エージェントブログAGENT BLOG

堀 茂勝(宅建士・リフォームスタイリスト)

購入は煽らず、売却は囲い込みせず、寄り添います。

4.9

27

このエージェントに相談する

公開日:2023年1月24日

堀の写真

 

皆様こんにちは。

首都圏の一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で不動産仲介手数料「無料」「割引」で注目されております、不動産流通システム【REDS】エージェント宅建士堀 茂勝ほり しげかつです。

 

下記は、本日の朝刊の記事です。

『最強寒波予報「10年に1度の低温」』

なんて、あんまり見かけない、すごい警戒文句です。

 

本日24日から、あさって26日にかけて、全国的に警戒が必要だそうです。

 

読売新聞 朝刊 2023/1/24

 

車を運転する方は、冬用タイヤや、チェーンを必ず準備することをおススメいたします。

 

我々不動産業者でよくあるのは、こういう極端に寒い日、雪の日などに、販売中や賃貸募集中の物件の物件の給湯器を破裂させてしまう事!

特に空室物件は要注意!
ブレーカーを切っていると、給湯器の中の配管が破裂します!

 

参考写真:アイハウスの不動産塾より

 

氷点下になると水は凍って膨張します。

飲み物が入ったペットボトルを凍らせて、膨張してパンパンに膨らんでしまったのを見たことがあるのではないでしょうか。

ペットボトルは膨張して変形しても、なかなか破裂しませんが、水道管や給湯器の配管などは、膨張すると破裂してしまいます。

それを防ぐために、いまの給湯機のほとんどには、氷点下の日には内部の凍結防止のヒーターが作動して、配管が破裂しないようにしています。

ですので居住中の物件では、そうとう古い給湯器でないかぎり、そんなには破裂しないものです。

 

しかしブレーカーを切ってしまうと、このヒーターが作動しないので、かんたんに凍結して破裂してしまったります。

販売中の空家物件や、空室中の賃貸物件は、要注意!

不動産業者は、販売中の空家物件や、空室中の賃貸物件を、とうぜんながらよく扱います。

空室の場合、ご内見の際にひとつひとつの電灯スイッチを付けたり消したりするのが手間だったり、退出時の照明の点け忘れたりがよくあります。

そこで、ブレーカーのオン・オフで点灯・消灯をおこなっていることがよくあります。

そんな物件で、凍結破裂がよくおこるのです。

 

現場に行ったら、噴水のようになっていた!

わたくしも以前に、アパートの空室の給湯器が凍結破裂したのに遭遇しました。

極寒の一夜が明けた朝、ご近所さんからの連絡で駆けつけてみると、上記の写真のようにすごい勢いで噴出していました。

まるで、噴水のようで、朝の陽射しが当たってキラキラと、それは綺麗な光景でしたっ!

水がかかり続けたところは、まるでつららのようで、それは見事なものでした!!

 

ゾッとするでしょ。きをつけましょう。

 

 

カテゴリー:

公開日:2023年1月22日

皆様こんにちは。堀の写真

首都圏の一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で不動産仲介手数料「無料」「割引」で注目されております、不動産流通システム【REDS】のエージェント、宅建士の堀 茂勝(ほり しげかつ)です。

 

政府は、ますます『マイナカード』の普及に本腰を入れています。

今まで使用してきた『健康保険証』を使っての初診・再診について、今年の4月から6円上乗せ(窓口3割負担の場合。1割負担の場合は2円上乗せ)にし、特例的に値上げする方針を、政府は固めたそうです。来年秋には現行の保険証を廃止する方針です。

『マイナ保険証』の利用者は、この負担増を免除するとのことで、切り替えの促進をはかりたいようです。

読売新聞記事 2022.12.21

 

マイナンバーと届出済口座をひも付け…デジタル庁が検討

マイナカードについては、年金や児童手当の受け取りのための口座を持つ国民に対し、マイナンバーにひも付けた「公金受取口座」への登録を促す新たな制度を導入する方向で、自治体が郵便などで尋ねて、一定期間のうちに本人が不同意の意思を示さなければ同意したとみなして登録する仕組みを検討しているそうです。

読売新聞記事 2023.1.13

マイナカードの進化。SuicaやPASMOとの連携も!

さらに、マイナカードとSuicaやPASMOを連携させて、高齢者や住民限定のバス運賃割引などを簡単に受けられるサービスを全国で推進する方針とのことで、すでに実証実験を、前橋市とJR東日本などで2020年12月から始めているそうです。

読売新聞記事 2022.12.23

全国で初めてこの仕組みを活用し、市民限定でバス運賃などを割り引くサービスの実証実験を始めた前橋市の利用者からは「マイナンバーカードを持ち歩かなくて済むので安心だ」などと歓迎する声が出ているといいます。

数年後には、『マイナカード』は当たり前のツールになっている?

導入の前から、いろいろな意見があった『マイナカード』。新たな取り組みには、いつも不安がつきもので、普及に時間がかかっています。

しかし、便利なものはいつのまにか「あたりまえ」のものになっていくもので、おそらくそれも時間の問題かもしれません。

何年か、かかって、切符からSUICA・PASMOに切り替わっていき、今ではあたりまえの便利さを享受しているように、マイナカードも、デメリット面を克服しながらも普及していくことで、数年後には『マイナカード』を有効利用するのが当たり前な世の中になっていくのでしょうか。

 

 

 

カテゴリー:

公開日:2023年1月8日

堀の写真

 

皆様こんにちは。

首都圏の一都三県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で不動産仲介手数料「無料」「割引」で注目されております、不動産流通システム【REDS】エージェント宅建士堀 茂勝ほり しげかつです。

 

金利を最長で35年固定する住宅ローン「フラット35」の適用金利が年明け1月4日に発表がありましたが、金利上昇は3か月連続となりました。

読売新聞 1/4

 

これは日本銀行による金融緩和策の修正後に「長期金利」が上昇したことを受けた対応との事で、住宅ローンの市場では、「固定型」の金利は引き上げの動きが相次いでいるそうです。

対照的に住宅ローン利用者の7割超を占める「変動型」の金利は低水準が続く。

「固定型」と「変動型」の金利差がますます拡大することで、変動型の人気が一段と高まるとの見方があるそうです。

読売新聞オンラインより

< 堀のブログ 参考ページ >

連載1:2022年8月31日公開「金利が急上昇するかも? 変動より固定がいい?」

連載2:2022年9月12日公開「今後金利は急上昇する? 「固定金利」がいいの?「変動」は怖いの?」

連載3:2022年9月28日公開「固定金利と変動金利、トントンになる状況を知れば怖くない?」

連載4:2022年10月8日公開「住宅ローン金利上昇?『急上昇バブル』の再現で固定と変動がトントンになるケースは?」

 

カテゴリー: