エージェントブログAGENT BLOG

下山 聡(宅建士・リフォームスタイリスト)

理想の住まいを手に入れるお手伝いをしていきます。

4.9

83

このエージェントに相談する

最終更新日:2023年7月1日
公開日:2023年5月8日

みなさま、こんにちは。
《仲介手数料無料または割引》不動産流通システムの下山です。

 

家を購入する上で、誰もが気になることは、住宅ローンの金利です。

そこで、下記の記事を見つけました。

 

 

住宅ローン「変動型」が前回調査と比べ4ポイント減少 住金機構が調査(2022年10月調査)

 

住宅金融支援機構が実施した「住宅ローン利用者調査(2022年10月調査)」(2023年3月7日公表)によると、利用した金利タイプでは「変動型」が69.9%(2022年4月調査:73.9%)

前回調査から4ポイント減少し、7割を下回った。

その分、「固定期間選択型」は20.1%(同17.3%)、「全期間固定型」は10.0%(同8.9%)とそれぞれ増加した。

調査では、今後1年間の住宅ローン金利見通しについて「現状よりも上昇する」との回答は41.7%(同39.2%)となり、4割を超えたそうです。

(同調査は、2022年4月~9月に住宅ローン(「フラット35」含む)の借り入れをした人を対象に実施。調査実施期間は2022年10月28日~11月8日、回答数1500件。)

 

とのことです。

 

 

住宅ローンの金利タイプには、変動金利型、当初固定期間選択型、全期間固定金利型の3種類があります。

どれにするのか迷うところです。

それぞれにメリットとデメリットがありますので、簡単に以下にまとめてみました。

 

変動金利型

メリット:同時期の住宅ローンの中で一番金利が低い

デメリット:金利が上昇すると、返済額がふえる

 

当初固定期間選択型

メリット:全期間固定金利型よりも金利は低い、固定期間の間は金利が上昇しても返済額が変わらない

デメリット:固定期間終了時に金利が上昇していると、返済額がふえる、変動金利型より適用金利は高い

 

全期間固定金利型

メリット:金利が上昇しても返済額は変わらない、返済計画が立てやすい

デメリット:同時期で一番適用金利が高い

 

どのタイプが良いかは、購入される方のライフスタイルが重要です。

 

参考にしていただけますと幸いです。

 

 

それでは、また、お会いしましょう。

【REDS】不動産流通システムの下山でした。

 

 

【REDS】不動産流通システム
下山 聡
080-3082-8409
E-mail: s.shimoyama@red-sys.jp

 

カテゴリー: