エージェントブログAGENT BLOG

坂爪 潤(宅建士・リフォームスタイリスト)

エージェントの質の違いをお確かめ下さい。

4.6

24

公開日:2018年11月6日

REDSエージェント、不動産流通システムの坂爪です。

お客様から最も多く頂く質問、この機会に回答しておきます。

 

お客様:「この物件はいくらになりますか?」

私:「・・・・」

 

この質問、物件ご購入の皆様が一番気になる所でしょうから、
皆様から同じようにご質問頂きます。

ハッキリ申し上げますと、価格交渉できるかどうかは、
私が売主様の担当者へ電話しただけで正確にはわかりません。

 

更に、物事の順序として

売主様はこの金額で販売したいと考えて売りに出しているのに、
現地を見る前に「いくらまでなら下げてくれるんですか?」
という質問は、ご売却依頼も数多く頂く立場としては・・・・。 
「せめて現地を見てからにしてよ 」と言うのが本音です。

 

まずは現地を確認して、住宅ローンの審査を通しましょう。
希望条件を明確にした上で再検討していただき、
やっぱり金額が…ということでしたら
最大限頑張って交渉をいたします。

 

「電話でとりあえず聞いてみて。」というご要望を頂きますが 
売主様側から明確な金額の提示はが有る事は有りません。 
あえて答えるなら、「今、売りに出してる価格」・・となります。

 

安く購入したい気持ちはわかりますし、
有利にお話を進めたいという気持ちも十分理解できますが、
価格交渉は購入意思があって初めて行うべきものですし、
不動産の取引の慣例からも「書面の購入申込」を持って、価格 
や条件の交渉をする事となっています  。

価格交渉を成功できるようにしっかりと サポートはいたしますから、
まずは、手間を惜しまず現地を確認し、
購入の準備を1つ1つ一緒に進めていきましょう。

納得のいく条件で契約を行うことは最も大切な事ですが、
笑顔で物件の引き渡しを受けられる方が
皆様にとって幸せなのではないでしょうか?

 

新築物件、リノベーション物件のご購入は、REDS坂爪まで。

カテゴリー:

最終更新日:2019年3月17日
公開日:2018年11月5日

皆様こんにちは。

 

不動産売買の 仲介手数料が「無料・割引」の【REDS】の渡部親三です。

 

本年2月に売却のご依頼をいただいていた川崎市のマンション「エンゼルブレッサ藤崎」。

 

 

 

戸建感覚のテラス・専用庭の魅力 ~エンゼルブレッサ藤崎~

 

 

 

この度無事成約いたしました。

仲介手数料は正規の半額(1.5%+3万円)でした。売主様誠におめでとうございます。

 

1階部分ですが南側に拡がる広々とした専用庭・テラスが特徴の物件でした。

 

 

専用庭を配した物件は多いですが、ほとんどの場合マンションの共用部分という扱いになっています。

所有権の対象にしてしまうと「権利=自分の土地」という意識が強くなってしまうことと、消防上の避難経路を兼ねていること等々からいろいろ問題があるようです。

以前取引した昭和40年代築の練馬区内のマンションではこのあたりの規定が曖昧でトラブルになっていました。

隣地の方が植えた植木が育ちすぎて越境してしまい塀を壊してしまったのです。

深刻なトラブルでしたね・・・。管理組合を交えて数年間訴訟しているということで、無関係な部屋を取引したのですがご案内時と契約時に詳しく経緯を説明しました。

 

また渋谷区内のマンションでは所有者が専用庭にサウナルーム(!)を造作してしまい、こちらも訴訟になっていました。「手作り」感満載のサウナで、使用するとその度に黒煙が出る(!!)とかで深刻なトラブルになっていましたね。

 

世の中にはいろいろな方がいらっしゃいます・・・

 

分譲マンションのルールを定める「建物の区分所有等に関する法律(区分所有法)」やマンションの管理規約は、こうした様々なトラブルを背景に時代とともに内容が更新されてきています。専用庭のルール、ペットの飼育規定、楽器の演奏のルールなどどんどん細かくなってきています。

 

分譲マンションは共同住宅で他の住人の方と共同して所有・利用していくものです。明快なルールで気持ちよく暮らしていきたものですね。

 

皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:

最終更新日:2020年3月27日
公開日:2018年11月2日

半年ぶりに金曜の夜の19時以降が予定が入っていない事を気づきました。

娘の体操教室に久々に顔を出して、娘はニコニコ

マットの跳躍や演技に関しては、もはや別人のような進歩

帰り際に体操の上級生のお姉さんが娘に

クリスマスの体操教室のお泊り合宿にお誘いあり

10年ぶりに夫婦二人だけの寂しいクリスマス決定しました。

本日は娘の成長等を堪能でき有意義なアフター5でした!!

カテゴリー:

最終更新日:2018年11月4日
公開日:2018年11月2日

皆様、朝夜と急に冷えてきました。

 

体調を崩されている方も多いようですので、体調管理には十分お気を付けください。

 

今回は、建物の屋根のお話です。
屋根にはどんな種類委があるかご存知ですか?
実際によく使われている種類を比較してみました。

 

<屋根の種類>

  1. 瓦ぶき(瓦葺)
  2. スレートぶき(スレート葺)
  3. ガルバリウム鋼板ぶき(ガルバリウム鋼板葺)

 

 

■瓦ぶき(瓦葺)

昔は瓦葺といって、あの良い感じに曲がった瓦を重ねて屋根に乗せていましたね。
今も地域によってはそれが主流のところもあると思いますが、今はほとんどスレートぶき(スレート葺)といって、
スレートという材料を使った材質を屋根に重ねて造られています。

 

 

■スレートぶき(スレート葺)

では、スレート材とは何でしょうか?

 

スレート材とは、簡単に言うと、主に砂・石粉・繊維等をセメントを固めたものです。
※天然スレートは、粘板岩を使ったものですが、天然素材は高価なためあまり使われていません。
「コロニアル(コロニアル葺)」や「カラーベスト(カラーベスト葺)」と言う事もありますが、同じスレート材の一種です。
※スレート材を使った、メーカーの商品名です。

 

このスレート材は、瓦のように高価ではなく、重くもないため、使い勝手がよく、トタンのように錆びたりもしないため、屋根材にはとても良いのです。
部分部分で補修もしやすく、全体のメンテナンスは塗装でOK、比較的安価なため全て取り換え(葺き替え)もしやすいです。
そして、良く使うため、商品数も多く、デザインや色もいろいろとあります。

 

そのため、今はこのスレートぶき(スレート葺)が主流と覚えておくと良いでしょう。

 

 

■ガルバリウム鋼板ぶき(ガルバリウム鋼板葺)

他には、少し高価ですが、ガルバリウム鋼板ぶき(ガルバリウム鋼板葺)というのもあります。
こちらは、雨に強い特殊な金属でできており、薄くて軽く、耐震性に強いと言われています。
またメンテナンスもそれほど頻繁には必要が無いです。
しかし、金属の板のため、凹みやすいという欠点があります。

 

 

いろいろと種類がありますが、特徴を理解して、費用とメンテナンスを考えると、どれも一長一短です。
もし、注文住宅をお考えの際には、好みに合わせて、考えてみても良いでしょう。

 

カテゴリー:

最終更新日:2021年6月27日
公開日:2018年11月2日

※こちらの物件はおかげ様で成約済となりました。

 

皆さまこんちは。

本日ご紹介の物件は「北区西ヶ原1丁目、築浅戸建て住宅」です。

平成25年1月築の現在「空家」となっています。

ご売却理中は、売主様が海外に拠点を移された事によるのものです。

詳細は販売図面をご覧ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

カテゴリー:

最終更新日:2019年12月24日
公開日:2018年11月2日

不動産売買のお役立ち情報が満載の「不動産のリアル」の人気記事  

2018年11月1日

株式会社不動産流通システム

 

    不動産売買の仲介手数料を「最大無料」としながらも、高品質の仲介サービスを提供する株式会社不動産流通システム(REDS、レッズ)(代表取締役:深谷 十三)のオウンドメディア「不動産のリアル」での人気の記事をご案内します。   「不動産のリアル」では、不動産売買にかかる仲介手数料の仕組みや不動産市況などの情報を、不動産売買にかかわるプロの宅地建物取引士、不動産鑑定士などの有資格者が執筆・監修した記事のほか、識者による最新の不動産の動向など深みのある情報を、物件売買を検討している方に向けて発信しています。   (さらに…)

カテゴリー:

最終更新日:2020年3月27日
公開日:2018年11月2日

皆様こんにちは。

本日は私事ですがペットのセカンドオピニオンのお話をさせていただきます。

現在我家には3匹のワンちゃん達がいます。

2匹は3歳、1匹は13歳と高齢で人間でいうと80歳半ばだそうです。

 

その1匹13歳のワンちゃんは高齢で現在腎臓病を患っています。

先日目のイボを取る手術をしました。

半年前にポツンと小さくできたのですが、だんだん大きくなり目の半分を占めてしまいました。

我家はワンちゃんを絶やしたことがないので30年来同じ動物病院で受診をしてきました。

 

その病院も世代交代で若い息子先生に代わり、現代ペットブームで動物病院も私の家の周りだけでも以前は1件だったのが10件ほど増えました。

 

高齢ワンちゃんは通院していたのですが、以前のお父さん院長の時と違い、次回の行く日を変化が無くても薬があっても完全に指定され必ず来るよう強要する、電話を毎週するのも強制、やたらと金額が高くなっている。治療費の説明全くなし。

そして毎回万札を払っている。。。

以前の院長の時はこんなに高くなかったはず。

 

最初はにこやかでペット大好きのような対応だったが、この1年で態度が傲慢になって上から目線。。。

今まで細かく領収書を見ていなかったのですが、よく見ると毎回高い同じ検査をされている。

目の傷の検査のようでしたが、何の変わりもないのに毎回されていた。

料金の不信感と先生の傲慢な態度に限界を感じ、セカンドオピニオンをしようと多々調べ友人の紹介で別の病院に変え、目の手術をしていただきました。

 

 

必要な検査だけで無駄な検査はしない。

料金も細かく丁寧に一つ一つの治療の料金を説明してくれる。

検査代も今までの半分

 

こんなにも違うのだと驚くほどでした。

今の病院にはワンちゃんも尻尾を振って通院しています。

変えて良かったと心から思いました。

 

 

そして

今の仕事と一緒だなと、つくづく思いました。

 

弊社にお問い合わせいただくお客様は他社で内覧して諸費用等の見積りを見て仲介手数料の高さに驚き、そこでインターネットで検索して弊社にお問い合わせいただくことがほとんどです。

 

中には不動産会社でひどい対応を受けたというお客様もいました。

動物病院とは比較になりませんが、不動産会社は首都圏に何万社とございます。

 

安かろう悪かろうと思われることもあるかと思いますが、弊社は仲介手数料がすべて割引もしくは無料でも精一杯お客様の為に努力いたします。

 

弊社もある意味セカンドオピニオンの会社なのかな?とふと思いました。

他社での対応を受けていらっしゃるお客様が9割。

 

皆様どんな会社だろう?と不安な気持ちでお問い合わせいただいていると思います。

 

お客様にご不安を与えず納得のいくまで売り買いをお手伝いすると私は自負しております。

 

 

 

皆様からのお問い合わせお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:

公開日:2018年11月1日

高層マンション

菅野です。

本日の東京カンテイ市場調査部の記事です。

 

記事によりますと、2000年台前半築の高層マンションについては、低層階の物件と高層階の物件の価格差が大きく、その後(中古で売却した時)の値上がり幅が低層階のほうが大きいという傾向があったそうです。

ただ、2000年台後半から平準化が進み、中古売却時の価格の上昇率は上層階も下層階も大きく変わらなくなってきているそうです。

これは高層マンションの成約事例が積みあがってきたことによる価格設定のノウハウの向上がその要因だそうです。

また、建築コストが上昇している分を低層階の価格にも転嫁しているという分析もあるようです。

 

今まで、高い階のほうが高く売れると思って買われていた方も多いかもしれませんが、実態としては低層階の物件のほうがその後の価格上昇率が高かった、というのは面白い事実です。

ただ、その恩恵を受けようとしても今からでは遅いってことをこの結果は伝えており、なんだかんだ言っても早めに物件を買った方が勝ち、という事実に変わりはないのかなぁと思います。

「迷っているなら買え」

はもしかすると今の時代にも当てはまる格言なのかもしれません。

カテゴリー:

最終更新日:2018年11月5日
公開日:2018年11月1日

皆様こんにちは。仲介手数料最大無料【REDS】不動産流通システムの福島直哉です。

 

 

先週読んだ本の中に下記のクイズがありました。

 

 

皆様も答えてみてください!

 

 

>1分間に2つに分裂する細菌が、24時間で、瓶いっぱいになるとする。

>その細菌が瓶の半分にまで増えるのは、いつか?

 

 

私は反射的に「12時間後!」と思ってしまいました・・・

 

 

正解は、「23時間59分後」ですよね!

 

 

1分間で2倍に増えるのだから、半分にまで増えるのは、満杯になる時刻の1分前に決まっていますよね。

 

 

つくづく浅はかだなと反省しました・・・

 

 

皆様、そんな福島ですがよろしくお願い申し上げます!

 

 

カテゴリー: