エージェントブログAGENT BLOG

堀 茂勝(宅建士・リフォームスタイリスト)

購入は煽らず、売却は囲い込みせず、寄り添います。

4.9

27

このエージェントに相談する

最終更新日:2022年11月23日
公開日:2021年5月26日

皆様こんにちは。堀の写真

首都圏の一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で不動産仲介手数料「無料」「割引」で注目されております、不動産流通システム【REDS】のエージェント、宅建士堀 茂勝ほり しげかつです。

先日、数か月おきに利用している庶民向けの隠れ家的なお蕎麦屋さんに行ってきましたので、コッソリご紹介です。

 

高級なお蕎麦屋さんもいいのですが、「大人から子供まで、リーズナブルなお蕎麦をいっぱい楽しみたい!」というときのぴったりのお蕎麦屋さんです。

いかにも高級な、手打ちの高価なお蕎麦屋さんに、たま~に行って感動するのも楽しいのですが、庶民的で気取らないお店で、安いながらも頑張っていて「蕎麦」の香りががそこそこ香っていて、安くおいしく提供することにお店の方々が努力して頑張っていることが伝わってくるお店が、とても大好きです。

メニューも、いろいろ工夫を凝らしていて楽しいお店。

そんなお店に行くとワクワクして、私にはあっているみたいです。

その名は『つか蕎麦』。

 

ほんとうは、あまりお教えしたくないのですが、今回、コッソリお教えしちゃいます。

 

さて、その『つか蕎麦』をご紹介する前に、もったいぶって「つか蕎麦」に出会う前に、それまでよく使っていたお蕎麦屋さんからご紹介します。

いずれも「庶民的な価格ながらも、おいしいお蕎麦を!」と頑張っているお蕎麦屋さんです。

 

本格的で高価な「お蕎麦」屋さんのお蕎麦も大好きですので、否定するわけではございませんが、「お値段以上」のお蕎麦をがんばって提供しているお店は、なんとなく我々「REDS」の意気込みと近い感じがして、なんとなく共感してしまいます。

まずは、「リーズナブルなお蕎麦をたっぷり食べたい!」と家族の意見が一致すると、以前よく行っていたお店。それは「味奈登庵」でした。

『味奈登庵』

超大盛約1kgの「富士山盛り」が人気のお蕎麦屋さんです。いまでは店舗が増えて、「フルサービス店」「セルフサービス店」があります。

JR横浜線「鴨居駅」最寄りの「ららぽーと横浜」の近く(西側)にある「都筑佐江戸店」が、はじめて私が味奈登庵を知ったお店で、昭和レトロな雰囲気のお蕎麦屋さんの雰囲気の「フルサービス店」です。

リーズナブルな価格で、本格的なお蕎麦を、おなか一杯にお蕎麦を食べることができるので、たまに「今日は、お蕎麦をおなかいっぱい食べたーい」というときに、よくお世話になっておりました。

そして最近知ったのですが、弊社REDSの横浜営業所のすぐ目の前のビルの地下に、「味奈登庵 横浜天理ビル店」を発見!こちらは「セルフサービス店」で、蕎麦好きなサラリーマン・ウーマンの見方!超大盛約1kgの富士山盛り」が1コイン(500)前後で食べることができます。

 

『そば天丸』

この「そば天丸」は、以前は「ひょうたん蕎麦まえだ」という店名でした。

こちらも「ららぽーと横浜」の近くですが、北東側の中原街道沿いの「星谷交差点」にあります。

目印は、向かいにある「京都白川ラーメン 魁力屋 都筑中原街道店」。

早朝6:00から開店しているらしく、立食い蕎麦に近い価格で、店舗内に置いてある電動石臼で自社製粉しているお蕎麦を食すことができます。

 

そして、いよいよ『つか蕎麦』

まずは最初に、先日家族で「つか蕎麦」に伺った際にいただいたメニューをご紹介。

つか蕎麦・春の天重セット

「春の天丼セット990円」

 

つか蕎麦・しらすと桜エビのミニ丼セット(蕎麦大盛)

「しらすと桜エビのミニ丼セット
(蕎麦大盛)」

 

つか蕎麦・鴨南蛮うどん

「鴨南蛮うどん」

蕎麦は、そこそこ蕎麦の香りがあり、歯ごたえもちょうどイイ感じ。鴨南蛮は鴨がけっこう入っていて、満足度は十分。店内のいろいろなPOPに、従業員の皆様の「ヤル気」がうかがえて、なんだか嬉しくなってしまいます。

つか蕎麦・POPつか蕎麦・POP2

つか蕎麦・POP3つか蕎麦・店舗前階段

 

さて場所は…というと、実はこの店はディスカウントスーパー「酒・食品のツカサ 三ッ沢店」の中にあるお店なのです。ですから道路から見ると、こんなに頑張っているお蕎麦屋さんがあるとは思えない!

駐車場からお店への入り口は、「ディスカウント」な雰囲気のスーパーそのもの。

酒・食品のツカサ 三ツ沢店

 

その入り口を入ると・・・

酒・食品のツカサ 三ツ沢店

そして、すぐに階段がありますが、そこに「つか蕎麦」の看板・・・。

つか蕎麦への階段

タッチパネル式の券売機で、チケットを購入する、よくあるフードコートの「ゆで生めん」を使ったお蕎麦屋さんかと思いきや、それとは一味違う、なかなか「まあまあ」のお蕎麦やうどんが出てきます。

店員の皆様の、その頑張りに「脱帽」

 つか蕎麦、券売機

 

とはいえ、あまりの期待は禁物。

高級なお蕎麦屋さんと比較してはかわいそう。

でも、わたしたち家族にとっては、気取ったお店で、「期待外れ」のおそばを食べるよりも、

「こっちのほうが、ぜったい美味しい!」と思える、お店でした。

 

近くに行ったら、また寄りたいですね。

 

場所:横浜市神奈川区片倉2-60-1 峰沢団地バス停前

「酒・食品のツカサ 三ツ沢店」店内2階

 

ぜひ、機会がありましたらお立ち寄りください。

 

カテゴリー:

最終更新日:2021年6月19日
公開日:2021年5月12日

皆様こんにちは。堀の写真

横浜エリアはもとより、首都圏の一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で不動産仲介手数料「無料」「割引」で注目されております、不動産流通システム【REDS】のエージェント、宅建士の堀 茂勝(ほり しげかつ)です。

 

横浜市が主催している花の祭典「ガーデンネックレス横浜」。今年は、3/27から6/13まで開催しています。

会場は、都会の「みなとエリア」がメインですが、のどかな「里山ガーデン」にも5/9までの期間限定で「里山ガーデン フェスタ」として開催していました。

里山ガーデン

「里山ガーデン」は、「よこはま動物園ズーラシア」に隣接した場所にあります。

車でズーラシアの入口前を通り過ぎて、「北門駐車場」を目指して奥まで入っていくと入口が右側にあります。駐車場は1,000円で停められます。

横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ 横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ

「里山ガーデン」は、「里山ガーデンフェスタ」限定期間のみ入場可能で、広大なお花畑や、菜の花畑菖蒲園などが点在していて、市民の憩いの里山になっています。

横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ 横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ

横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ

横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ 横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ 横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ 横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ 横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ 横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ

正面入口広場では、キッチンカー・フードカーが何台も来ていて、ちょっとした軽食を楽しむことが出来ました。

横浜ガーデンネックレス_里山ガーデンフェスタ

「里山ガーデンフェスタ」春は終了してしまいましたが、また秋に開催 されると思いますので、ぜひいちど家族と散歩しにいらしては如何でしょうか。

 

また、このエリアの中に「フォレストアドベンチャー・よこはま」がございますが、こちらは通年営業しています。

フォレストアドベンチャー

 

「ガーデンネックレス横浜」6/13まで続いていきます。「山下公園」「港の見える丘公園」などでは、今バラが満開。これからユリも楽しめます。

 

 

カテゴリー:

最終更新日:2022年11月23日
公開日:2021年5月5日

皆様こんにちは。堀の写真

横浜エリアはもとより、首都圏一都三県で不動産仲介手数料「無料」「割引」で注目されております、不動産流通システム【REDS】。

エージェント 宅建士堀 茂勝ほり しげかつです。

 

5/9(日曜日)は『母の日』です。

毎年実家の母に、日ごろの感謝を込めて鉢植えの花を贈っています。

今年も花を選びに、毎年購入している花屋さんに出かけてきました。

そこは、テーブルガーデン篠原(横浜市緑区小山町611-3)です。

 

テーブルガーデン篠原

以前は、花の贈り物はカタログから選んで送っていましたが、カタログで見たお花と現実に届いたお花との違いにがっかりしたこともありました。

しかし、こちらのお花屋さんは、まさに「製造直売」のお花屋さんで、実際に目で見て触って選んだ花を、そのまま送っていただくことができ、自分で送る前に見ているお花ですし、相手もひじょうに喜んでもらえますので、お薦めです。

 

今年は、日付指定での送付が出来ませんでしたので、昨日5/4にこちらに家族で行って花を選んで贈ったら、本日5/5に「どどいたよぉ~」と連絡がありました。

まだ送っていない方も、今週こちらに行けば「母の日」に間に合うかもしれませんね。

 

最寄駅はJR横浜線の「十日市場」駅ですが、みなさんほとんど車で来て、買物カートにいっぱいに購入されていきます。

車で行く場合は、JR横浜線「中山」駅あたりから東急田園都市線「田奈」駅に向かっている、神奈川県道の140号線「川崎町田線」の途中に下記の看板が出ているところを曲がって畑の中を進みます。

 テーブルガーデン篠原看板_表 テーブルガーデン篠原への道

テーブルガーデン篠原看板_裏

広~く帯状に「市街化調整地域」に指定されている畑のエリアの中に、このお花屋さんはあります。

テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 

テーブルガーデン篠原

テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原

テーブルガーデン篠原

テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原 テーブルガーデン篠原

さんざん悩んで、今回選んだお花はこちら。「ブーゲンビリア」。

今回選んだ花

お花は税込2178円で、とってもお安い!のですが、プラスして籠ラッピング400円+おしゃれなコメント札398円+送料1500円で、合計4705円でした。

しばらく次々に花が咲くそうで、色もだんだん赤く変化するようですので、けっこう楽しめそうです。

さきほどLINEのTV電話で、田舎の84歳の母が大喜びしていました。

 

ぜひ、みなさんも利用してみてはいかがでしょう。

 

カテゴリー:

最終更新日:2021年6月19日
公開日:2021年5月2日

皆様こんにちは。堀の写真

横浜エリアはもとより、首都圏一都三県で不動産仲介手数料「無料」「割引」で注目されております、不動産流通システム【REDS】。

エージェント 堀 茂勝(ほり しげかつ)です。

 

さあ、いよいよゴールデンウィーク(GW)がはじまりました ♪

・・と、のんびり休日を楽しんでいるかというと、実は4/29以降、連日、複数のお客様の対応が続いております。

普段お忙しい方々だからこそ、このGWでなければ、なかなかご家族ですすめられなかった「新しいお住まい探しのご検討」や、「大事なご所有財産である不動産のご売却のご検討」について、GWならばこそ集中的に家族・ご夫婦で一致して時間をさいて検討を進められる・・・といったことがございます。

ですので、極力GW期間中をご希望されるお客様には、なんとか時間を調整して対応させて頂こうと、飛び廻っております。

 

・・・なぁんて、仕事マジメなアピールをしてしまいましたが、「家族サービス」もより以上に大事。

「還暦」までカウントダウンの我々世代は、自己満足でワークホリックしてしまうと、長年連れ添ったパートナーに見放されて「定年離婚」なんて事も・・十分現実的にありえます。

残りのGWで、ささやかながら、短期集中的な家族サービスを提供しようと、目論んでいたりします。

 

そこで、目を付けているのが、明日(5/3)から始まる「横浜ローズウィーク」

このイベント、ご存じでした?

「横浜ローズウィーク」

横浜ローズウィーク

「横浜ローズウィーク」公式サイト

実は、横浜市の花は、“バラ”なのですね。

「花と緑あふれる街 横浜」のシンボルとして市民に長く親しまれる“バラ”。

市内各所で見ごろを迎える5月に、市内各所のバラ園や、バラがテーマのイベント、スイーツ、カクテル、ショッピングなど、横浜の歴史を感じる街並みや港の風景とともに“バラ”を楽しむ「バラの街歩き」イベント・・・それが「横浜ローズウィーク」なのです。

 

実は、この「横浜ローズウィーク」は、3/27から開催されている、「ガーデンネックレス横浜」の一環として開催されているようです。

 

ガーデンネックレス横浜

「ガーデンネックレス横浜」は、毎年開催されている、横浜市の花のイベントです。

ガーデンネックレス横浜1

ガーデンネックレス横浜2

開催場所は2つのエリアです。

みなとみらいから、山下公園~港の見える丘公園に続く「みなとエリア」

そして、よこはま動物園ズーラシアに隣接した「里山ガーデン」

ベイエリアと、のどかな里山、両方に花が咲き乱れています。

 

・・なんて知ったかぶりしてしまいましたが、今年はまだ行くことが出来ずにいます。

だかこそ、このGWでいってみたい。

実は、「コロナ」なんて思いもよらなかった2017年に、家族で「ガーデンネックレス横浜」を堪能した経験があります。4年前の「里山ガーデン」での写真がこちらです。

横浜ガーデンネックレス  

 

昨年はコロナで自粛でしたら、今年こそ、ひさびさに家族で行きたいなぁ。

・・と思いながら過ごしています。

 

カテゴリー:

最終更新日:2022年11月23日
公開日:2021年4月15日

皆様、こんにちは。不動産流通システム【REDS】のエージェント堀 茂勝の写真

不動産流通システム【REDS】のエージェント、宅建士堀 茂勝ほり しげかつです。

 

現在、REDSには5か所の拠点がありますが、その中で「いちばん新しくて広い」のが「横浜営業所」です。

以前は「東神奈川」駅最寄りにありましたが、今年2月に移転し、できたてホヤホヤの新規営業所です。

 

今回は、この「横浜営業所」をご紹介させていただきます。

REDSプレート

 

「横浜」「川崎」、そして「神奈川」に、「仲介手数料 無料または割引」の旋風を巻き起こすための拠点になります。

「一戸建て」「中古マンション」「タワーマンション」「土地」いずれの不動産でも、ご購入やご売却を神奈川エリアでお考えの皆様には、ぜひご相談いただければと思います。

 

「横浜」「川崎」でも、仲介手数料 無料または割引!

 

新しい「横浜営業所」は、「横浜駅」から徒歩5分と、便利な場所にあります。

 

「横浜駅」の地下街は、複雑怪奇な迷路のようになってしまっていますので、一見行き方が難しそうに思えます。

 

しかし、REDSの横浜営業所への経路は簡単です。JR横浜駅からの経路も簡単な言葉で説明できます。

西口地下街をひたすら真っすぐ歩いて、スタバの角を左、ちっちゃなエスカレーターの先の右の階段を上がって外に出れば、ビルの目の斜め前

実に簡単でしょ?

 

でも、はじめて「横浜営業所」にいらっしゃる方には、言葉ではちょっとわかりづらいかもしれません。

ですので、今回は写真付きの徒歩ルートを、ご紹介いたします。

 

「横浜営業所」までの徒歩ルート

まずは、JR横浜駅の中央通路にある「ドトール コーヒー」の前から出発です。

横浜駅中央通路のドトール

写真の右奥は、東急東横線の「横浜駅」へ行く通路です。

この写真からまっすぐ進むと、「西口地下街」へ降りる、短い「エスカレーター」があります。

横浜駅西口地下街入口 横浜駅西口地下街入口エスカレーター

 

このエスカレーターをおりたところが「西口地下街」のはじまりです。

しばらくは、ただひたすら真っすぐ歩いていきます。

横浜駅西口地下街

しばらく歩くと、大きな本屋さん「有隣堂 YURINDO」さんがありますが、ここもひたすら真っすぐ進んでいきます。

横浜駅西口地下街有隣堂

横浜駅西口地下街

しばらく歩くと、今度は左側に「3COINS」があります。このお店の先を左に曲がります。

横浜駅西口地下街3COINS

「3COINS」の先には「スターバックスコーヒー」があり、その間を左折して進みます。

横浜駅西口地下街スターバックス

すると、ほんとに短い「エスカレーター」が見えてきます。このエスカレーターがあるビルが「横浜天理ビル」です。

横浜天理ビル入口

横浜天理ビルエスカレーター

横浜天理ビル右側に階段出口

エスカレータを降りて、すぐ右折できるガラスドアがあり、階段で外に出る事が出来ます。

横浜天理ビル階段出口

階段を上がって外に出ると、斜め前に目的地の「NMF横浜西口ビル」が見えます。

横浜天理ビル地上口

斜め前がNMF横浜西口ビル

NMF横浜西口ビル

この「NMF横浜西口ビル」を入って、エレベーターを8階まであがります。

NMF横浜西口ビル入口

8階でエレベーターを降りたら、真っすぐ廊下がありますので、進むと右手に「REDS」の入り口があります。

8階通路

REDS横浜営業所入口

「いらっしゃいませ~」

 

では、「横浜」「川崎」「神奈川」エリアの皆様にも、これからますます「仲介手数料 無料または割引」を実感していただければと思います。

 

次回をお楽しみに。

 

カテゴリー:

最終更新日:2021年6月19日
公開日:2021年4月8日

堀の写真皆様こんにちは。
不動産流通システム【REDS】のエージェント堀 茂勝(ほり しげかつ)です。

ご縁がありましてお会いする皆様とは、大事な財産の購入や売却のお手伝いをさせていただくことになります。
不思議なご縁でお会いします皆様に、わたくしがどんな人物なのか、自己紹介を続けさせていただきます。

 

《バックナンバー》自己紹介【その1】「ごあいさつ」

《バックナンバー》自己紹介【その2】「学生時代」

 

 

● 業務経験

前回は学生時代までのお話でしたが、ちょうど私が社会に出始めた20代前半にバブル景気が始まりました、その後「バブル崩壊」「リーマンショック」など、世の中の様々な移り変わりの中で、様々な業務を経験してまいりました。

今回はそんな、さまざまな業務経験について、お話しさせて頂こうと思います。

 

◆空調設備 施工・メンテナンス 企業にて

設備のメンテナンスから施工管理まで

「理系」大学生時代にバイトした「空調設備の施工とメンテナンス」のベンチャー企業の創業期に、まずはバイトとして入社し、その後学生社員として正社員となりました。

当初は「空調設備のメンテナンスのバイトは、けっこう稼げる」という話を聞いて、応募しました。

「メンテナンス」というと、聞こえがいいですが、実際の作業は、ドロドロの清掃作業。特に「空調ダクトの内部清掃」は、体中油まみれ・ほこりまみれ・塗料まみれになりながらの作業でした。

 

ちなみに、「空調ダクト」って、ご存じでしょうか。

ビルの各部屋の天井裏にある風洞で、鉄板の箱を繋げたり、鉄板の長い筒の形状で空気の通り道を作り、冷房や暖房の風を流してお部屋を快適な温度にしたり、お部屋や厨房の汚れた空気を外に排出して空気を入れ替えるため通路です。

ちょうど、この頃に上映された、映画「ダイハード」で、ブルース・ウィリス演じる主人公、ジョン・マクレーン刑事がライター片手に空調ダクトの中を進むシーンがありますが、まさにこんな感じで「ほふく前進」で進みながら、内部を清掃していくのが主な仕事です。

映画「ダイハード」ダクトアクション

 

でも、映画と大きく違うのは、映画のシーンでは、ピカピカのダクトの中を動き回っていますが、こんなに綺麗なら掃除する必要なんてありません。

定期的にメンテナンスが必要なダクトは、例えば中華料理の厨房から、常に油の煙を排出しているダクトだったり、工場の中で、製品に塗料を吹き付けて塗装している機械から排出しているダクトだったりで、メンテナンス用の「点検口」を開けてみると、油汚れが分厚くこびりついていたり、粉状の塗料が層のように固体になって内壁にびっしりくっついていたり、油や塗料の液体が、水溜りのように深くたまっていたりなど、想像を絶する汚れ具合なのです。

しかし、これを定期的に清掃しないと、たとえば中華料理で使うガスの火柱から、ダクトに火が入って、ビル火災の原因になったり、ダクトが詰まってしまって換気ができなくなってしまったりします。

この「ダクト清掃」のほかに、ダクトに風を送る「ファン」の一枚一枚の「羽」の清掃や、ビル用の「エアコン」である、大型空調機などの内部洗浄などのメンテナンスもありました。

そのほとんどが、ビルに人のいない「深夜」の作業です。

たとえば、数か月ごとに定期的におこなう作業の中には、営団地下鉄(今の「東京メトロ」)の丸の内線や銀座線赤坂見附駅東京駅銀座駅などの駅のホームの「天井」に何台も連なって設置されている「空調機器」の洗浄がありました。

終電車が終わった後から、一斉に作業員たちが機械の開けてフィルターを外し、高圧洗浄機でフィルターと機械を洗浄して、隣のエリアに移動します。それを繰り返して、始発の電車が走り出すまでには、洗浄作業で汚れてしまったホームを綺麗に洗い流して拭き掃除するまでを、時間厳守で完了するのです。

作業が終わって外に出てみると、まだ静けさの残る人影の少ない「丸の内」のビル街に、朝日が注ぎはじめます。すがすがしくキリッとした早朝の空気の冷たさが、ほどよい疲労感と、やり遂げた達成感をしみじみと感じながら、帰宅の途につくのです。

営団地下鉄丸の内線

こんな、「空調設備のメンテナンス」の作業を数年続けたのち、バブル期の建設ラッシュの中で、今度はビルや大型施設の建設の際の「空調設備の施工」にも参入していきました。

当初はホテルやマンションの新築工事の際に、各部屋の天井内に1部屋に1台ずつ設置していく工事からはじまり、そのうち、大型施設の現場の空調設備の施工まで、徐々に広げて、現場の施工管理までに業務を広げていきました。

この時期に建てられた、皆さんがご存じの大手ゼネコンの現場としては、「東京都庁」「六本木アークヒルズ」「サンリオピューロランド」などの新築工事にも携わりましたが、特に印象深いのは、空調の仕組みで屋根のドームを風船のように膨らませて支えている「東京ドーム」の新築工事で、屋根が徐々に丸く膨らんでいく様子が、今も思い出されます。

東京ドーム

社内管理部門

この空調設備の施工・メンテナンスの会社も、バブル景気による工事増大の流れのなか、徐々に社員数も増えて会社規模が拡大していきます。

現場の施工管理の業務と掛け持ちしていた「工事獲得のための営業活動」「社内の管理部門業務」のほうに徐々に専念せざるを得ず、いよいよ社内の組織構築に携わるウェイトが増えていきました。

社内の財務経理部門の強化をおこなう際に、日商簿記2級を、3級と同時取得。徐々に経営企画的な業務が中心になっていきました。

ITシステム構築・開発

この頃、まだインターネットが身近ではなかった時代でしたが、社内の情報システム(IT)の整備を開始しました。社内LAN構築や社内でSQLデータベースシステムの開発運用を独学で身につけながら、構築に携わっていきました。

建設業界の「工事受注のための法人向け営業」

バブル末期。建設業界における工事業務の受注獲得のための「法人営業」は、「建築現場」での業務上の信頼・信用の構築は当然ながら、客先の若い担当者との、夜の「飲み」の接待が中心。酒の席での「男芸者」も時には必要な仕事です。
それはそれでいいのですが、実際にその商品(建物や設備)をお金を払って購入していただく直接の「お客様」ではなく、単にひとつ上の「元請け企業」の担当者への営業ですから、まだ若かった私は、だんだんと、「営業をするのなら、身銭を払って商品を買って、直接使っていただけるお客様への営業を身につけたい」と思うようになりました。

そんな時に、まだ日本では珍しかった「男性の生命保険営業」を日本に広げはじめた保険会社から、ヘッドハンティングの誘いが。当初は断っていたものの、じっくり話を聞くうちに転職を決意しました。

◆金融・生命保険販売の企業にて 「個人向け営業」と「法人向け営業」

個人向けには、その方のライフプランニングに応じてITを使ったシミュレーションをもとに、様々な生命保険を組み合わせて設計して販売する手法は、斬新でした。

いままで女性営業のイメージが強く、「義理」「人情」「プレゼント」と揶揄される事もあった生命保険の営業手法とは対照的に移りました。

金融商品である生命保険の販売には、資格取得が常に必要でした。
生命保険一般過程試験、専門課程試験、生命保険大学試験、そしてファイナンシャルプランナー(AFP)の資格も取得していきました。

 

生命保険は「人間」「生命」に対するリスクヘッジ商品でありながら、その機能や節税効果を使った「法人向け」の商品もあります。
緻密なシミュレーションや提案が必要な「法人営業」。複数メンバーによるチームに参加して、徐々に「個人」から「法人」に営業ターゲットをシフトしていきました。

「法人」相手の営業は手間と時間のロスがかなり大きいものの、成約すれば報酬はかなり大きいもの。

しかし、他社はもちろん、同社内のライバルチームとも、契約をとった、取られた、横取りされた…といった世界。数か月間かけた緻密な作業と接客の結果、横取りされれば報酬ゼロなんてことも少なくない世界でした。

とはいえ、以前の建設業界における、他の業界では通用しない、独特の「営業スタイル」とは異なる「個人」「法人」への営業経験を、保険販売を通じて4年半のあいだ実体験し、次はいよいよ「不動産」の世界に移っていきます。

 

ここまでが「30代」の私の職歴でした。

次回は、いよいよ「40代」で「不動産業界」に入っていきます。

 

次の掲載の機会をお楽しみに。(^^)/

.

カテゴリー:

最終更新日:2021年6月19日
公開日:2021年4月1日

堀の写真
皆様こんにちは。

不動産流通システム【REDS】のエージェント
堀 茂勝(ほり しげかつ)です。

 

REDSの「パックンCM」が、TVで放映されます。

今月から毎週火曜日と金曜日の午前5時45分頃、番組はTBSの『はやドキ!』です。

※放送エリアは関東ローカルです。
※生放送のため放映時刻は前後する場合があります。

TV-CMを見かけましたら、ぜひご感想をお寄せくださいネ。

 

4月に放送されるのは『パックンCM【憤慨編】30sec』です。

REDS パックンCM【憤慨篇】

(クリックするとYouTube映像で、見ることができます)

 

「そんな早い時刻じゃ、まだ寝てるよ~!」という方は、YouTubeでも配信されていますので、ぜひ下記リンクをクリックしてみてください。

TV放映用 REDS 『パックンCM』リンク一覧

【憤慨篇】15sec  【憤慨篇】30sec

【宅建士篇】15sec  【宅建士篇】30sec

【156万円篇】 15sec  【156万円篇】30sec

 

REDS パックンCM【憤慨篇】 REDS パックンCM【156万円篇】 REDS パックンCM【156万円篇】

 

YouTube限定 特別配信「パックンCM」
(TV-CMには流れません)

【ご安心ください篇】 15sec  【ご安心ください篇】30sec

 

これらを、すべてご覧いただきました方、ご視聴まことにありがとうございます!!

 

パックンCMのメイキング映像も追加しました!
こちらをクリック!!

 

 

カテゴリー:

最終更新日:2021年6月19日
公開日:2021年3月25日

堀の写真

皆様こんにちは。

不動産流通システム【REDS】のエージェント
堀 茂勝(ほり しげかつ)です。

いよいよ春です。私の大好きな桜が一斉に咲き始めました。

例年、この時期になりますと、鎌倉の鶴岡八幡宮の「段葛(だんかずら)」の桜並木や、横浜の野毛周辺、大岡川にかかる「都橋」あたりの桜並木に、夫婦でのんびり散策に出かけていますが、今年はまだ「自粛」です。

私が住んでおります「横浜市青葉区」エリアにも、負けないぐらい素晴らしい桜並木がございます。

今回は、この地元の桜並木のローカルな情報をご紹介させていただきます。

 

鷺沼駅前から「春待坂」の周辺エリア

坂の名前が「春待坂」なんて、今の季節にぴったりで素敵な名前です。

火曜日にドライブに行ってきました時の写真がこちら。ここが一番満開でした。

<Google Map> https://goo.gl/maps/GrCs3g4TJAY1K52SA

桜:鷺沼「春待坂」2 

 

たまプラーザ駅前エリア

鷺沼から「春待坂」を通って、そのまま「たまプラーザ」に向かいますと、こちらの駅前周辺も桜並木になっています。

こちらの桜は、ドライブしてきました3/23(火曜日)時点では、満開まで、あともうすこしの7分咲きでした。

この通りの桜は、Googleストリートビューで満開の桜を見ることができます。

桜:たまプラーザ:1 桜:たまプラーザ:2

 

あざみ野「桜通り」

あざみ野にありますショッピングモール「あざみ野三規庭(AZAMINO MIKITEI)」から、約1km弱の桜並木「桜通り」は、満開になると素晴らしい「桜のトンネル」になります。

こちらの桜が一番遅いようで、ドライブしてきました3/23(火曜日)時点では、まだ5分咲きといった感じでした。

大通りではないぶん、桜が散る時期には、大量の「桜吹雪」の中を走り抜けることになります。

例年、この「桜吹雪」の時期になると、娘と自転車で通り抜けて楽しみます。

 

桜:あざみ野桜通り 

 

コロナ禍で若干沈んだ気分を、満開の桜が明るくしてくれた、休日ドライブでした。

 

カテゴリー:

最終更新日:2022年11月23日
公開日:2021年3月19日

堀の写真

皆様こんにちは。

不動産流通システム【REDS】のエージェント
宅建士堀 茂勝ほり しげかつです。

 

先日、事務所でパソコンを使っていましたら、
「堀さんって、ブラインドタッチできるんですね。キーボード打つスピード、めっちゃ速いですね!」
と、褒めていただきました。

 

「これって、3週間で身につけたんですよ。」

「えっ。そんなにすぐに簡単に、ブラインドタッチって、出来るようになるんですかぁ?」

こんな話をしていたときに、

「これって、意外とみなさんにもミミより情報かもしれない!?」
・・・と思い、今回ブログに掲載させていただく事にしました。

 

ブラインドタッチは、実は20歳代の頃に「NHK」のバラエティーTV番組で取り上げられたのを見て、マネして、たった3週間で身につけたものです。

その番組はたしか、現在続いている「ためしてガッテン!」みたいなTV番組でした。

ためしてガッテン!「ためしてガッテン」にリンク

その番組では、小学生を2組に分けて、Aチーム何も制限せずにキーボードの練習をさせ、Bチームには、キーボードと手を箱で隠してしまい、別に貼った「キーボード配列」の紙を見ながら、指で探らせてキーボードを打たせたのです。

小学生のクラス

当然ながら、当初1週間の結果は、Aチームの打つスピードがすぐに速くなります。

そしてBチームは、指で探り探りなので、なかなか打つスピードが上がりません。

 

しかし、なんと!! 2週間目ぐらいから徐々にBチームのスピードがあがり、3週間もするとBチームの方が打つスピードが速くなっていったのです!!!

グラフアップ

実際のやりかたは、後ほど、またご説明いたしますネ。

 

●「ブラインドタッチ」ができると、疲れが半減する!?

ブラインドタッチができると、なにが良いのかといいますと、「処理スピードが速くなる」のは当然なのですが、それよりも「圧倒的に疲れが少なくなる!」という点です。

たとえば、下記の写真のような状況で仕事をする場合です。

PCと書類とキーボード

左下にある紙が「原稿」や「資料」です。

下の写真のように、「キーボードを目で見て入力する」場合(先ほどのAチームです。)、①と②と③の3箇所を、視線がぐるぐる廻ります。

視線3箇所①②③

「①資料」「②画面」「③キーボード」と視線が動くたびに目線は、「資料①の中で、今確認している箇所」を探して読んで、「キーボード③の中で、打つキーの位置を確認して入力」して、「画面②の中で、今入力した箇所」を探して確認して、そしてまた「資料①・・・」っと、常にめまぐるしく目線と目の焦点を移動させながら作業をすることになります。

これでは、疲れて「目」も「気力」も、どんどん消耗するばかりです。

 

しかし、「キーボードを見ないで入力するブラインドタッチ」ではどうでしょう。(先ほどのBチームは、こちらです。)

視線2箇所①②

「①資料」を入力している間、キーボードは見なくて済みますから、けっこう長い間入力できます。
ある程度入力したら、「画面②の中で、今入力した箇所」を探して確認します。
そしてまた「資料①・・・」ですが、これだけでも、かなり入力は楽になります。

より一層、疲れの差が出てくるのは「①資料」がない入力作業の場合です。まさに今、ブログを書いている私の作業です。頭の中にあることを入力していくので、資料などは見ず、「画面②」だけしか、ほとんど見ていません。目線は、画面上で入力している文字だけを追っかけているだけ。

消耗度の少なさは歴然としています。

 

ぜひ3週間で、ブラインドタッチを身につけて頂いて、みなさんにも実感していただきたいです。

 

●「ブラインドタッチ」を3週間で習得する方法!!

ポイントは、たったの3つ。

① 「手」と「キーボード」を隠す。

② 指をすべて「ホームポジション」に置いて、一文字入力するごとに「ホームポジション」に戻す。

③ キーを打つときは、「キーボード配列の紙」を見ながら、指で探って打つ。

これだけです。そして、上達を早めるためにおススメなポイントを、追加で2つ。

④ キーボード練習ゲームを使う!

⑤ このゲームを友人と競う!!

これだけで、より上達がスピードアップします。

ずいぶん昔ですが、この方法を総務・経理の女子社員に教えたら、しばらく経ったのち、ものの見事に全員ブラインドタッチをものにして、私よりも入力が早くなってしまいました。
ですから、誰でもできるようになります。

あえて、アドバイスをもうひとつ。

<1週目>
1文字1文字探るので、入力するスピードがあまりに遅く、かなり「イライラ」します。

<2週目>
だんだん指がキーを覚えて勝手に動くようになってきますが「苦手なキー」がはっきりします。

<3週目>
早くはありませんが、ほとんど「キーを見ずに」指が勝手に動いて打てるようになります。

そして4週目以降は、スピードがどんどんあがっていきます。

 

つまり、3週間は「がまんの期間」なのです。

 

●「ブラインドタッチ」養成ギブス!!

・・・おっと。昭和な言葉を使ってしまいました。

(ご存じない方は「養成ギブス」でググってみてください。類似キーワードは「巨人の星」「星飛雄馬」「消える魔球」「大リーグボール」です。)

話が脱線してしまいました。m(_ _)m 話を元に戻します。

 

「養成ギブス」「箱(段ボール箱)」です。似たような効果があれば、その他でも代用できます。

まずは「箱」を利用する方法を試してみます。
ちょうど、「キーボードがはいっていた箱」がありましたので、これを利用してみます。

キーボードの箱

 

この箱を、キーボードと手指がすっぽり隠れるように加工します。・・・こんな風に。

キーボードの箱を加工して指を隠す

この「キーボードの箱」のいいところは、ちょうど「キーボード配列」の写真があるところです。
マジックで、指の位置を書いておいてあげると、探しやすいと思います。

キーと指

やりかたはこうです。

まず、親指以外の8本の指は、必ず「ホームポジション」に置きます。(上記の写真で〇で囲った位置。)
「J」右の人差し指。「F」に左の人差し指を置いて、その横に並べて指を置くのですが、「J」と「F」を手探りで探しやすいように、この2つのキーには突起があります。これを探って指を置くのが、最初の訓練です。

そして、たとえば「U」を押す場合は、「J」にある右の人差し指を、配列の絵を見ながら「U」を探して、押してすぐに「J」に戻します。
「R」を押す場合は、「F」にある左の人差し指を、配列の絵を見ながら「R」を探して、押してすぐに「F」に戻します。

すべての指について、この繰り返し。最初は、1キー1キー入力していくので、ほんとうにゆっくり入力ですが、ここは、がまんガマン。

3週間以上慣れてくると、「1キーごとホームポジション戻し」をしなくても、考えなくても指が勝手に動くようになりますが、それでも文章の区切りごとの節目には、今でも必ず8本の指が「ホームポジション」に並んで戻ります。

原則は、たったコレだけ。

これを守れば3週間で、スピードはゆっくりながらも「キーボードを見ずに押す」=「ブラインドタッチ」をみにつけられます。

それから、キーボード配列の表ですが、上記の方法では「箱に印刷されたもの」を流用して、そこを見ていますが、よりおススメなのは、「配列表を厚紙に印刷して、ディスプレイの上部に貼っておく」ことです。入力画面から視線があまり移動しないので、前出の女子社員たちはみんなこの方法でした。

「配列表」は、「ブラインドタッチ 指の位置」で画像をググる(クリックでリンク)と、いっぱい出てきます。

キー配列表グーグル画像検索(クリック)

 

●「ブラインドタッチ」を楽しく身につけてスピードアップ!

最後に、「ブラインドタッチ」を楽しく身につけて、さらに「スピードアップ」する方法です。

 

前述のとおり、そうはいっても最初の1~2週間は、すごくイライラして楽しくありません。

そこで、「タイピングゲームソフト」を使うことをお勧めいたします。

私がやったのは、もう30年ほど前でしたので、すごく幼稚なソフトでしたが、しばらくそのゲームで練習していると、「あなたが苦手なキーは、「Q」と「X」です。これを集中的に練習しますか?」などとアドバイスしながら練習問題が出てきたり、〇文字打ち終わるまで、あなたは◇秒でした!」と速さを競うゲームがあったりしました。

友達や同僚と、ゲームを競い合うことで、いつのまにかみんなで「ブラインドタッチ」を身につけられて、スピードアップできたりします。

その若かった頃に私がいた会社では、最初は「みんなで会社で、パソコンゲームなんかしやがって」と目を吊り上げていた『社長』さんも、そのうちみんなが「ブラインドタッチ」できるようになったのを見たら、いつのまにかコソコソそのゲームを社長もやりはじめていて、点数が上がって自慢しはじめたときは、みんなで苦笑してしまいました。

タイピングゲームで検索

「タイピングゲーム」で検索へリンククリック!

 

さて、今回のブログテーマ、いかがでしたでしょうか。

1~2週間の「イライラ」を乗り越えて「ブラインドタッチ」を身につけてみたら、その後の入力の際に、「こんなに疲れにくくなるのなら、もっと早くやってれば良かった」と思うに違いありません。

ぜひチャレンジしてみる事を、お勧めいたします。

 

<追加>「10キーもおなじ」です。

10キーと指

10キーも真ん中の「5」のキーに「突起」があります。ここに右手の中指をおいて、左右に指を3本並べます。この状態からそれぞれの指を上下させて、10キーを打っていると、キーボードを見ずに10キーも入力できるようになります。

例えば、紙に書いている数字の表を、エクセルの表に入力していくときなど、紙の表だけを見て入力していけるので、めっちゃ楽ちんです。

電卓も、ほぼ同じ配列なので、この訓練で指に覚えさせてしまえば、かなりスピードが上がります。

そういえば、かなりむかしに、日商簿記の3級と2級を同日受験したことがありますが、「簿記2級の試験」は、いかにも「経理のお姉さま」たち勢ぞろい。試験開始とともに、まわりのその「お姉さま」たちが、一斉に「電卓」をカチャカチャたたく音が、すごいスピードで試験会場に響き始めたのです。

そのスピードたるや、とてもまねできないほどの音。ほとんどの「経理のお姉さま」方が、おそらく毎日の経理処理で「10キーブラインドタッチ」をして業務をこなしているのだろうと、十分想像できるスピードで、圧倒的でした。

 

<追加>「ブラインドタッチ・養成ギブス、その2」

ついでですが、「段ボール箱」の養成ギブスではカッコ悪いため、わたしは100均で買った「キッチン用積み重ね棚(折り畳み可能)」と、ちょっとおしゃれな「竹製まな板」を重ねて「段ボール」代わりにしています。

100均折り畳み整理棚 

これを重ねて、キーボードの上に置くと、作業台にもなります。

 

「ブラインドタッチ」ができるようになると、ほとんどキーボードは見なくなるので、キーボードの上の無駄になっていたスペースを有効利用。資料を置いたり、メモを書いたり出来るようになるので、作業スペースが広がり、めっちゃ便利です。

みなさんも、工夫してみませんか?

 

それでは、さあ、みんなで、TRY!

 

カテゴリー:

最終更新日:2021年6月19日
公開日:2021年3月12日

皆様こんにちは。
不動産流通システム【REDS】のエージェント堀 茂勝(ほり しげかつ)です。

ご縁がありましてお会いする皆様とは、大事な財産の購入や売却のお手伝いをさせていただくことになります。
不思議なご縁でお会いします皆様に、わたくしがどんな人物なのか、自己紹介を続けさせていただきます。

堀の写真

●住まい:静岡県 → 東京都 → 神奈川県

高校生まで「静岡県」で、学生時代は「東京都」、そして「神奈川県」に転居しました。
現在は、結婚してから約28年間、横浜市青葉区に社会人の娘と3人で住んでいます。
(早くも銀婚式が過ぎてしまいました。びっくり!)

ちなみに銀婚式は「25年目」とのことですが、金婚式は、なんとその倍「50年目」!なんと長いことでしょう。
ちなみに30年目は真珠婚式。35年珊瑚婚式、40年ルビー婚式、45年サファイア婚式、55年エメラルド婚、60年ダイヤモンド婚だそうです。

仲良く腕を組む夫婦のイラスト(中年)

娘が誕生した頃は、仕事ばかりで家庭を顧みなかった事も多かったぶん、今は、夫婦で「街歩き」をするのが、いちばんの楽しみに。
…なのに、このコロナの影響。いちにちも早く収束して、夫婦で昼から横浜の野毛あたりを飲み歩き「昼飲み」ができる事を祈っています。

●高校時代

「静岡県」に住んでいた時代にさかのぼります。

高校は、男子生徒全員が自分のサッカーシューズを所持しているほどサッカーが盛んな、藤枝市の県立高校でした。

体育の時間も、必ずサッカー。体躯の授業が水泳の時も、マラソンの時も、「はやく終わればサッカーさせるぞ!」と教師が叫ぶと、生徒全員ががんばって早く終わらせて、作った残り10分でも、着替えてグランドに出て、ミニサッカーをはじめるほど、みんなサッカー大好き高校生でした。

サッカー選手のイラスト「赤ユニフォーム・青ユニフォーム」ゴールキーパーのイラスト(女子サッカー)サッカーの監督のイラスト
高校2年生の時に、サッカー部が晴れて「静岡県大会」で優勝。そうです、正月の「高校サッカー選手権大会」に出場です!
しかもその時私は、なんと「応援団長」。バスを連ねて東京まで応援にまいりました。

「応援団長」というと怖いイメージかもしれませんが、実はこの県立高校では応援団は、やわな「応援委員」
「図書委員」などと同じように、各クラスの「文科系の部活の生徒」から抽選などでの寄せ集め。
私も当初1年生の時に「声が大きい」というだけで委員に選出され、そのまま続けていたら「応援団長」になってしまっただけでした。

応援団のイラスト

しかし他の私立高校や工業高校などでは、「応援団」は厳しい部活。他校は、やる気があるコワオモテの志願者ばかりです。

そんな他校とは、サッカーや野球の試合の際に、応援団長・副団長、双方同士の「挨拶(エール)交換」の場があるのですが、なにせこちらは単なる「応援委員」

先方の応援団長のあまりの気迫に圧倒されまくりながら、なんとか必死に「ぅおっ、オッス!!っ。」と、せい一杯の虚勢をはっても、なんか弱々しかったのを、今でも思い出します。

〇部活

「応援委員」は、比較的時間が自由な「文化部」所属の生徒から選出されるのが伝統なのですが、

私の所属していた部活はというと、当初1年生では「化学部」でした。

「文化祭」での、人気の科学実験で入場者を増やした成果により、1年の3学期には「部長」になってしまいました。

しかし、演劇好きの同級生から誘われて化学部は退部。この高校では十数年前に廃部になっていた「演劇部」を新たに作ろうと、数人で「演劇同好会」のたちあげに参加しました。演劇のイラスト

当時「演劇」は、県内の他校では、女子生徒ばかりのおとなしい部で「夕鶴」などの古典演劇をおこなう事が多かったのですが、東京ではパワフルなミュージカルが流行りはじめた頃。(柴田恭兵がいた「東京キッドブラザース」…なんて、ご存じの方いらっしゃいます?)

その影響もあり、首都圏の高校では、男子が大勢の「演劇部」も多くなってきていたのに感化され、自分たちもと、男子生徒メンバーが中心になって「演劇同好会」を新たに立ち上げ、現代の戯曲の台本を入手して、迫力満点でパワフルな学生劇に、どんどんのめりこんででいきました。

その後「演劇同好会」は、あっというまに「県大会」で賞を取るまでになり、顧問の先生の尽力もあって学校に認められて、廃部になっていた「演劇部」を何十年ぶりに復活させる事ができました

●大学時代

東京の大学に進学し、そのまま独身時代は「東京都民」です。

西新宿に高層建築の校舎を持つ、工学系の大学の「機械工学科」に進学しました。
当初は「杉並区成田東」という地名の、善福寺川の近くの「トイレ共同!、風呂なし!」のアパートでした。

アパートの近くの銭湯に通っていたのですが。当時は近くに、なんと「二子山部屋」がありました。
そこの若いお相撲さんもお風呂に来るのです。力士が2人ほど、「ザッパーン」とお湯を溢れさせて湯船に入ったあとは、ほとんどお湯が無くなってしまい、苦笑いでした。

お相撲さん・力士のイラスト

その後、社会人になってから、井之頭公園の近く、「杉並区久我山」「ロフト付きテラスハウス」に移りまして、
結婚直前に世田谷区の「奥沢」のアパートにしばらくいました。

ここまでが「都民時代」です。

貧乏学生だった大学時代。文系と違い、実験やレポートが多い理系学生。金のない私には建設業界でのバイトで稼ぐことが必須でした。

そして、勉強と仕事を両立していたのもつかの間。ヒト不足のバブル期に、どんどん仕事が増えます。
その仕事の面白さに引き込まれて、その「ベンチャー企業」「学生社員」になっていってしまいました。

 

・・・今回は、ここまで。

このあと、社会人になった後の様々な職種の業務経験について、また次回に続けさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー: