小野田 浩(宅建士・リフォームスタイリスト)
「安心・安全」なお取引をご提供します。
CLOSE
公開日:2021年10月29日
こんにちは。
不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】の【REDS】の小野田(おのだ)です。
先日、 品川区大崎のタワーマンションを仲介手数料【割引(半額)】でご成約いただきました。
今年の1月から探しはじめて、ようやくご満足のゆく物件に巡り合えたそうです!
弊社のご利用で 通常の不動産仲介会社をご利用になる場合と比較して、
【100万円】以上お得にご購入となりました。
M様、誠ににおめでとうございました。
お引渡しまでしっかりとサポートさせていただきます。
今回もお忙しい中、お客様に住宅ローンの事前審査のお手続きを迅速にして頂き、
「購入申込」を素早く入れる事が出来たので、無事にご成約となりました。
現状の様な物件の少ない市況では、
住宅ローンの事前審査を迅速に出来るか否かが、ご希望の物件をご購入出来るか否かに直結してしまいます。
物件のご購入をお考えのお客様は、まだ具体的に欲しい物件が決まっていないとしても、住宅ローンの事前審査に必要となる「源泉徴収票」や「給与明細」、「産休・育休証明書」等を事前にご準備しておくことをオススメ致します。
不動産の購入・売却をご検討されている方は、是非弊社にお声掛けください。
宅地建物取引士の資格を持つ、経験豊富なエージェントが資金計画のご相談から、住宅ローンのお手伝いまでお手伝いさせていただきます。
では、また。
最終更新日:2021年10月23日
公開日:2021年10月22日
こんにちは。
不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】の【REDS】の小野田(おのだ)です。
ここ数日、急に寒くなって来ましたね。
1週間前はスーツの上着だけでも十分だったのに、今日はウールのベストとコートを追加して出勤しました。
ちょっと厚着かなと心配しましたが、今日の気温は12月中旬程度とのことで、これでもちょうど良い位でした。
考えてみると、だんだん秋が短かくなっている様な気がします。
これも温暖化の影響なんでしょうか・・・
ところで、10/23(土)、24(日)の2日間、山手線の一部区間が運休となります。
(2021 年7月19日 JR東日本ニュース)
運休となるのは、山手線内回り 池袋~渋谷~大崎の区間です。
山手線内回りのその他の区間では、大幅に本数を減らし折り返し運転を実施し、外回りも大幅に本数を減らして運転されるとの事です。
この間、山手貨物線の線路を使用した臨時列車が、品川~新宿間で運行され(停車駅は品川・恵比寿・渋谷・新宿)、京浜東北・根岸線は終日各駅停車での運行になり、埼京線・りんかい線は新木場~大崎~赤羽間を増発、相鉄線は直通列車で新宿~池袋間を延長して運行されるとのことです。
また、「JR東日本アプリ」、「Yahoo!乗換案内」、ジョルダン「乗換案内」などでは、上記の運休情報に対応した乗換え案内を提供予定とのことで、自動的に運休区間を回避するルートを案内してくれるとのことです。
(スゴイですね!)
いずれにしましても、10/23(土)、24(日)の2日間は山手線を含む移動は通常よりも時間がかかる可能性がありますので、時間の余裕をもってスケジュールを組んだ方が良さそうです。
なお、今回行なわれる渋谷駅の山手線内回りの工事は、渋谷駅で行われる線路切換工事の3段階目の工事となります。
今後行われる予定の工事は、4段階目が山手線外回りのホーム拡幅工事、5段階目が山手線外回り線路・ホームの高さを上げる工事が行われる予定で、全ての工事が完了するのは2027年度の予定とのことです。
その時にもまた今回みたいに、山手線が運休することになるんでしょうかね。
では、また。
最終更新日:2021年10月16日
公開日:2021年10月15日
こんにちは。
不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】の【REDS】の小野田(おのだ)です。
最近、テレビや新聞で「値上げ」のニュースをよく見るようになりました。
10月1日から輸入小麦の政府から民間への引渡し価格が今年の4月に比べて、約19%値上がりするそうです。
また、食用油やマーガリンなどの油脂製品も7~9%程度の値上がりしています。
たまに行く喫茶店で聞いた話では、コーヒー豆は11月から20%値上げになるとのことでした。
(何だか怖い位に尋常じゃない値上げ幅だと思うのですが、そう思うのは私だけでしょうか?)
また、先日見たNHKのニュースでは、建設資材の高騰も深刻な状況とのことで、外壁材、屋根材、壁紙等が今年の夏から約17~19%程度値上がりしているとの事でした。
値上げの背景は、新型コロナの終息に伴う、世界的な景気回復による需要の増加などの要因が挙げられています。
景気回復による需要の拡大に伴う諸材の値上がりは、主原因が「需要の拡大」であるのなら、それ自体は自然なことで、同時に家計の可処分所得も同等かそれ以上の大きさで増加しているのなら、経済全体としては拡大(上昇)することになるので、経済的に望ましい姿と言えます。
ただ、残念ながら日本では、家計の所得の源泉である「給与」が上昇していない事から、食料をはじめとする諸材の値上がりは、家計の可処分所得を減少させることになるため、家計の消費行動が抑えられてしまい、コロナ禍からの景気回復に水を差す可能性が懸念されるところです。
なお、OECD(経済協力開発機構)の統計では、ここ30年間の日本の平均年収の変動率は100.1%とほとんど横ばいなのに対して、他の先進国では下記の様に約1.8~2.5倍に上がっているそうです(何だかやりきれない気持ちになりますね…)。
▼アメリカ 249.1%
▼イギリス 243.4%
▼ドイツ 200.5%
▼フランス 181.6%
▼日本 100.01%
また、「円安」も進行している事から輸入品の価格は今後更に上昇する可能性があります。
(本日の時点で 米ドル/円は「114円前半」と 、約3年ぶりの円安水準となっています)
今後、「所得は増えないのに、物価だけ上がって行く」なんて事がない事を祈るばかりです。
では、また。
公開日:2021年10月8日
こんにちは。
不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】の【REDS】の小野田(おのだ)です。
先日、新型コロナウイルスの2回目のワクチン接種を受けてきました。
弊社の他のスタッフに聞くと2回目は、38度位の熱が出た、2日間寝込んだ、頭がぼーっとした等々
これまで新聞やテレビで聞いていた副反応が出たとのことだったので、
念のために注射の翌日と翌々日は休みになる様にスケジュールを調整して、2回目のワクチン接種に臨みました。
ところが、翌日も翌々日も注射の跡が多少痛い位のもので、副反応らしい副反応はほとんどありませんでした。
(やや拍子抜けでした)
今までよりも安心してお客様のご案内が出来る様にはなりましたが、マスクの着用や手指の消毒等、当面は気を抜かずにこれまで同様に感染対策を徹底して参ります。
では、また。
最終更新日:2021年10月2日
公開日:2021年10月1日
こんにちは。
不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】の【REDS】の小野田(おのだ)です。
先日、 大田区の新築戸建を仲介手数料【無料】でご成約いただきました。
弊社のご利用で 通常の不動産仲介会社をご利用になる場合と比較して、
【約190万円】お得にご購入となりました。
N様、誠ににおめでとうございました。
お引渡しまでしっかりとサポートさせていただきます。
なお、ご契約の際に売主の業者様から教えて頂いたのですが、
今回の物件はまだ基礎工事中で完成が来年の3月予定の物件でしたが、
弊社からお申込みを入れた後、キャンセル待ちのお客様が3番手まで入ったとのことでした。
新型コロナの前は、新築の建売住宅が完成前に売れてしまうことは 今程は多くなく、
大半の物件は完成してからが売却の本番でしたが、
最近は完成前に売れてしまう事がまったく珍しくなくなりました。
今回もお客様に住宅ローンの事前審査のお手続きを迅速にして頂き、
最初に「購入申込」を入れる事が出来たので「一番手」になり、無事にご成約となりました。
現状の様な物件の少ない市況では、
住宅ローンの事前審査を迅速に出来るか否かが、ご希望の物件をご購入出来るか否かに直結してしまいます。
物件のご購入をお考えのお客様は、まだ具体的に欲しい物件が決まっていないとしても、住宅ローンの事前審査に必要となる「源泉徴収票」や「給与明細」、「産休・育休証明書」等を事前にご準備しておくことをオススメ致します。
不動産の購入・売却をご検討されている方は、是非弊社にお声掛けください。
宅地建物取引士の資格を持つ、経験豊富なエージェントが資金計画のご相談から、住宅ローンのお手伝いまでお手伝いさせていただきます。
では、また。