といったタイプの方であれば、希望に近い家が安価で建てられる魅力的な土地になる可能性が高いのかもしれません。

注意点としては、解約条件付きの売買契約もあるので契約内容はしっかり確認すること、建築会社を自分で選択することができない以上、設計や建築を依頼する会社が信用するに足る会社かどうか、施工実績はどれくらいあるのか、トラブルが多いような会社でないかどうかなど、事前に確認することが大事です。

YouTubeにも不動産購入で押さえておきたいポイントとして【建築条件付き土地】の解説動画をUPしておりますので、ご興味がある方はぜひこちらの動画もご視聴してみて下さい!

 

カテゴリー:

最終更新日:2023年7月1日
公開日:2023年4月30日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で20年目となりました。

 

今月は投資用不動産(収益物件)を複数契約させていただきました。居住用不動産と同じく、REDSでは投資用不動産についても弊社を通じてお取引をさせていただいた場合、仲介手数料が最大無料となります。

 

REDSでは経験豊富なエージェントが多いので、投資用不動産仲介にも対応できるエージェントが多数おります。私も相続対策をメインに10年以上業務をしてきましたので、投資用不動産については得意分野の1つとなっております。今月、投資用不動産を契約していただきましたお客様は3度目のお取引となります。

 

投資用不動産を購入される方の特徴として、今まで私が担当したお客様ですと、再開中のエリア、もしくはこれから再開発をする予定があるエリアの物件を購入する方が比較的多い点が挙げられます。

 

再開発エリアで不動産投資をご検討される人が多い理由

  • 人口の増加による賃貸需要の増加
  • 地価上昇による不動産価格の上昇
  • 出口戦略が立てやすい

不動産投資をするなら知っておくべき東京都の再開発エリア

  • 虎ノ門エリアの再開発
  • 飯田橋駅周辺の再開発
  • 渋谷駅周辺の再開発
  • 八重洲日本橋エリアの再開発
  • 金町駅周辺の再開発
  • 小岩駅周辺の再開発
  • 西日暮里駅周辺の再開発
  • 中野駅周辺の再開発
  • 新宿駅西口の再開発
  • 晴海・有明・月島など湾岸エリアの再開発

 

有明エリアの再開発

 

中野駅周辺の再開発

 

上記以外にも2023年現在、東京では活発な再開発が行われており、現在は54地区が再開発事業中、17地区が計画予定されております。

 

ちなみに「再開発」とは市街地再開発事業のことであり、「都市再開発法」に基づき行われ、長い年月をかけて地方自治体が計画を行い、数多くの企業や団体と協力し合いながら取り組みます。

 

再開発では商業施設や教育施設などの生活環境、交通機関等のインフラ整備などが主に行われ、「資産価値の上昇」「利便性の向上」「コミュニティづくりの活性化」につながることから、街としてのポテンシャルが飛躍的に上がることが期待されます。

 

たしかに不動産投資をするのであれば収益性の高いエリアで物件を取得したいものです。その「収益性の高い」エリアの代表格には再開発エリアが挙げられます。街を再開発することでそのエリアの魅力が増すので、不動産需要が高まることが期待されるからです。

 

ただ投資用不動産を購入するということは不動産賃貸事業を行うということであり、そこには資産運用・資産形成・相続・税金・保険といった様々な要素が入り組み、確実に利益が保証されるものではありません。

 

あと投資用不動産は出口戦略を考えた物件選びが必須となってきますので、物件選びの際は10年後20年後の資産価値を考慮してアドバイスをするよう心がけております。

 

投資用不動産で何か気になる物件があればぜひ気軽にお問い合わせください。まずは「投資の目的」をヒアリングさせていただき、投資戦略やファイナンスアレンジも含めて、最適なプランニングをすることお約束いたします。

 

 

カテゴリー:

公開日:2023年3月8日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で20年目となりました。

 

弊社エージェントが毎年11月に必ず受験する検定試験、それが不動産流通実務検定(公益財団法人 不動産流通推進センター主催)です。試験時間は150分、試験分野は8分野、試験問題は合計で100問とかなりハードな検定試験で、不動産実務に携わっている人を対象に不動産流通実務の総合力を測る検定試験として毎年実施されております。

 

 

試験分野は重説、契約を中心に、査定、賃貸、建築、税金、相続、証券化など幅広い分野から出題され、1,000点満点の得点と分野別正答率や全国順位など、現時点での実務能力を測ることができる検定試験として、大手をはじめ多数の不動産会社が推奨している試験です。特にメインの科目(重説、契約)は概ね60問ほどあり、不動産流通実務に直結している分野ですので、この分野で高得点を取ることは、取引の安全性を考えると大変意義があることだと思います。

 

 

この検定試験では宅建試験の延長線の法的知識を問う問題をなるべく廃し、瞬間的判断力すなわち「実務力」を測るものとして、「本質を問う」問題を作成していると不動産流通推進センターが謳っております。確かに日々実務をやっている立場から見ても、実務に即した知識の確認と研鑽に非常に役立つ検定試験だと思いました。

 

この試験を受験して今回が2回目となりますが、幸いなことに今回の得点が788点で全国総合2位(受験者1,680人中)でしたので、不動産流通推進センターより賞状が贈呈されました。全国総合30位以内は成績優秀者として名前が公表されておりますが、弊社からは私を含めて4名入っております。

 

不動産業界では宅地建物取引士資格をはじめ、不動産コンサルティングマスターや宅建マイスター、マンション管理士、管理業務主任者、ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザーといった様々な資格がありますが、不動産流通実務で一番大事な要素は資格を取得することではなく、取引の安全性を確保することができる、現場での実務力です。

 

不動産という一生に一度の大きな買物に携わる不動産流通業界では、世の中から安心安全なプレイヤーと認められるための日々の研鑽が必要です。税制等をはじめ、不動産を取り巻く環境は常に変化しております。私も現状に満足することなく継続的に知識をブラッシュアップして、お客様が求める期待値を上回る仕事を常に心掛けていきたいと思っております。

 

 

 

 

カテゴリー:

公開日:2023年2月6日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で20年目となりました。

 

今回K様がご購入した物件は、東京メトロ千代田線始発駅「北綾瀬」から徒歩5分という好立地にある、リノベ済みマンションです。北綾瀬駅は2019年3月から千代田線の一部が直通運転となり、ベッドタウンとしての価値を高めております。山手線が使える西日暮里まで4駅で行けるため乗り換えは1回のみで、池袋駅まで29分、東京駅まで32分、新宿駅まで38分、渋谷駅まで46分と、都内へのアクセスは申し分ないと思います。

 

また北綾瀬と言えば、足立区と三井不動産が共同で駅前再開発を進めており、2024年以降に駅と商業施設が直結するペデストリアンデッキと駅前広場が建設され、さらに、延べ床面積32,000㎡、1階から4階までが店舗で、地下に約190台収容の駐車場を備えた大型商業施設ができる予定となっております。

 

あと北綾瀬駅周辺を歩くとよく分かるのですが、大小様々な公園施設が非常に多いことが特徴です。北綾瀬駅のすぐ近くにも菖蒲が咲き誇る約28,000㎡の「しょうぶ沼公園」、温水プールを備えた「東綾瀬公園」、野球場が併設されている「谷中公園」、バーベキューができる「大谷田公園」などの大型公園があるので、子育て世代にも嬉しい施設が整っております。

 

今回のお取引ではK様の仲介手数料が無料となりましたので約125万円、お得にご購入いただく事が出来ました。お引渡しは1か月後です。安全にお引渡しができるようしっかりフォローをさせていただきます。引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

カテゴリー:

公開日:2023年1月17日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で20年目となりました。

 

今回I様がご売却した物件は、有楽町線「辰巳駅」徒歩6分という好立地にある、タワーマンションです。

東京都江東区にある東雲は、再開発によって生まれ変わったエリアで、豊洲と有明の間に位置する東京ベイフロントに立地。湾岸エリアのなかでも、早い時期から開発が進んだ地域となっています。

 

海が近く開放的で、商業施設、住宅ともに整備された街、東雲。

「イオン東雲店」などの大型商業施設のほか、医療施設も多く、ファミリー層にも快適でゆとりのある生活を過ごすのに適したエリアとなっております。東雲橋を渡れば豊洲エリアですので、ショッピングや食事にも困ることはないと思います。

 

最寄り駅としては、りんかい線「東雲駅」の他に、有楽町線「辰巳駅」が徒歩圏内にあるので都心へのアクセスが抜群に良いです。あと東京駅や新橋駅、お台場方面へは直通バスが頻繁に走っているので、雨の日などはバス利用もおすすめです。

 

道路も最新の安全基準で設計されており、「歩車分離」が徹底されているのが特徴です。駅周辺のすべての横断歩道には信号機が取りつけられているため、小さな子ども連れでも安心して歩けます。

 

また東雲周辺は公園などの施設が多く、家族連れで遊びに行ったり、運動したりするのにも重用します。東雲エリアから徒歩、もしくは自転車でアクセスできる大型公園が4つもあります。

  • 辰巳の森緑道公園 (下記写真の公園。ドラマの撮影でよく使われる場所です。)
  • 辰巳の森海浜公園
  • 東京臨海広域防災公園 
  • 夢の島公園

 

東雲は高層マンションの供給が多く、ブランド力が高いエリアですが、比較的手の届きやすい価格設定になっています。湾岸エリアに挑戦してみたい! という人にはお手頃な場所だと思います。

 

今回のお取引ではI様の仲介手数料が半額となりましたので約118万円、お得にご売却いただく事が出来ました。お引渡しは5月と少々先ですが、安全にお引渡しができるようしっかりフォローをさせていただきます。引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

カテゴリー:

公開日:2023年1月5日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で20年目となりました。

 

本日より業務開始となります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

まず大晦日に行ってきました渋谷のオーチャードホールにて行われた東急ジルベスターコンサートのカウントダウン、完璧でした!!

今回のカウントダウン曲はドヴォルザーク作曲の交響曲第9番「新世界より」第4楽章。司会進行役は正直不動産でも出演されていた俳優の高橋克典さん。指揮者は国内外で目覚ましい活躍を続けている鈴木優人さんです。

 

東急ジルベスターコンサートは、第1部と第2部に分かれており、テレビ東京系列で放送が始まるのは、第2部からになります。第1部は22時からの開演で、会場にいる人のみ味わえる演奏です。放送が始まる第2部は放送開始の23時30分より5分くらい前からスタートします。孤独のグルメが終わった後に流れる番宣をリアルタイムで間近で見たり、スタッフさんの「CM入りましたー!」「本番まであと30秒ー!」という声が飛び交うので、テレビ放送に参加している気分が毎回味わえてなかなか楽しいです。

 

今回もカウントダウンが見事に決まり、演奏の終わりと同時に会場全員がスタンディングオベーションで素晴らしい新年を迎えることができました。ちなみに座席が前から2列目でしたので、名物となっている東京フィルハーモニー交響楽団のみなさんの仮装も間近で見ることができ、「あ、そんなところに隠してあったの!?」とテレビでは見ることのできない裏側まで見ることができて楽しかったです。

 

自分としてはこれを見て1年に区切りをつけ、素晴らしい音楽とともに新年を迎える毎年の恒例行事となっておりますので、今年の大晦日も99.9%以上の確率で渋谷のオーチャードホールにいると思います。完璧なプロの仕事には人を感動させるパワーがあるということを実感した1日となりました。私も不動産に携わるプロとしてお客様に感動していただけるような仕事を日々心掛けていきたいと思います。

 

話は変わりますが、この写真、どこか分かるでしょうか?

 

私が不動産業界に入ってからお正月に毎年初詣に行っている場所です。階段は354段あり、マンションですと20階まで一気に階段で登りきるイメージです。5年くらい前までは一気に休みなく頂上まで登りきることができたのですが、最近は1~2回くらい30秒ほど休憩を入れて、息を切らしながら登る感じです。来年のお正月も99.9%以上の確率でこの階段を息を切らしながら登っていると思います。

 

 

 

 

カテゴリー:

公開日:2022年12月30日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で20年目となりました。

 

明日は大晦日です。1年間、本当にあっという間に過ぎた気がいたします。

 

今年も色々なことがありました。世界情勢ではロシアによるウクライナ侵攻が2月24日に始まり、終結することなくまだ続いております。また、この1年の住宅トレンドを振り返りますと、3年前の新型コロナウイルス拡大に伴い、私たちの生活は大きく一変し、それに伴い住生活の考え方も様変わりし、リモートワークに配慮した間取りが人気になるなど、ライフスタイルが激変した年になったような気がいたします。

 

個人的な出来事としましては、NHKドラマ【正直不動産】全10話の現場監修の責任者として約半年間に渡り、ドラマ撮影に参加させて頂いたこと。それが一番大きな出来事であることは言うまでもありません。

 

このドラマ監修がスタートしたのが昨年の11月11日。監修初日から4時間ぶっ通しの打ち合わせ。現場監修としてスタジオに入ったのが昨年のクリスマスイブ。日本で唯一の公共放送であるNHKでのドラマ撮影。1流のキャスト・1流の脚本家・1流の演出家に囲まれ、普通では考えられない環境でドラマ撮影の監修業務に携われたことは、大変光栄であり、かつ貴重な経験をさせていただくことができました。ただ絶対に失敗は許されないというプレッシャーが常にありましたので、無事、全10話の放送が終わり、なんとか最後までやり切った!という思いが正直な感想です。

 

初回放送直後からも視聴者からの反響が非常に大きく、それだけたくさんの視聴者に愛されたドラマであったことは間違いないと思います。「ぜひ続編をやってほしい」「専門用語が分かりやすい」「不動産の勉強になった」とのご意見が多かったと聞いております。NHKドラマ【正直不動産】は「人は変われる。成長できる。」ということを真正面から描いているドラマでした。そして約半年間に渡った現場監修も無事に終えることができました。このドラマ制作に携わったすべての関係者に重ねて御礼申し上げます。

 

話は変わりますが毎年、私の大晦日の過ごし方は、お正月の準備をしたあと、まず年越しそばを食べます。そして夜8時くらいに外出して渋谷まで出かけます。渋谷にあるオーチャードホールで行う東急ジルベスターコンサートにて、年越しカウントダウンをするためです。大晦日恒例のカウントダウンコンサート。第1部と第2部の2部構成で第2部はテレビ東京系列・BSテレ東にて生中継され、年越しの「名物番組」としてもおなじみです。

 

東急ジルベスターコンサートも今年で28回目となりますが、1995年に行われた記念すべき第1回目をたまたま見る機会があり、それ以降完全にハマってしまいました。今まで20回ほど参加しておりますが最近はチケットがなかなか取れない人気イベントになりました。今年の司会は【正直不動産】のドラマでもお世話になりました高橋克典さん。注目のカウントダウン曲はドヴォルザーク作曲、交響曲第9番〈新世界より〉第4楽章です。

 

今年も1年間、ありがとうございました。

来年は1月5日(木)より業務を開始いたします。

みなさま、よいお年をお迎えください。

 

 

カテゴリー:

公開日:2022年12月22日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で20年目となりました。

 

今回S様がご購入した物件は、「恵比寿駅」の東口から徒歩5分、「広尾駅」からも徒歩11分という都内屈指の人気エリアである恵比寿の土地です。

 

みんなが選ぶ住みたい街ランキングで必ず上位にランクインする恵比寿。「JR山手線で住みたい街・駅ランキング1位」「JR山手線の雰囲気が好きな駅ランキング1位」と、山手線ユーザーから絶大な支持を集めている街が恵比寿です。ビール工場跡地の再開発事業として「恵比寿ガーデンプレイス」が開業してから大きく様変わりした恵比寿は、東京都内でも屈指のお洒落な街として知られています。

 

言うまでもないかもしれませんが、東京都渋谷区に位置する恵比寿は、交通アクセスが抜群に良いです。恵比寿駅は山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ日比谷線の4路線が乗り入れているため、山手線を使えば都内のどこに行くにも便利ですし、埼京線と湘南新宿ラインを使えば都内だけではなく埼玉、栃木、群馬方面へも気軽にアクセスできます。

 

また交通アクセスだけではなく生活利便性も抜群に高い恵比寿では、駅の周辺施設だけで買い物に困ることはありません。恵比寿駅の周辺は、「恵比寿ガーデンプレイス」や「アトレ恵比寿」をはじめ、おしゃれなレストランや大型ショッピング施設・スーパーまで、幅広く揃っています。

 

しかも「恵比寿銀座」や「恵比寿駅前通り商店街」など昭和の雰囲気が漂う場所もあり、昭和レトロの雰囲気の一画が融合しているところも魅力のひとつだと思います。

 

とくに治安が良く住みやすいエリアは駅の東側。住宅街となっているこのエリアはとても治安が良いエリアなので、ファミリーでの暮らしを考えている方に人気があり、広尾との境目である住宅街エリアもとても治安が良いです。

 

今回のお取引ではS様の仲介手数料が半額となりましたので約133万円、あと価格交渉でお値引きが480万円ほど調整できましたので、トータルで約613万円お得にご購入いただく事が出来ました。また契約から決済にいたるまで、色々とご協力いただき、誠にありがとうございました。今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

カテゴリー:

最終更新日:2022年12月15日
公開日:2022年12月14日

仲介手数料最大無料不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で20年目となりました。

 

今回S様がご購入した物件は、西武池袋線「桜台駅」徒歩5分という好立地にある、築浅マンションです。

 

西武池袋線で、池袋から各駅停車に乗り4駅で行ける「桜台」。環七通り沿いに歩いていくと西武有楽町線の「新桜台」駅もあり、都心への鉄道移動がスムーズです。「桜台」という駅名は、桜の名所として知られる「高稲荷神社」や千川上水堤の桜並木に由来しているそうで、その名前通り桜の開花時期になると街のあちこちで素晴らしい絶景が楽しめます。

 

千川上水は暗渠化され、現在は駅入り口に面した「千川通り」となっており、桜台駅付近の千川通り沿いには桜並木があり、毎年桜のライトアップや「さくら祭り」も開催されているので、春先は楽しいと思います。

 

駅の北側を流れる石神井川沿いも桜の名所として有名。川沿いの道は最高の花見スポットでもあり、気持ちの良い散策・ジョギングコースとして地元の人々に愛されております。池袋まで7分という好立地ながら、閑静な住宅街が広がり、利便性と居住性のバランスが丁度よく、暮らしやすいのが桜台の魅力です。

 

今回のお取引では仲介手数料半額かつ値引き交渉も調整できましたので、トータルで約118万円、お得にご購入いただく事が出来ました。また契約から決済にいたるまで、色々とご協力いただき、誠にありがとうございました。今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

カテゴリー: