坂爪 潤(宅建士・リフォームスタイリスト)
エージェントの質の違いをお確かめ下さい。
CLOSE
公開日:2019年11月26日
街路樹は、赤や黄色に色づいていきましたが、何となく天気が悪く
釣になかなか行けないREDSの坂爪です。
今回は、勘違いが多い「瑕疵保険の加入」と「インスペクション
(住宅診断)」特に需要の多い中古戸建についてです。
不動産売買の重要事項説明書にも「住宅診断」の結果の有無の記載
が義務付けられ、お客様からも質問を頂く事が多くなりましたが、
意外と勘違いが多いのが
ホームインスペクション実施=瑕疵保険への加入可
と言う認識。
間違いでは無いのですが、受託診断士の資格を持つ私からもう少
し説明いたしますと。
【既存住宅瑕疵保険】
①瑕疵保険に加入するための物件調査・・・費用発生
②調査結果に基づく補修・・・費用発生
③補修が適切になされたかの検査・・・費用発生
④保険への加入・・・費用発生
【ホームインスペクション】
①単純に、建物の調査(設備の劣化なども含む)・・・費用発生
そうなんです「ホームインスペクション」は単純に、建物の不具合
や劣化状況を調べて、売主様・買主様の間で事実関係を共有する為
また、買主様に於いては将来の維持費用やリフォーム内容を検討する
資料としての検査であり、結果につき保証や保険が付くものではあり
ません。
以上の様に説明しますと、「瑕疵保険」の方が良いのでは無いか?
と思われると思いますが・・・
実は、検査項目自体は
「ホームインスペクション」>「瑕疵保険の検査」
で瑕疵保険加入の為の検査は、主要構造部分や雨水等の侵入を防ぐ
部分等に限られ、設備の劣化状況の調査などは含まれません。
あくまでも、保険の対象となる部分の調査と言う訳です。
そこで私がお勧めするのが、
「ホームインスペクション(瑕疵保険対象か所の調査付き)」です。
設備などの劣化状況も調査してもらえて、尚且つ検査結果次第では
瑕疵保険の加入も検討可能。
保険の加入の為には、調査の結果是正や補修条件が付いた部分に
ついて、是正・補修の費用が別途発生しますし、補修後の再検査
保険加入費用も別途発生いたしますが・・・・
先ずは
①ホームインスペクション(瑕疵保険対象か所の調査付き)
ここから先は、買主様と実施や費用負担について相談して決定
②調査結果に基づく補修・・・費用発生
③補修が適切になされたかの検査・・・費用発生
④保険への加入・・・費用発生
●③④は金額が予め解りますが、②の是正補修は場合により膨大
な費用が発生する場合もあります。
と言うのが私のお勧めの利用方法。
既存住宅の瑕疵保険加入は、買主様に於いては税制上のメリット
買主様のメリットは付加価値として売主様に於いてもメリットに
なりますし、後から瑕疵担保責任の負担を軽減できる等、お互い
にとってメリットが多い制度です。
制度の利用は、取り合う会社により個人では依頼が出来ない場合
も御座います。
売主様・買主様、どちらの立場でも、「既存住宅瑕疵保険」や
「ホームインスペクション」をご検討中の方、REDS坂爪まで
ご相談ください。
公開日:2019年11月19日
先週は、社員旅行で鹿児島にお邪魔してまいりました、REDSの坂爪
です。
先週、簡単なブログ更新となりましたが、12日~13日に鹿児島へと
行ってまいりました。
幕末から明治維新にかけての、西郷隆盛や島津家の盛衰に関しての
史跡などを見て回りまして・・・何故幕末の多くの偉人が薩摩から
誕生したのか・・・考えさせられました。
その中で私は、地位や出自に関係なく、能力のあるものを登用し、
西洋の優れたモノは積極的に取り入れていく島津斉彬の功績が大き
いのでは無いかと考えました。
斉彬本人は勿論、彼に見出された偉人達も同じような「優れたモノ
は積極的に取り入れていく」と言う感性・感覚を持ち合わせており、
幕末の日本に大きな影響を与え、維新の日本をリードしました。
臆することなく新しい人、モノ、制度を取り入れていく・・・
この感覚、大切です。
優れた人・優れたモノ、を見抜く目、積極的に抜擢、採用する勇気。
今の時代では会社の経営や運営にも似ているのかもしれません。
高額な仲介手数料、何とか安く出来ないだろうか?
・・・仲介手数料割引~無料
本当にお客様の事を考えたら、広く購入希望者を募るべきでは?
・・・物件の囲い込みをせず、全ての不動産会社に情報提供
そして
・・・REDSのエージェントは全員が経験豊富な宅建士です。
不動産業界・・・江戸幕府の様に旧態依然とし、お客様の意向
は二の次、三の次。
そな不動産仲介業に新たな風を吹かせたい、REDSの坂爪ですが
ルックス的には西郷隆盛ではなく、土方歳三に憧れます。
天文館の夜のお話は、また改めて・・・
公開日:2019年11月12日
今日は、旅先から簡単なブログで失礼いたします。
九州は鹿児島にやってまいりました。
先日桜島の噴火のニュース等もあり心配しましたが、
天気も良く無事に鹿児島に到着。
残念ながら写真は御座いませんが、飛行機の窓からも富士山等
の景色を楽しむことが出来ました。
ハイ!雄大な桜島の景色。
明日は桜島に渡ってきます。
公開日:2019年11月5日
めっきりと涼しくなり、健康の為、経費削減の為、物件のご案内
や調査には、なるべく歩いている、REDSの坂爪です。
真夏の物件見学、売主様が転居済みの空家や新築物件等、まるで
蒸し風呂の様で、窓を開けても焼け石に水、ゆっくりと物件を吟味
頂く状況では無い事も多々ありました。
11月を迎え朝晩は寒いくらい、物件のご見学にも最適な季節が
巡って参りました。
仲介手数料割引~最大無料の当社にもたくさんのお問合せを頂い
ております。
年内にご入居をご希望されるお客様にとっては、11月中旬位までに
ご契約頂くと、余り焦ることなく年内ご入居が可能なタイミング。
不動産は、売買契約締結→即入居とは行きません。
住宅ローンの審査、売主様のお引越し・・・
ローンが残っている売主様は、ローンの完済手続き・・・
等々、意外と時間が掛かります。
これから先、年内引渡し条件で思わぬ値引き等も有るかもしれません。
マイホームのご購入、まずは仲介手数料割引~無料のREDSへ
お気軽にお問合せ下さい。
物件のご案内、資金計画やローンのお手伝い、物件のお引き渡し
まで、熟練の宅建士がお客様専任のエージェントとしてしっかり
サポート。
ご見学、ご契約、お引き渡し・・・其々担当者が違って、ご希望
が伝わっていない・・・なんて事は有りませんのでご安心ください。
先ずはお気軽にお問い合わせください。