エージェントブログ
AGENT BLOG
公開日:2022年3月6日  有馬 春志

開発整備促進区

「不動産流通システム」有馬でございます。

開発整備促進区は、都市計画で定める地区計画の一つで、大規模集客施設の立地を可能とする地区をいいます。

大規模集客施設(店舗、映画館、アミューズメント施設、展示場等で延床面積が1万平方メートル超のもの、法律上は「特定大規模建築物」という)は、原則として、用途地域が商業地域、近隣商業地域、準工業地域に指定されている土地に限って立地できますが、開発整備促進区に指定することによって、それ以外の用途地域(ただし、第2種住居地域、準住居地域、工業地域に限る)においても立地が認められます。また、非線引き都市計画区域の白地地域に開発整備促進区を指定することもできます。

開発整備促進区に指定されるためには、その土地が前記の用途地域等であることの他、現に土地の利用状況が著しく変化しつつあるかそれが見込まれること、その区域内において大規模集客施設の整備による商業等の利便の増進を図ることによって都市機能の増進に貢献することとなること、などの要件を満たさなければなりません。

なお、地区計画には、当該区域の整備、開発および保全に関する方針や地区整備計画などが定められています。

 

この記事を執筆した
エージェントプロフィール

有馬 春志
(宅建士・リフォームスタイリスト)

安全かつ安心して取引できる環境を提供。

(旧)●ご存じですか? 不動産売買の仲介手数料はすべて割引!さらには無料になることを (旧)●ご存じですか? 不動産売買の仲介手数料はすべて割引!さらには無料になることを

東証プライム上場企業グループの不動産流通システム(REDS)は、不動産売買の仲介手数料をすべて割引、さらには最大無料としつつも、お客様からの満足度の高いサービスを実現しています。

広告宣伝費などのコストを徹底的にカットしつつ、資質と経験を兼ね備えたベテランスタッフの運営でサービスの質を高め、お客様に利益を還元しています。

業界の常識を覆すREDSの新たなビジネスモデルは、「ワールドビジネスサテライト」「とくダネ!」「どっちの家を買いますか?」などのテレビ番組をはじめ、各メディアでも紹介されています。

平日・土日祝日も営業中(10:00-19:00)です。お気軽にお問い合わせください。フリーコールはこちら0800-100-6633 LINEでも受付中!