お知らせ
INFORMATION
公開日:2019年3月4日

三菱UFJが消えた街

結構よく利用していた三菱UFJ銀行〇〇支店が先月の2月22日をもって閉店してしまいました。

 

基本的に我が家のメインバンクなので、不便極まりない事態に。

 

もともと地元の金融機関(信用金庫)が強く地盤を築いている地域ではあるのですが、まさかメガバンクが撤退するとは。。

 

 

これも長引くマイナス金利政策の影響なのでしょうか。

 

 

地元の商店街はどこもそうなのかはわかりませんが、一般的に信用金庫との結び付きが強いです。

 

例えば商店街の新年会等に参加すると、大抵2つくらいの信用金庫の職員さんが出席しています。

 

 

いまはメガバンクすら撤退する時代。

 

 

 

と感慨にふけっていましたら、ATMはそのまま営業してるじゃないですか!!!!!!!!!!!!笑

 

 

 

 

実に早とちりではありますが、「ATMだけでも残ってよかったぁ」と妻と安堵したのでした。笑

 

 

 

どこも地元の商店街の力は相当強いのではないかと思われます。

 

 

例えば、小田急線経堂駅に隣接する経堂コルティ。

 

 

コルティまでは雨の日、傘を差さないと駅から辿り着けません。

 

 

地元の商店街に気配りしたという説もあります(←真偽は不明です!!!!)。笑

 

 

それに対して成城コルティは改札出てすぐ(傘要らず)ですからね。

 

 

 

 

 

このように考えていくと、その街の歴史や成り立ちみたいなものがわかって面白いですね。

 

 

 

 

 

不動産売買・不動産全般・住宅に関することでしたら、【REDS】不動産流通システムまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

購入・売却のフォームへの遷移版 購入・売却のフォームへの遷移版

東証一部上場企業グループの不動産流通システム(REDS)は、不動産売買の仲介手数料をすべて割引、さらには最大無料としつつも、お客様からの満足度の高いサービスを実現しています。

広告宣伝費などのコストを徹底的にカットしつつ、資質と経験を兼ね備えたベテランスタッフの運営でサービスの質は高め、お客様に利益を還元しています。

・業界の常識を覆すREDSの新たなビジネスモデルはマスコミからも注目されています。「ワールドビジネスサテライト」「とくダネ!」「どっちの家を買いますか?」などのテレビ番組をはじめ、各種媒体でも紹介されています。

平日・土日祝日も営業中(10:00-19:00)です。お気軽にお問い合わせください。フリーコールはこちら:0800-100-6633  LINEでも受付中