エージェントブログAGENT BLOG

小野田 浩(宅建士・リフォームスタイリスト)

「安心・安全」なお取引をご提供します。

4.9

63

このエージェントに相談する

公開日:2014年11月4日

こんにちは。

世の中の移り変わりは何でも早い物ですが、不動産の検索方法もどんどん変化している様です。

スマホのユーザーが増えているので、スマホでの検索割合が増えているのは、当然とは思いますが、50%以上の方がスマホで物件探しって多いですね。

(正直、私なんかはスマホだと画面が小さくて見難いし、思い通りの所を押そうと思っても押せないしで、断然パソコン派です…)

??????????????????????????????????????????

不動産情報サイト事業者連絡協議会が実施した調査によると、物件検索の際にパソコンを利用する人が年々減少する一方、スマートフォンの利用割合が大幅に増加していることが分かった。

今回の14年調査では、パソコン利用者の割合が80.2%と前年比11.5ポイント減少したのに対し、スマートフォンは前年を22.5ポイント上回る53.4%に上った(複数回答)。12年から14年までの3年間の推移を見てみると、パソコンは96.4%→91.7%→80.2%と減少基調で、スマートフォンは15.2%→30.9%→53.4%と年々大幅に増加している。

同調査は過去1年以内に不動産情報サイトで物件検索した人を対象としたもので、有効回答者数は1139人だった。

カテゴリー:

公開日:2014年9月25日

個人間売買用の中古住宅の瑕疵担保保険は、これまで、保険契約の申込みをしてから、住宅診断を受ける必要がありました。

これが今度から、住宅診断を受けてからでも、瑕疵担保保険に入れる事になりました。 この制度で、中古住宅の瑕疵担保保険はとても使い勝手が良くなりました。

ちょっと聞くと、大した違いも無い様に思うかも知れません。 でもこれ、かなり違うんです。

というのも、これまでは瑕疵担保保険契約を結んでから、住宅診断を受けて、住宅の状態に問題が無ければ、保険に加入、仮に問題があれば、問題個所の修繕・修理をしてから、再検査をして、保険契約という流れでした。

この場合には、最初から、「保険料+住宅診断費」の約18?25万円程度の費用が必要でした。 そして、問題個所の修繕等に多額の費用が必要な為に瑕疵保険の加入を辞める場合にも、最初に払ったお金は返金されませんでした。

これが、とりあえず住宅診断を受けて、修繕の必要性とその費用が確定してからでも瑕疵保険に加入するか否かを決められる様になります。

つまり、最初に支払うコストは住宅診断費用(6?12万円程度)だけで済む様になり、住宅診断の結果を受けてから、どうするか決められるので、消費者の初期負担と自由度がグッと広がります。

きっと、住宅診断の後で瑕疵担保保険に加入できる様になったことで、瑕疵担保保険はもっと広がって行くと思います。

中古住宅の瑕疵担保保険は、中古住宅の購入者には安心感を与え、売却に際しては、妥当な価格が形成されるという本当に良い制度ですので、この制度の広がりを願うばかりです。

(※ 上記の費用は、一般的な戸建、マンションの場合の概算の費用です。瑕疵担保保険の保険料、住宅診断費用等は、物件や保険内容、保険会社、検査会社により異なりますので、ご自身で事前にご確認ください)

??????????????????????????????????????????

個人間売買用の既存住宅売買瑕疵保険(中古住宅瑕疵保険)について、このほど手続きの一部が改定された。インスペクション(建物診断・検査)を実施した後に、保険に申し込むことができるようになった。8月末に国土交通省で開かれた、「第2回住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会」での議論を踏まえたもの。

個人間売買用の中古瑕疵保険に加入する際は、保険を申し込んだ後に現況検査を受け、適合であれば保険証券が発行されるのが従来の流れ。改定後はこれに加えて、保険の申し込み前に実施したインスペクションを、保険加入に必要な現況検査として活用する方法が可能になった。インスペクションは保険の検査基準を満たすこと、性能評価機関または建築士事務所の既存住宅現況検査技術者が行うことが条件。

保険法人5社のうちハウスジーメン(東京都港区)と住宅保証機構(東京都港区)が商品改定を申請、9月18日付で認可を受けた。このほかの3社も、順次申請するとみられる。

(9/22 住宅新報)

カテゴリー:

公開日:2014年9月14日

先週位までは、暑い日差しの日が多く、まだまだ「夏」を感じていましたが、 ここの処は空が高くなり、空の色と雲も薄い「秋の空」になって来ました。

夜も涼しくなり、寝苦しい日々からも解放され、ホッとしていたら、久々に「こむら返り」になってしまいました。

数年ぶりの「こむら返り」、いや?本当に痛いですね。 ふくらはぎの筋肉が切れたのかと思いました。

「こむら返り」は、脳の指令と無関係に起こる筋肉の異常収縮です。 原因と予防法を調べてみると・・・

原因 ○ 筋肉疲労 ○ 運動不足 ○ 水分不足及び体液中の電解質の異常 ○ ミネラル不足 ○ 閉塞性動脈硬化症(血管の詰まり)

予防法 ○ 水分・ミネラルの補給 ○ 適度な運動 ○ 運動後のストレッチ

「こむら返り」はクセになりやすいとの事なので、クセになる前に、適度な運動と就寝前の水分補給を心掛けます。 皆さんも気を付けてくださいね。

カテゴリー:

公開日:2014年8月24日

こんにちは。
(株)東京カンテイさんが全国の各地域毎のマンション価格の年収に対しての倍率を発表しています。
新築マンションの年収倍率(2013年度)
中古マンションの年収倍率(2013年度)

 

《新築マンションの場合》
年収倍率
全国平均:6.59倍
首都圏:8.80倍
東京都:9.79倍
販売価格(70?換算)の全国平均
全国平均:2,869万円
首都圏:4,531万円
東京都:6,174万円

 

《中古マンション(築10年)の場合》
年収倍率
全国平均:4.58倍
首都圏:6.07倍
東京都:7.20倍
販売価格(70?換算)の全国平均
全国平均:1,980万円(対新築比 69%)
首都圏:3,124万円(対新築比 69%)
東京都:4,541万円(対新築比 74%)

 

この結果を見ると、当然ですが、新築に比べて中古はとても買いやすい事が分かります。

 

また、「東京都」は他の地域に比べて、新築・中古とも共通で「年収倍率」・「販売価格」ともに突出して高く、値下がり率は低くなっている事が分かります(おそらく、都心3区等の高集積地域ではこの傾向はより強くなっていると推測されます)。
個人的には、築10年程度の中古ならば設備等もさほど古くはないので、状態の良いお部屋であれば、
新築よりも中古の方が断然お得かと思います。
(新築の価格から約25 ? 30%OFF の大きな価格差はとても魅力的ですよね)

 

弊社なら、中古マンションの仲介手数料を《大幅割引》にて仲介可能です。
弊社をご利用になってお得に中古マンションをお探しになってみては如何でしょうか。

??????????????????????????????????
弊社 (株)REDS なら、不動産をお得に売買出来ます。
新築住宅は仲介手数料《最大無料》、中古住宅や中古マンションは仲介手数料《大幅割引》にて、
住宅購入・売却・住み替えのお手伝いをさせて頂いております。
資金計画のご相談等にも乗らせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
??????????????????????????????????

カテゴリー:

公開日:2014年7月27日

こんにちは。
夏も本格的になり、連日、猛暑日が続いています。
皆さん体調は崩されていないでしょうか?
水分を小まめに取って、体調管理に充分お気を付けください。

本日は「通勤時間」につての面白い記事を見つけたので、2つご紹介します。

都内勤務、平均通勤時間は58分
 アットホームが、都内勤務のサラリーマン(子供あり)583人を対象に実施した「通勤の実態調査」によると、自宅から会社までの片道の通勤時間の平均は58分で、理想とする通勤時間は平均35分、「限界」は平均86分となった。
 時間ごとの割合を10分ごとに見ると、最も多い通勤時間は60分台で約2割。「50?79分」で約5割を占めている。住宅タイプ別では、戸建ては60分、マンションは56分でその差は4分。また、自宅から最寄り駅までの徒歩分数は、戸建ては14分、マンションは10分だった。
 同調査は、5年以内(2009年5月以降)に住宅を購入し、都内に勤務する首都圏在住者を対象にしたもの。
(ソース:2014.7.22 住宅新報)

平均通勤時間、「関東」は「四国」、「中国」、「北信越」、「東北」、「九州・沖縄」の2倍
転職情報サイト「DODA」を運営する(株)インテリジェンスの「はたらきデータベース キャリアコンパス」によると、最も通勤時間が短いエリアは「四国」の26分、「中国」(30分)、「北信越」(30分)が2位で並ぶ結果になり、最も通勤時間が長い「関東」(1時間9分)と比べると、実に半分以下の長さとなっています。家賃の高い都心部ほど通勤時間の長い傾向にあります。
1位 四国 25分
2位 中国 30分
3位 北信越 30分
4位 東北 31分
5位 九州.沖縄 33分
6位 北海道 36分
7位 東海 45分
8位 関西 59分
9位 関東 1時間9分
(ソース:2014.7.18 キャリア・コンパス)

家賃・価格の高い都市部では、なかなか理想の通勤時間を実現するのは難しいですね。
「都内」では高くて手が出ないという方でも、千葉や埼玉でなら、何とかなるかも知れません。
たとえば、東京に隣接している 埼玉県八潮市 なら、つくばエクスプレスを利用して「八潮 ? 秋葉原」駅間が15?20分です。
八潮駅 徒歩15?20分の物件ですと、新築の戸建で3,000万円程度からございます。
これなら理想の通勤時間を実現できるかも知れません。
弊社をご利用になって「八潮」でマイホームをお探しになってみては如何でしょうか。
??????????????????????????????????
弊社なら新築住宅は仲介手数料《最大無料》、中古住宅や中古マンションは仲介手数料《半額》にて、
住宅購入・売却・住み替えのお手伝いをさせて頂いております。
資金計画のご相談等にも乗らせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
??????????????????????????????????

カテゴリー:

公開日:2014年7月18日

7月14日に国土交通省より 「平成25年度住宅市場動向調査報告書」 が発表されました。

本調査は、住宅の建設、購入、リフォーム等の実態把握・分析を行い、今後の住宅政策の企画立案の基礎資料とすることを目的に、平成13年度より継続して実施しているものです。

色々な項目の調査内容が出ており、各種の統計結果を見るのは、中々に興味深いです。

今回はその中でも購入資金についての調査報告結果を抜粋してお伝えします。

低金利のおかげで、月々の返済額が低く抑えられているのが良く分かります。

弊社 REDS なら、新築住宅は仲介手数料《最大無料》、中古住宅や中古マンションは仲介手数料《大幅割引》にて、
住宅購入・売却・住み替えのお手伝いをさせて頂いております。
資金計画のご相談等にも乗らせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

?????????????????????????????????????
○ 購入資金金額
購入資金は、注文住宅(土地を購入した新築)で平均 4,017 万円、分譲戸建住宅と分譲マンションは、
それぞれ平均3,600 万円前後、中古戸建住宅と中古マンションは、それぞれ平均2,300 万円前後となっている。
注文住宅(建て替え)の建て替え資金は平均3,012 万円となり、リフォーム住宅のリフォーム資金は、平均213 万円となっている。
自己資金比率をみると、注文住宅(土地を購入した新築)取得世帯で34.0%、
分譲戸建住宅と分譲マンションの取得世帯がそれぞれ31.3%と33.9%、
中古戸建住宅と中古マンションの取得世帯がそれぞれ41.8%と48.4%になっている。
また、注文住宅(建て替え)世帯で71.1%、リフォーム住宅世帯で85.7%となっている。

○ 年間返済額
注文住宅、分譲戸建住宅、分譲マンションの取得世帯において、住宅ローンがある世帯の年間返済額は110?120 万円程度、世帯年収に占める返済負担率は19%弱?20%程度となっている。
中古戸建住宅、中古マンションの取得世帯においては、年間支払額は90?100 万円程度、返済負担率は18%前後となっている。
????????????????????????????????????

カテゴリー:

公開日:2014年6月27日

こんにちは。

 昨年の末頃から駅近のマンションの売れ行きが好調で、ここ数ヶ月は売物が出るとすぐに買い手が決まる状況が続いています。
 物件が少ないものですから、需要と供給の関係で必然的に価格も上昇気味になっています。
 特にここ数ヶ月はその傾向が顕著です。

この状況は全国的な物で「マンション」は値上がり傾向が続いている様です。

??????????????????????????????????????????
 国土交通省は25日、2014年3月分の不動産価格指数(住宅、速報値)を公表した。08年度平均を100として、年間約30万件の住宅・マンション等の取引価格情報を基に、不動産価格の推移を数値化したもの。

 全国の住宅総合指数は97.5(対前年同月比1.3%減)。マンションは116.2(同8.2%増)と、指数が作成されている08年4月以降の最高値を2ヵ月連続で更新。対前年比でも15ヵ月連続のプラスとなった。更地・建物付土地は94.3(同3.2%減)だった。

 都市圏別では、南関東(埼玉、千葉、東京、神奈川)が住宅総合101.6(同0.3%減)、マンション112.4(同8.9%増)、更地・建物付土地98.7(同2.8%減)。名古屋圏(岐阜・愛知・三重)が、住宅総合96.4(同0.4%減)、マンション119.3(同5.2%増)、更地・建物付土地94.5(同1.1%減)。京阪神圏(京都・大阪・兵庫)が、住宅総合97.4(同1.6%減)、マンション119.0(同6.8%増)、更地・建物 付土地94.1(同3.3%減)。
 また、東京都は、住宅総合104.5(同変化なし)、マンション111.5(同9.3%増)、更地・建物付土地102.2(同2.9%減)となった。 / 国土交通省
????????????????????????????????????????????

カテゴリー:

公開日:2014年6月16日

こんにちは。

中古マンションの仲介をさせて頂いたお客様から、リフォームのご相談を受けており、最近、高齢者・車イス対応のシステムキッチン について調べています。

大手メーカーでも対応商品の無い会社もあり、選択の余地はあまり無い状況のようです。
あまり数は出ない商品なのでしょうが、残念ながら、どのメーカーのモデルルームにも現物が置いておらず、商品を確かめられない状況でした。
(あまり場所をとらない洗面台なんかは割と置いてあるのですが、システムキッチンはそれなりに場所を取る為か置いてない様です・・・)

これから高齢化社会になりますから、この手の商品需要も増えるので、商品が充実するのを期待しています。

参考までに、下はパナソニックさんから出ている商品カタログですが、座って作業出来るのは足腰の弱くなったお年寄りには良いですね。

パナソニック SK カタログ-001
パナソニック SK カタログ-002

浅いシンクや、水栓のレバーが蛇口付近に付いていたりと、良く考えられています。
(こういう商品だからこそ、ショウルーム等で現物の使い勝手を試せると良いんですが・・・)

カテゴリー:

公開日:2014年5月26日

こんにちは。

UR都市機構が 「ヤギを使った除草」 を行うそうです。

ヤギによる除草は除草場所を囲う手間はあるものの、ヤギを放した後は基本放っておけば、勝手にヤギがモシャモシャと除草してくれるので、大変楽だとの事。
特に人が入るのが大変な傾斜地なんかでは大活躍の様です。

機械や薬品も使わないので、環境に優しくエコな除草方法ですね。
ヤギがモシャモシャと草を食べながら除草してしてくれたら、思わずホッコリした気持ちになりそうです。

調べてみるとヤギ1頭で1日に4.5kg もの草を食べてくれるそうです。

更に調べてみると、ヤギの販売・レンタル価格は意外と安いようです。
○ 販売価格:15,000円/頭
○ レンタル価格:1日 3,000円/頭
ヤギの販売・レンタル【グリーンファーム 長野】

エコな上に安いですね!
個人向けのレンタルもしている業者さんもありますので、ご興味の有る方は一度試してみては如何でしょうか?

??????????????????????????????????????????
UR都市機構は5月22日、昨年行った「ヤギを活用した除草」を今年も実施すると発表した。
ヤギによる除草は、緑地や管理地などに生える雑草をヤギに食べさせて除草を行うもので、草刈機などによるCO2排出量の削減ができることから、環境にやさしい除草手法として注目されると共にアニマルセラピー効果やコミュニティ活性化作用にも効果があると期待されている。

昨年は東京・町田山崎団地で実証実験を行い、実用性を確認。また、アンケート調査などでも多くの人がヤギ除草に肯定的で、終了の時には「残念」という声も多く上がっていた。
今年は、同じ町田山崎団地のほか、町田市の藤の台団地、日野市の多摩平の森団地でも行う。この他、千葉県印西市の千葉ニュータウンの事業用地でも実施を検討中。
実施期間は、町田山崎団地で5月29日から11月下旬、多摩平の森団地で6月4日から11月下旬(藤の台団地は未定)。
???????????????????????????????????????????

カテゴリー:

公開日:2014年5月15日

こんにちは。
分譲マンションを賃貸した場合の賃料下落の要素は 「駅距離」よりも「築年数」の影響が大きい とのニュースが出ておりました。

正直、これは意外でした!

体感的には、駅距離さえ近ければ、賃料の下落リスクは低く、むしろ築10年前後でも駅距離が遠いと空室率は上がり、結果として賃料を下げないと借手を探すのが難しくなる様に感じていたのですが・・・
(同じ様に考えている不動産業者の方も多い筈です)

いや、まあでも統計を取った結果がこうなんですから、認識を改めないといけませんね。

?????????????????????????????????????????
東京カンテイ(東京都品川区)はこのほど、「分譲マンション賃料の徹底研究・属性研究」と題したレポートをまとめた。それによると、「最寄り駅からの所要時間」よりも「築年数」の方が、賃料水準に与える影響が大きいことが分かった。

「築3年」を100%として築年数による賃料水準の変化を減価率で見ると、築年が古くなるにつれて減価率が拡大し、最大で30?40%程度減価。一方、「3分以内」を100%として「最寄り駅からの所要時間」による賃料減価率の推移を見ると、最大で20%程度の減価にとどまった。

集計対象は、東京23区・大阪市・名古屋市における専有面積が40?100平方メートル未満の分譲マンション賃貸物件。集計期間は2005?2014年3月。
(ソース:住宅新報)

カテゴリー:

アーカイブ