エージェントブログAGENT BLOG

公開日:2024年5月7日

マイナス金利解除で戦々恐々! でも、住宅ローン金利にほぼ変化がないのはなぜ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

REDSエージェント、宅建士・宅建マイスターの井原直樹です。

3月18、19日に行われた日銀の金融政策決定会合において、大規模金融緩和策の変更が可決されました。この決定の内容には、金融緩和策の柱だったマイナス金利政策が解除されることが含まれており、日本に〝金利のある世界〟が復活することに対し、注目が集まっています。

特に注目を集めているのが、「住宅ローンの変動金利が上昇するのではないか」という点でした。ところが、4月の住宅ローン変動金利は、ほとんどの金融機関で「変化なし」という結果でした。むしろ、キャンペーンで金利を引き下げたところもありました。

とはいえ、長年の超低金利を受け、現在の住宅ローンは変動金利タイプが主流ですので、「いつから金利が上がるのか」を不安に感じている人も多いのではないでしょうか。私も自宅のローンは変動で組んでおりますので、全く他人事ではありません。

住宅ローンの変動金利がいつから上がるのか、マイナス金利解除が生活にどう影響するのかといった点を考えてみたいと思います。

マイナス金利解除

そもそもマイナス金利政策とは

マイナス金利とは、金融機関が日銀に預けている「預金の一部」で、預けている側の金融機関が金利を支払う仕組みです。

金融機関が日銀に資金を預けたままにしておくと金利を支払わなければならなくすることで、金融機関が企業への貸し出しや投資に資金を回すように促し、経済活性化とデフレ脱却を目指しました。2016年1月に「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」として導入されました。

マイナス金利がついていたのは「預金のほんの一部」だけ

マイナス金利がついていたのは、金融機関が持つ日銀の当座預金のごく一部です。大まかに言うと、2015年における日銀預金の平均残高を上回った部分にマイナス金利が課され、下回った部分にゼロあるいはプラスの金利が課される仕組みです。

そのため、すべての金融機関がマイナス金利の影響があったわけではなく、また、企業への貸し出しや投資の促進を狙った日銀の意図に反して、多くの余剰資金は国債や外国債へ回ったようですので、もともと市場・経済への影響は限定的だったのではとの意見もあります。

そのため、「マイナス金利解除!」と聞くと戦々恐々としてしまいますが、それほどのインパクトはなかったようです。

とはいえ17年ぶり利上げ決定は大きなニュース、ただし当面は緩和を維持

マイナス金利政策が2016年にスタートして以来、日本は長らく〝金利のない世界〟とやゆされてきましたから、金利が復活することになるのは大きなニュースです。今回の金融政策決定会合で決定したのは、政策金利を従来のマイナス0.1%から0〜0.1%に引き上げるということです。

同時に、日銀が国債を購入することで長期金利を低く抑え込むYCC(イールドカーブ・コントロール)が撤廃され、金融市場への資金大量供給のために実施してきたETF(上場投資信託)・REIT(不動産投資信託)の新規買い入れも終了となりました。

ETFの買い入れ

日銀が最後にETFを買い入れたのは2023年10月で、2024年に入ってからは、株価大幅安の場面でも買い入れを行わなかったことから、すでに市場参加者からは終了するものと思われていました。

そのため、株価への影響はほぼないと言われており、むしろ市場機能の健全化として海外投資家には好感され、株高の一助となっているようです。

また余談ですが、これまでに買い入れた時価総額74兆円ものETFを、国民へ分配すべきなんて声も上がっています。夢がありますね。

今回金利が上がるのは「無担保コールレート」で住宅ローン金利ではありません

日銀が金融政策でコントロールするのは住宅ローン金利ではなく、無担保コールレートと呼ばれる金利です。

これは金融機関どうしが超短期で貸し借りを行うときの金利水準を表し、日銀がこのレートを操作することで、結果的に金融機関が利用者に貸し出す金利にも影響を与えられるという仕組みです。

住宅ローン金利(変動)の決まり方

では住宅ローン金利はどのように決まるのでしょうか。以下は一般的な事例です。

  1. 無担保コールレートを参考にして、各金融機関が「短期プライムレート」を独自に決定する。
  2. 住宅ローン金利は「短期プライムレート」に連動する。

具体的には、三菱UFJ銀行ではマイナス金利解除を受けて、このような決定をしました。

  • 普通預金金利は引き上げ
  • 短期プライムレートは据え置き

他行も同様の対応を取るとみられ、短期金利は当面これまでと同じ水準で推移すると予想されます。もちろん、今後さらに無担保コールレートが利上げされれば、短期プライムレートが上昇する可能性があります。

一方で、住信SBIネット銀行や、楽天銀行など、タイムリーに金利を上げてきている銀行もあれば、短期プライムレートに連動していない住宅ローンもありますので注意が必要です。

今後も利上げ継続なら、支払額はいつから上がる?

いざ、銀行が短期プライムレートを上げて、住宅ローン金利も上げるとなった場合は、一般的にはこちらの日程で支払額が上がります。

  1. 金融機関の住宅ローン金利が4月1日と10月1日に決まる。
  2. 4月に金利を上げる決定があった場合は最短で7月の支払額から、10月の場合は1月分から適用される。

※毎月金利を見直す金融機関もありますので、しっかり確認しましょう。

救済措置としての「5年ルール」と「125%ルール」

多くの金融機関では、救済措置として「5年ルール」や「125%ルール」を設けています。

●5年ルール:借入当初5年間は金利が上昇しても毎月の支払額が変わらないというルール。支払額が変わらないというだけで、返済額の元金/利息の内訳では、しっかり利息分が増えておりますので、5年間は金利が上がらないということではありません。

●125%ルール:金利が見直されたときでも、従来の毎月返済額から125%までしか返済を増額しないというものです。

異次元の利上げが継続された場合は、5年&125%ルール下において利息が払いきれず、当初の借入年数を経過しても、未払いの利息が残る「未払い利息」が生じることもあります。その際は、借入れ年数を延長して支払うことになります。

マイナス金利解除で暮らしへの影響は?

マイナス金利解除によって、住宅ローン金利の上昇以外にも、主に3つの事象が考えられます。

1.賃貸物件の家賃が上がる可能性:融資を受けて賃貸住宅を運営しているオーナーの場合、金利が上昇するコストアップのため、賃料値上げとなることも考えられます。

2.中期的には不動産価格の値下げ要因に:住宅ローン金利が実際に上昇することで、借入金額の上限も抑えられます。仮に、これまでは1億円の融資が受けられたのに、9,000万円までとなると、自ずと相場も下落していきます。

値下げ要因と聞くと「待った方がいいかな?」と思いますが、住宅ローン金利が上がっているので、支払額は変わりません。ならば、年齢の若いうちにローン返済をスタートしたほうが将来的に有利でしょう。

3.預貯金につく利息が増える可能性:これは微々たるものですので、いずれにしても他の運用に回したほうがいいでしょう。

金利上昇局面での家探しのポイント

マイナス金利解除によって、金利が上昇する中で、家探しは何に注意すればいいのでしょうか。その答えは、「金利が上昇しても家計が耐えられる予算」を設定することです。

住居費を抑えておけば、結果的に金利が上がらなくても、余裕をもって老後への備えもできるはずです。

どこまでの金利上昇を見込んでおけばいいか正解はありませんが、許容度をご自身で把握しておけば、繰り上げ返済や返済バッファ貯蓄の準備などもできると思います。

しっかり、リスクを把握したうえで、予算を決めていきましょう!

 

将来を見越して安心できる不動産売買は、経験豊富なREDS宅建マイスターへお任せください。

気になる物件があるお客様も、
ご売却をお考えのお客様も、
「トコトン安心・お得」な不動産売買をしたいなら!
お気軽に【REDS】宅建マイスター・井原までご相談ください!

メールはこちら
フリーコール 0800-100-6633
携帯電話 080-7564-4417
ご連絡はお気軽にどうぞ!

 

この記事を執筆した
エージェントプロフィール

4.9

56

井原 直樹
(宅建士・リフォームスタイリスト)

2023年ご売却契約数No.1・ご売却はお任せください。

4.9

56

このエージェントに相談する
カテゴリー:

●ご存じですか? 不動産売買の仲介手数料はすべて割引!さらには無料になることを ●ご存じですか? 不動産売買の仲介手数料はすべて割引!さらには無料になることを

嬉しい口コミも
多数いただいております

  • 40代男性(マンション売却)
    こちらでマンションの売却をいたしました。
    比較した大手の不動産屋よりも専門知識が豊富に感じ、なおかつ仲介手数料も安かったのでこちらにお願いしました。
    結果、売り出し価格で1回の内覧で決まり、満足しています。
    無駄な勧誘が一切なかったのもおすすめできます。
  • 50代女性(マンション購入)
    マンション購入にてお世話になりました。
    担当の鈴木朋子さんには、本当に親切にしていただき感謝しかないです。 いつも私たちの目線になり、分かりやすいアドバイスをしてくださりました!子供への気遣いも嬉しかったです。 何より、鈴木さんの表裏のない感じが私も夫も大好きです。(笑)
    不動産購入で後悔したくない方、安心して物件探しや手続きを進めたい方にはぜひお勧めしたいです! お世話になり、本当にありがとうございました。
  • 40代男性(中古マンション購入)
    中古マンション購入にあたり、いくつかの不動産仲介会社にあたってたところ不動産流通システムさんに辿り着きました。他の仲介会社さんは営業の電話が激しく、仕事の障害になる程でうんざりしておりましたが、不動産流通システムにて担当頂いた成田さんは、押し売りする様なことは一切無く安心して物件を探せました。

    女性ならではの細かい気配りと単刀直入に物件の懸念点をプロの目からアドバイス頂き、納得のいく物件選びができました。会社名が大手の不動産仲介会社ほど知れ渡ってはおりませんが、ネットでの口コミで良いサービスが良いものとして伝わり、より多くの消費者が良いサービスが受けれる様になればと思い書き込ませて頂きました。
    大手の名前だけに騙されて無駄な手数料払うのは、勿体ないですよ。
    不動産流通システムさんで物件を売り買いするのに、大手に引けを取らないサービスをより安価に受けれますので
  • 40代女性(住み替え:購入・売却)
    不動産の売却・購入の両方お世話になりました。
    以前中古マンションを購入する際は、不動産ポータルサイトに掲載している不動産会社に問い合わせをしないと内覧ができなかったことが何度かあり、大手不動産会社に任せると、売却の際幅広く宣伝活動がされないのではないかという不安がありました。
    そこで、「囲い込みはせず、他社にドンドン広告掲載してもらい幅広い媒体で宣伝してもらう」「LINEからの問い合わせも可能」「仲介手数料が安い」の3点に惹かれ、お任せしました。
    担当の鈴木さんの明るく、お茶目な人柄も好きだったので、購入売却にかかる庶務も憂うつにならずに対応できました。 いつも家族のことや、部屋についてもポジティブなことを言ってくれるので安心してお任せしました。
    最寄駅にはないので、いつでも会って相談するというのむずかしいかもしれませんが、心配なことはメールや電話ですぐに対応してくれるので、私達には十分満足できました。
    結果としては売却も1ヶ月で売出価格で決まり、購入時のローンも紹介していただき、購入・住み替えもスムーズに決まりました。また住み替えの際にはぜひお願いしたいです。
  • 50代男性(マンション売却)
    マンション売却で、担当していただいた津司さんには本当にお世話になりました。
    次に住む所の相談と住んでいるマンションの売却を同時進行で行いましたが、分かりやすい説明と進め方の提示が手際良く、安心してお任せする事が出来ました。
    ネットで何でも調べられる時代ですが相手が何を考え、何を優先するかは会話の中でこそ分かると思います。プロフェッショナルを感じました
  • 30代女性(マンション購入)
    とにかくレスが早い。
    専門知識も豊富で、説明が分かりやすいです。
    担当してくれた方は非常に業界に通じており、ホスピタリティーに溢れていてかなり信用できます。 他社と比べて手数料もとても安いのでオススメの会社です。
  • 60代男性(戸建て購入)
    酒井智様にご担当して頂きました!細かい相談も小さな不安も毎回本当に迅速に対応して頂き、無事マイホームを購入できました!
    酒井さんは大変親切な方でREDSを選んで本当に良かったです。
    仲介手数料も無料で!今物件等お探しで検討してる方は絶対REDの酒井さんに相談してみてください!
※Google口コミより他の口コミを見る

一生に一度あるかの家の購入・売却…

相談したいけど、まだ買うか売るか決まっていない...

いきなり不動産屋さんへ相談に行くのはハードルが高い...

そんな方へ!LINEから気軽に相談でき、宅建士のプロが対応します。

宅建士が対応! LINEでご相談

LINEで気軽に相談したい方へ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る