エージェントブログAGENT BLOG

井原 直樹(宅建士・リフォームスタイリスト)

2023年ご売却契約数No.1・ご売却はお任せください。

4.9

56

このエージェントに相談する

最終更新日:2022年3月2日
公開日:2022年2月28日

こんにちは。

仲介手数料が必ず割引、更には無料の

REDS宅建マイスターの井原です。

 

表題の件、

 

ご夫婦それぞれご収入がある場合、ご収入を合算して住宅ローンを組む事ができます。

 

その方法は「ペアローン」「連帯債務」「連帯保証」の3種類がありますので、ポイントを押さえていきます!

 

「ペアローン」「連帯債務」「連帯保証」は何が違うの?

まずはざっくりご説明すると、こちらになります。

便宜上「夫」「妻」と記載しておりますが、配偶者間であれば決まりはありません。

 

ペアローン

借入金額をご夫婦それぞれで分けます。

 例)借入総額5000万円 → 夫3000万円+妻2000万円

審査:各自の借入額に対し、各自のご収入で審査。

団信適用:各自の借入額に対してのみ適用。

住宅ローン控除:各自の借入額に対してのみ適用。

物件の所有権:借入や出資資金の額に応じて持分を分けます。

 例)物件価格5000万円 → 夫3000万円+妻2000万円なら、夫3:妻2

注意点:

ローンが2本立てになるので、ローン契約書に貼る印紙代が最大2倍かかります。

 例)5000万円1件:2万円 → 3000万円1件2万円+2000万円1件2万円:計4万円

団信がそれぞれの債務にしか及ばないので、どちらにも適用させる(連生団信)には金利上乗せ+0.18%

お互いが連帯保証人になるので、責任は総額に対して負います。

 

連帯債務

借入金額全額に対して、ご夫婦ともに主債務者になります。

 例)借入総額5000万円 → 夫妻で5000万円

審査:借入額総額に対し、合算したご収入で審査。

団信適用:基本的には夫にのみ適用。妻にも適用させる(連生団信)には金利上乗せ+0.18%

住宅ローン控除:借入額総額×所有権の持分に対して、それぞれ適用。

物件の所有権:一般的にはそれぞれが出資した自己資金の額と、ご収入に応じて持分を分けます。

 例)物件価格5000万円 → 夫年収500万円・自己資金0円+妻年収400万円・自己資金500万円なら、夫5:妻5

注意点:

団信が夫にしか適用されないので、連生団信+0.18%を念頭に置いた検討が必要です。

取り扱っている銀行が少ないので、選択肢が狭くなります。

 

連帯保証

借入金額全額に対して、主債務者:夫、連帯保証人:妻になります。

 例)借入総額5000万円 → 夫5000万円。妻はあくまで保証人。

審査:借入額総額に対し、合算したご収入で審査。

 合算できる収入には、本人の半額までなど、銀行により限りがあります。

団信適用:夫にのみ適用。妻には適用できません。

住宅ローン控除:主債務者(夫)のみ適用。

物件の所有権:妻の自己資金出資が無ければ、主債務者(夫)のみで所有。

注意点:

団信が夫にしか適用されず、連生団信にも加入できません。

 

長くなりましたが、以上が主だった特徴になります。

 

どれを選べば良いかは、お客様によってそれぞれです。

例えば、住宅ローン控除の損失を防ぐために検討すると・・・

 

今は共働きでバリバリ稼いでいるけど、

 

①子供が生まれたら奥様は退職し、その後は専業主婦を予定している場合。

→お勧めは「連帯保証」です。

 

②子供が生まれたら奥様は1年程度休業し、その後は復帰してバリバリ稼ぐ場合。

→お勧めは「ペアローン」です。

 

③配偶者が団信に加入が出来ない場合は「連帯債務」がお勧めです。

 

住宅ローンにも詳しい、REDS宅建マイスターにご相談ください。

気になる物件があるお客様も、

 

ご売却をお考えのお客様も、

 

「トコトン安心・お得」な不動産売買をしたいなら!

 

お気軽に【REDS】宅建マイスター・井原までご相談ください!

メールはこちら

LINEはこちら

フリーコール 0800-100-6633

携帯電話 080-7564-4417

ご連絡はお気軽にどうぞ!

カテゴリー:

公開日:2022年2月28日

ありがとうございます。REDSの不動産エージェント島崎 正輝(しまざきまさき)と申します。

たまには私の趣味について書かせて頂きたいと思います。

自己紹介にも記載しておりおますが、自宅で動画鑑賞がひとつの趣味になっております。

その中でULTRA HD Blu-rayに関しまして触れたいと思います。

これは一般的に知られているDVDの上位規格であるBlu-rayの、更なる上位規格のとなります。

円盤の見た目はどれも同じなのですが、中に入っているデータ量が大きく違います。

DVDは4.7Gに対してBlu-rayは50G、ULTRA-HD-Blurayは100Gとなります。

最大20倍違う容量の中に同じ動画が入っている訳ですがら、当然画質も良くなる訳です。

DVD画質に対しBlu-rayはハイビジョン(2K)画質で収録されており、ULTRA HD Blu-rayは4K動画を収録しています。

更にHDR(広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現する技術)にも対応しています。

4KとHDRの組み合わせはなかなか美しい動画を堪能できます。

但し注意があります。

マニア的に言わせて頂きますと、4K動画と言いましても結構貧相な4Kも存在します。

これは2Kやそれ以下の動画をコンピュータで変換するアップコンバートという技術を使って録画された映像を4Kにしているものが多数あります。

これは本当にがっかりします。同じ割高なお金を払うなら本当に高画質なものを選びたいですね。

探し方はいろいろあるのですが、WEBサイトで本当に4Kなのか、2Kをアプコンしているのかを検索できるサイトがあります。

ハズレ情報もあるのですがまあまあ参考になります。

では。。

 

REDSの魅力は

■仲介手数料が最大無料!余計な諸費用もなし

■REDSはすべての仲介物件をご紹介できます。

■REDSのスタッフは100%宅建士のベテラン揃い

■購入に合わせてリフォームもワンストップで対応

■上場企業グループ会社だから安心サポート!

ぜひ今後ともご利用いただければと思います。

宜しくお願い致します。

 

 

カテゴリー:

公開日:2022年2月28日

こんにちは。

A様、この度はご契約おめでとうございます。

現在都内の賃貸住宅にお住まいのA様は、お子様の環境を第一に考えてご購入の意思を固められました。

複数の、乗降りも初めてのエリアのために、物件以外にも、駅や保育園、買い物施設、公園、病院、道路の整備状況等・・・比較検討いただきました。

お子様の環境や将来のことを考えて、真剣にお探しになっているA様のお手伝いが出来て本当に良かったです。

お引渡し前、もちろんお引渡し後も、末永くよろしくお願いいたします。

カテゴリー:

公開日:2022年2月27日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

今週は下記の2物件のお引き渡しをさせて頂きました。

 

◆ N様 大田区の新築戸建のご購入

通常の不動産業者では【約190万円】かかる仲介手数料が、

弊社のご利用で【無料】(0円)となり、【約190万円】お得にご購入となりました。

 

◆U様 船橋市のマンションのご売却

通常の不動産業者では【約110万円】かかる仲介手数料が、

弊社のご利用で【割引】(約75万円)となり、【約35万円】お得にご売却となりました。

※U様は、弊社のご利用が2度目となるリピーターのお客様でした。

 

皆さま、誠におめでとうございました。

 

次にお得に不動産の売買をされるのは、あなたの番かも知れません!

不動産の売買をお考えのお客様は、是非、弊社へお問合わせ下さい。

 

では、また。

カテゴリー:

公開日:2022年2月27日

お世話になっております仲介手数料が【無料・割引】の【REDS】の藤ノ木です。

3月4日から13日までの10日間の日程で北京2022パラリンピックが行われる予定ですが、

ロシアによるウクライナ侵攻の影響が影を落としそうです。

国際パラリンピック委員会によると、ドーピング問題の制裁を受けて個人資格で参加する

ロシア・パラリンピック委員会の選手の一部は同日までに北京入りし、一方でウクライナ選手の参加は

不透明な情勢になっているそうです。

コロナ禍でのパラリンピックとロシアによるウクライナ侵攻で色々と難しい局面ですが、

パラリンピックの開催楽しみにしております。

カテゴリー:

公開日:2022年2月27日

こんにちは。不動産流通システムの戸村です。

 

ロシアのウクライナ侵攻が始まってしまいました。

今の世界は複雑化し、必ずどこかでつながって影響しあうものですが、この侵攻は日本や世界へ今よりもさらに大きく影響していくのでは…と懸念しています。

ただただ、現地においてできるだけ理不尽なことが行われないよう、できるだけ早い収束と、戦争による色々な意味での被害が増えないことを願うばかりです。

 

さて。

本日はシロアリのお話です。

 

私が不動産の仕事を始めてから取り扱う物件のほとんどがマンションだったので、REDSに入って戸建てのお取り扱いが多いことにちょっと新鮮な驚きを感じています。ハウスメーカー時代の知識が活かせる!と、ワクワクもしています。(少しだけです。笑)

 

つい最近、知人が経営する料亭のお庭の壁(お庭を仕切る壁単体)がシロアリの被害に遭い、壁の取り壊しが始まった、とお聞きしました。思わず「定期点検と防蟻工事をぜひ!」とコメントしてしまいました。シロアリ、怖いですよね。

 

 

シロアリは日本の東西でちょっと違いがございます。

 

東日本に多いのは、ヤマトシロアリ。

西日本に多いのは、イエシロアリ。

 

イエシロアリは暖かい場所を好むため、関東ですと千葉県や神奈川県の暖かい場所で見られるかな、という程度の様です。

 

シロアリには「水を運ぶことができる」能力があります。水を運んで、木を腐らせ、そこを食べて被害を拡げていきます。ヤマトシロアリよりもイエシロアリの方がその能力が高く、ヤマトシロアリはせいぜい戸建て住宅の1階程度までですが、イエシロアリは2階まで運べるそうです。

 

弊社の営業エリアが「一都三県、東京・神奈川・埼玉・千葉のJR山手線主要ターミナル駅及び横浜駅から概ね30分圏内」ですので、ヤマトシロアリを基本としてお話させていただきます。

 

■シロアリから家を守るとは?

シロアリの被害を受けると、そこは一度すべて外して交換という形になります。交換、と言っても木造住宅などの場合は部分的にカットして代替となる木材や部材をあてがう形です。当然強度は弱くなります。

 

◆◆シロアリは被害を受けたら終わり。被害を受ける前に予防を行う◆◆

 

これが鉄則です。

 

■予防するとは?

シロアリの被害を受けないための予防は、具体的にどうすればよいでしょうか?

 

新築住宅の場合

新築住宅の場合は比較的簡単です。ハウスメーカーさんや工務店さんがほとんどの場合必ず対応してくれています。見分けるポイントは下記。

 

・基礎は「ベタ基礎」であることが望ましい

・防蟻(ぼうぎ)処理を行っている

・防蟻に関して保証がついている

 

家の基礎(下のコンクリート部分)は「布基礎(ぬのぎそ)」と「ベタ基礎」の二通りあり、端的に言うと、家の点検口(床下収納など)を開けて、土が見えれば「布基礎」、コンクリートで全面覆われていれば「ベタ基礎」です。

 

 

土と接していない分、ベタ基礎は湿気や蟻から家を守る力が強くなります。

ベタ基礎は点検もしやすく、また、耐震も強くなるので可能であればベタ基礎が良いのですが、全面にコンクリートを敷くため費用がかさみます。

 

ただ、ベタ基礎は防蟻に関して必須ではございません。

必須は防蟻処理です。

 

新築物件で防蟻処理を行っていない業者さんはほとんどないと思うのですが、必ず確認した方が良いと思います。また、建築中の家に行くと、床から1mくらいのところまでオレンジ色っぽい色が柱などについていることがございますが、これが防蟻処理の後です。

 

あとは、乾燥した木材を使っていること、防蟻・防虫に優れた木材であるとなお良いと思われます。

 

また、しっかり対策している場合は保証がついていることが多いので、そこもポイントです。

 

中古住宅

中古住宅の場合は、新築時の情報が残っていれば上記の項目に当てはまるか確認すること、また、防蟻については新築時から5年や10年保証がついているものが多いと思いますのでそこも確認してみてください。保証年数を超えていたり、防蟻処理されているか不明であれば

 

・点検を行うこと

・点検後、何もなければ防蟻工事を行ってもらうこと(保証付きの会社が望ましい)

・被害に遭っていたらそこを修繕した上で、防蟻工事を行うこと

 

上記ご対応ください。

 

防蟻工事は薬剤注入と散布です。

保証付きの会社であれば、保証の分しっかりと対応している証にもなります。

 

シロアリは家の土台を壊しかねない害虫ですが、しっかりメンテナンスしていれば怖いことはございません。ぜひ、点検と防蟻処理を行ってくださいね!

 

 

あとはご自身でやってしまいがちな失敗例も挙げておきます。

 

■個人の方がやってしまいがちなこと

DIYが流行ってもう10年くらい?経ちましたでしょうか…最近は趣味の範疇とは思えない工作物を作成される方も多くいらっしゃいます。ただ、ここに落とし穴が(><)

 

木材で作ったものを、そのまま土の上に置いていらっしゃいませんか?

 

私が拝見した中ではご自身でウッドデッキ(すごい!)を作成して、そのまま土の上にボン!と建てていらっしゃる方がいました。ウッドデッキにあがるための階段もつけていたのですが、その階段部分がシロアリの被害に遭って、ボロボロになっていました。

 

木材を土に接した状態のままにしておくことは非常に危険です。シロアリに餌を与えているような状態です。それを防ぐためには

 

◆◆下にコンクリート打つ、もしくは石を敷く◆◆

 

が、重要になってきます。

 

近隣にある神社の下を覗いてみてください。神社であれば古い建築物が多いと思いますが、基礎の柱の下に石が置いてありますよね?あれです。

 

 

写真は蕨市立歴史民俗資料館分館です。古民家が好きでたまに伺うのですが、その時の写真を借用しました。笑

 

あと、見た目や質感に不満は出るかもしれませんがウッドチップなどが入った人口木材を使用するのが、シロアリ対策としては良いと思います。

 

どうしても木材で対応したい場合は水に強い塗装をして使用しましょう。

木材は水分に弱く、そのまま使用すると腐ったり風化したりしますので、シロアリ対策のみでなく、防水処理は非常に大切です。

 

家に寄せて作ったウッドデッキから住宅側へ蟻が侵食してくる場合もございます。

蟻をおびき寄せないために、

 

◆◆木材と土が直接接触することを避ける◆◆

 

上記を鉄則として、DIYをお楽しみください!

 

 

カテゴリー:

公開日:2022年2月27日

住宅ローン控除は、年末時点での住宅ローン残高に対して、所得税から還付される制度です。所得税だけで控除しきれない場合は、住民税からも控除が受けられます。

昨年までは、住民税の年間控除限度額は、136,500円が上限でしたが、97,500円になる見通しです。

会社員の方であれば初年度のみ確定申告が必要になり、1ヶ月~2か月程度で所得税の控除額が振り込まれます。2年目以降は年末調整によって会社から戻ってきます。

※引き続き、確定申告でも可能です。

住民税の住宅ローン控除は、市区町村への申告は不要です。また、減額される時期は、手続きを行った翌年度の6月からになります。

住宅ローン控除制度におきましては、今年から、大きく内容が変わる見通しです。

控除の対象とならないお客様や、控除の対象とならない物件もございますので、ご注意ください。

 

           

 

カテゴリー:

公開日:2022年2月27日

皆様こんにちは。

今日は春の陽気でしたね♪

 

本日はY.S様、S.S様ご夫婦の売却のご契約でした。

昨年ご指名でご売却依頼をいただき、その後すぐに専任媒介でお預かりさせていただきました。

 

多々一緒に悩み、考え、最後の購入申し込みは3件も入り、とても良い買主様にも出会え気持ちの良い笑顔のご契約でしたね。

 

本当に嬉しい限りです。

 

お引き渡しまで1か月ちょっとですが、最後まで笑顔で終わらせましょう!

 

皆様からのお問い合わせお待ちしております。

 

 

 

カテゴリー:

公開日:2022年2月27日

「不動産流通システム」有馬でございます。

瑕疵(かし)とは、「きず」「不具合」「欠陥」などのことをさします。
「隠れたる瑕疵」とは、特定物(建物・土地などその固有性に着目して取引され代替性がない)の売買契約を締結した時点において買主が知らなかった瑕疵であり、かつ買主が通常要求されるような注意力を働かせたにもかかわらず発見できなかった瑕疵のことです。
例えば既存住宅の売買において、屋根の一部に欠陥があったため、引渡し後に雨漏りが発生したとします。この場合、屋根の欠陥が「瑕疵」に該当します。そして買主が売買契約当時にこの欠陥があることを知らず、かつ買主が通常要求されるような注意力を働かせても、この欠陥を発見することができなかったであろう場合には、この欠陥は「隠れたる瑕疵」に該当するといえます。

引渡後、欠陥を発見しても売買契約の特約条項で免責になっていたり、引渡しを受けてからの期間が定められており、それを過ぎると自身で修理することになりますので注意が必要です。
民法(債権関係)改正(施行は2020年4月1日から)以前は、民法で、特定物の売買契約において、その特定物に「隠れたる瑕疵」があったとき、売主は買主に対して「瑕疵担保責任」を負うものと規定されていましたが、改正によってこの規定は削除され、「隠れたる瑕疵」の担保責任を含めて契約不適合責任に統合・整理されました。

 

カテゴリー:

公開日:2022年2月27日

仲介手数料最大無料】不動産流通システムREDS宅建士/CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/公認不動産コンサルティングマスターの堤 延歳(つつみ のぶとし)です。社会人スタートは教育業界で約10年。その後、不動産業界での門を叩いてからは今年で19年目となりました。

 

S様がご購入された物件は、藤沢駅徒歩圏のマンションです。藤沢は、実は私の地元でもあり、約30年住んでいた場所でもあります。

 

藤沢駅にはJR東日本、小田急電鉄、江ノ島電鉄の3社が乗り入れており、「湘南新宿ライン」や「上野東京ライン」を利用すれば、渋谷駅まで約45分、新宿駅まで約50分、東京駅まで約50分と簡単に都心にも出ることができます。

 

藤沢駅周辺には大型ショッピングモールがいくつもあり、海岸も近いため多くの観光客が訪れる街としても知られていますが、実は治安の良さや買い物のしやすさから子育て世代にも人気があります

 

藤沢はどんな街?4つの特徴

レジャー施設が豊富

藤沢には様々なレジャースポットがあります。有名なところでは江ノ島ですが、江ノ島周辺の片瀬海岸や鵠沼海岸では海水浴やサーフィンもでき、気軽に行ける海岸としても人気のスポットとなっております。

治安が良い

神奈川県警が公表している最新データによると、藤沢の犯罪発生率は他の地域と比べても低く、治安が良いことで知られています
ファミリー層が多いこともあり、駅から離れた住宅街はより治安が良く、小さな子どもを持つ家庭や女性の一人暮らしにも安心です。

子育てしやすい環境

藤沢は海だけでなく山や畑なども広がる自然豊かな地域です。自然にたくさん触れ合える環境でのびのびと子どもを育てたい人に藤沢はおすすめのエリアです。藤沢市内には子育て支援センターが4か所あり、子育てアドバイザーによる支援を受けることができます。育てに関する相談や産前産後のサポートなども充実しているため、これから子育てをする家庭にとって安心の場です。医療費助成制度も0歳~中学校卒業まで適用されます

買い物環境が充実している

藤沢は買い物がしやすいと評判の良いエリアでもあります。
駅周辺にはたくさんのビルが立ち並び、普段の食料品の買い物から、家電、ドラッグストア、インテリアショップなどがそろっています。一番利用頻度の高いスーパーは藤沢駅周辺だけでも10件以上あり、買い物に困ることありません。

 

今回のお取引では仲介手数料が約73万円の節約、かつ売主様より80万円の値引きも調整することができましたのでトータルで約153万円お得にご購入いただく事が出来ました。

 

また契約から決済にいたるまで、約1か月とタイトなスケジュールにもかかわらず、色々とご協力いただき誠にありがとうございました。今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

カテゴリー: