エージェントブログAGENT BLOG

福島 直哉(宅建士・リフォームスタイリスト)

お客様に寄り添った営業をしております。

4.8

47

このエージェントに相談する

最終更新日:2023年7月1日
公開日:2023年4月27日

皆様こんにちは、仲介手数料最大無料【REDS】不動産流通システムの福島直哉です。
 
先日、東池袋大勝軒の流れをくむ「サニー」に行ってきました!

食べログでは3.52の高評価です。

西武池袋線「ひばりケ丘」駅の北口から歩いて1分くらいの所にあります。

 

メニューです。

 

もりそば並(330g)870円)を注文しました。

東池袋大勝軒の麺を少し細くしたようなラーメンでした・・・

それではまた、皆さまよろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリー:

最終更新日:2023年7月1日
公開日:2023年4月20日

皆様こんにちは、仲介手数料最大無料【REDS】不動産流通システムの福島直哉です。

新築マンションの価格上昇が止まりません。

不動産経済研究所が4月18日に発表した2022年度の平均価格は、東京23区で21年度から17.2%上昇し、9,899万円と、年度として遡れる1990年度以降で過去最高を更新しました。

首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の平均価格は8.6%上昇し、6,907万円でした。

 

 

価格が高くなる一方、発売戸数は減少しており、首都圏は前年度比12.9%減の2万8,632戸と、2年ぶりに3万戸を下回りました。

最も発売が多かった2000年度の3分の1程度の水準だそうです。

富裕層の需要は強くても中間層にとっては手が届かなくなっているからです。

新築を買うのを断念した層が中古マンションに流れています。

住宅市場に占める中古住宅の割合は米国は80%、英国は89%ですが、日本は新築住宅の人気が高く、15%にとどまるそうです。

これからは、中古住宅の市場拡大が見込まれそうですが、東日本レインズによると、東京都区部の中古マンションの3月までの成約件数は2ケ月連続前年同月を上回ってはいるものの、価格上昇に伴って在庫も増えているとのことです。

相場より高い価格で中古住宅を販売中の方はそそろそろ価格を見直された方が良いのかもしれません・・・

それではまた、よろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリー:

最終更新日:2023年7月1日
公開日:2023年4月13日

皆様こんにちは、仲介手数料最大無料【REDS】不動産流通システムの福島直哉です。

「SUUMO」を運営するリクルートは、4月1日に物件情報サイト上での仲介手数料表示のルールを緩和しました。

 

SUUMO記事

 

これまでは手数料表示で無料や割引がうたえませんでしたが、これからは掲載しているすべての売買物件の広告を対象に手数料の金額や割合を明確に、具体的に明記することを前提に手数料を表示することが可能になりました。

しかしながら、無料や割引をうたった広告をするのは禁止という一部の売主も存在します。

これにより、弊社ではせっかく無料・割引でお客様にご紹介できるのに、SUUMOで仲介手数料無料・割引の記載ができない物件がこれからもあるということです!

これは、仲介大手などからの圧力があるのかもしれません・・・

ではまた、よろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリー:

公開日:2023年4月6日

皆様こんにちは、仲介手数料最大無料【REDS】不動産流通システムの福島直哉です。

4月1日から越境した枝の切除に関するルールが変わりました。

今までは、「隣から根っこが伸びてきたら勝手に切っても大丈夫だけど、枝が伸びてきたら勝手に切ってはダメ。切るには裁判が必要」でした。

これが、2023年4月1日の民法改正により、越境された土地の所有者は、の所有者にを切り取らせる必要があるという原則を維持しつつ、次のいずれかの場合には、を自ら切り取ることができるようになりました。

1.土地所有者による枝の切取り

① 竹木の所有者に越境した枝を切除するよう催告したが、竹木の所有者が相当の期間内(基本的には2週間程)に切除しないとき
② 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき
③ 急迫の事情があるとき

 

2.竹木の共有者各自による枝の切除

竹木が共有物である場合には、各共有者が越境している枝を切り取ることができる

(竹木の共有者の一人から承諾を得れば、越境された土地の所有者などの他人がその共有者に代わって枝を切り取ることができる。)

今回の改正で枝が切りやすくなりますが、何でもかんでも切っていいわけではありません。具体的には越境で何の実害もないのに、勝手に切ってしまうと権利の濫用ということで違法になる可能性があります。

また、土地の境界がはっきりしない場合はそもそも越境があるのか?ということ自体争いになる可能性もありますので、その点も注意が必要です。

それではまた、よろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリー: