戸村 麻衣子(宅建士・リフォームスタイリスト)
2年連続売却成約率100% 住まいを共に考えます
CLOSE
最終更新日:2023年7月2日
公開日:2023年4月29日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
近代建築の紹介、その20です。
大好きな場所なのでご紹介するのが嬉しい 三菱一号館美術館とCafe1894。
ご存知の方も多いでしょうし、お好きな方も多いのでは、と思います。
今回ご紹介するのは、復元された建築です。
以下、三菱美術館のWEBサイトから引用します。
――――引用開始――――
「三菱一号館」は、1894(明治27)年、開国間もない日本政府が招聘した英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計された、三菱が東京・丸の内に建設した初めての洋風事務所建築です。全館に19世紀後半の英国で流行したクイーン・アン様式が用いられています。
当時は館内に三菱合資会社の銀行部が入っていたほか、階段でつながった三階建ての棟割の物件が事務所として貸し出されていました。
この建物は老朽化のために1968(昭和43)年に解体されましたが、40年あまりの時を経て、コンドルの原設計に則って同じ地によみがえりました。
――――引用終わり――――
ジョサイア・コンドル。近代建築の有名人です。
こちらのブログでも建築探訪・18 旧古河庭園と大谷美術館でご紹介させていただきました。
個人的なことですが、1999年前後に三菱地所系の店舗内設計の建築会社で働く機会がありました。(ほんの少しの期間です)
とあるビルの建築現場内に入り、店舗内設計を行う建築士さんたちの雑用をこなしつつ、色々な経験が出来て本当に面白い現場だったのですが(そしてその当時の人たちと未だに連絡を取り合っているのですが)、その中で一度東京駅の横にある三菱地所本社へ伺う機会があり伺ってみると、(その当時のビルも、階段や窓、ちょっとしたデザインが洒落ていてワクワクする空間でした。)
「東京駅周辺の開発が決まったぞ!」と当時のボスだった方が興奮気味に話していたのを鮮明に記憶しています。(公式発表は2006年ごろなので、本当に話が出たころだったのだと思います)
今の三菱一号館美術館をはじめ、東京駅周辺の開発された場所を見るとあの時の記憶が蘇ります。
…個人的な記憶ばかり話してしまいましたが、本当は「cafe1894は銀行の窓口を模していて、天井がものすごく高くて、二階部分にあたるところに渡り廊下があるのは債権者が押し掛けてきたときに、冷静に話せるように手が届かないところで話すためのものだったらしいよー」とか、どうでもよい(そして真実なのか検証したことのない)話をしたいです。笑
…が、長くなるのでこのあたりで。笑
※現在、三菱一号館美術館は設備交換や補修などで休館中です。
最終更新日:2023年6月26日
公開日:2023年4月15日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
本日は【不動産売買の流れ】第二弾を書くつもりでしたが、急遽ご報告したいことが。笑
弊社のイメージキャラクター、パトリック・ハーランさんこと、パックンが来社しました!
2ショット写真をいただいちゃいました!
ご存知の方も多いと思いますが、パックンはご両親の離婚で母子家庭に育ち、新聞配達で家計を助けながらハーバード大学を卒業され、その後、来日。劇団などに参加しながらお笑いコンビ『パックン・マックン』を結成してお茶の間の人気者に。
私はNHKの番組(英語でしゃべらナイト)でよくお見掛けしていました。
テレビが映らない中、読書を良くされ、それがのちの優秀な学力に結び付いたということで、やはり優秀な方の多くは読書家が多いと実感しました。私も小さなころから馬鹿みたいに読書をしたのに、雑学のみ増え、学力に結び付かなかったな…と違いを感じてしまったのは、また別の話です…(´;ω;`)
さて。
パックンが連載しているニューズウィーク日本版のコラム、全部ではありませんが、よく読んでます!ファンです!
…と、本人には言えませんでしたが(;^ω^)
とっても気さくで穏やかな方だな~と。想像通りで嬉しかったです!
最終更新日:2023年3月27日
公開日:2023年3月25日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
近代建築の紹介、その19です。
池袋にある、自由学園 明日館
自由学園は、羽仁もと子・吉一夫妻により大正10年(1921) に女学校として創立されました。
知識の詰め込みではない、新しい教育の実践。お昼ご飯を自分たちで作るのも有名ですね。
自由学園 明日館はその創設の地であり、フランク・ロイド・ライトと、その弟子の遠藤新の設計になる建築です。
こちらもよく撮影にも使われる名建築ですので、どこかでお見掛けしている方も多いと思います。
見学は比較的自由です。
施設利用もできますので、講座開催なども行われています。
私は今回、和菓子(練り切り)の成型を楽しむ講座に応募して夜の自由学園に伺いました。
みんな大好きフランク・ロイド・ライト。
有名な講堂も夜はまた違う雰囲気。
椅子なども特別に作っていますし(↑↑↑わかりますか?)
ところどころある高低差をカバーする石造りの階段がまた素敵で、個人的に萌え萌えしています。
まぁあまり写真映えしないかもしれないのでこちらでは控えます…笑
しかし和菓子の成型、面白かったなぁ
スーパーボールを使って成型
餡のお味はもちろん抜群の美味しさでした。お抹茶も先生が点ててくださいます。
上品な味で美味しい白餡(中には芋餡)でした
また参加しようと思います*^^*
最終更新日:2023年3月5日
公開日:2023年3月4日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
昨年放送され、人気を博したNHKドラマ10の『正直不動産』
前回放映時に弊社社長が不動産監修、営業社員が現場監修に携わった「あの」『正直不動産』が2023年度冬の「正直不動産スペシャル」として製作開始されました!
不動産の「色々」がわかるこのドラマ。
私は賃貸については詳しくなく、このドラマで知ったこともありました。
もちろんドラマなので多少誇張されたりします。そのため「そのまま」ではありませんが、それでも「こういうことがあるんだ」と知るきっかけになったり、一般の方にはわかりづらい不動産について知るきっかけとなってくれると嬉しいなと思います。
誇張されなくてもグレーで不透明な部分が多い不動産の闇も描いてくれるといいなーと思いつつ、無理だろうなーと思いつつ。笑
ちなみに前回の放映時間枠は今話題の『大奥』放映中の枠です!
『大奥』、よしながふみさんの原作も大好きなんですがNHK版は原作のイメージにかなり近くて非常に面白いですね。今楽しんでいる大奥が終わるころに『正直不動産』放映かな~と更に楽しみです。
?ついに発表!?
嘘がつけないあの男が
帰ってくる!【#正直不動産スペシャル】
2023年度 冬放送予定?続編制作記念?
待てないあなたに・・・
シーズン1をギュギュっと
濃縮してお届け!#正直不動産 #山下智久 #福原遥https://t.co/Qadr3lWUDL pic.twitter.com/Y8wD3PtbHV— NHKドラマ (@nhk_dramas) February 28, 2023
公開日:2023年2月19日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
近代建築の紹介、その18です。
今回は伺ったことがある方も多いだろう旧古河庭園と大谷美術館です。
本館建物と西洋庭園はジョサイア・コンドルが設計、1917年(大正6年)5月に竣工。
洋風庭園に続く池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の日本庭園は植治の名で知られる京都の庭師、小川治兵衛(おがわじへえ)が作庭したそうです。1919年(大正8年)完成。
建物も庭園も竣工当時の姿を保存しているそうで、国の名勝に指定されている文化財です。
外観はスコティッシュ・バロニアル様式を目指した、とのことで、スコットランドの山荘風です。
実はこの洋館。さらりと書きましたが「大谷美術館」です。
庭園は国の所有で、現在は東京都に貸し付けています。東京都はお庭と付属物を庭園化して公開しましたが、洋館は戦後の財閥解体で払下げされ係争があったようです。
ホテルニューオータニで有名な大谷米太郎がこの建物を修繕して公開する構想をしていたようですね。彼の死後10年以上の時を経た1982年(昭和57年)に東京都名勝の指定を受けると、それから1989年(平成元年)まで7年をかけた修復工事が行われ、現在の状態まで復元されたとのこと。
お庭の方が公開されていても建物は修復されず放置された30年間は「お化け屋敷」と呼ばれた期間もあったようで、侵入者が焚火をした跡まであった時もあるようです。
うーん、なんか意外です。
訪問時は経験できなかったのですが、洋館で喫茶も楽しめるので、次回訪問時には必ず…!と野望を燃やしています。笑 館内見学はしたのですが、写真撮影禁止で写真がないのです。。赤坂離宮といい、どうして?! …と、思ってしまいます。
こちらは庭園内の茶室です。
公開日:2023年2月19日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
近代建築の紹介、その17です。
前回に引き続き、群馬県高崎市にある建築のご紹介です。
旧井上房一郎邸
全く前知識なく伺いました。高崎の美術館でやっていた展覧会が見たくて伺ったところ、その終盤にお庭に出られる展示室があり、「あれ、ここ、このお庭と建物も一緒に見られるの?」と流れで見に行った次第。ゆるゆるな建築物好きです。
こちらの旧井上房一郎邸はアントニン・レーモンドの麻布の笄町(こうがいちょう・現港区西麻布)にあった家を模倣して作られたものだとか。
高崎市にはアントニン・レーモンド設計の有名な群馬音楽センターがあります(私が行ったときは外観しか拝見できませんでした)。アントニン・レーモンドといえば、フランク・ロイド・ライトとともに日本の近代建築に大きな足跡を残した人物。高崎市と、というか、高崎市の発展に尽力した井上氏とご縁があった、とのこと。
高崎市はブルーノ・タウトも住んだことがありますし、近代日本の中で絹製品の輸送などから発展して色々な交流が発達した場所だったのかなぁなどとまた夢想しつつ…
すっきりとしたデザインで、でも使い勝手の良さも考えられている自宅兼事務所でした。
今でいう北欧スタイルっぽい感覚もあるので、お好きな方も多そう。
美術館の入館料で拝観できます。
高崎でしたら都内からも近いし、美術館の展覧会でご覧になりたいものがある時に一緒に見るのが良いと思います。邸内は時間制限があるので邸内も見たい場合はお時間確認して行かれることをお勧めいたします。
高崎の街は綺麗だし飲食店も美味しいところが多かったので、一日かけて近代建築・古民家を巡るのも楽しいと思います。オススメのお店、お教えできますよー笑。
最終更新日:2023年2月26日
公開日:2023年1月31日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
近代建築の紹介、その16です。
前回、前々回同様、一般の建物です。
NHKで放送されている「ふるカフェ系 ハルさんの休日」という番組はご存じでしょうか?
私と同じ天然パーマ(私よりクリクリ)俳優の渡部豪太さんが、「ハルさん」こと真田ハルとなって、全国の古民家を生かした「ふるさとの、心ふるえる、古いカフェ」を巡る様子を半分ドラマ仕立てで放送している番組です。今回は、そちらでも取り上げられた群馬県高崎市にある「明治に建てられた蔵カフェ」をご紹介します。
蔵のギャラリー 棗
棗、みなさん読めます?
私、一応読めました。笑
「なつめ」です。
棗(なつめ)、って、なんか勝手にシルクロードが思い浮かんでくるんですが。
そして、運ばれた棗を楊貴妃が食べてたな~…な、イメージ(妄想)。笑
こちらは和風カフェですので、中に入って日本茶とお茶菓子が楽しめます。
は~きゅんきゅんポイントだらけです。。。
すごいのは(それこそ番組で見たのですが)曳家して移築したそうなんです。
曳家というのは、建物を解体せずにそのまま移動させることです。
壊さず、そのまま移動させて移築。すごい労力です…
こういうのを聞くと勝手にじ~ん・・・とします。
高崎駅からも徒歩7分程度。周辺も整備されて綺麗ですし、しゃれているお店(洋服・雑貨・飲食店)も多く、その一方で昔のアーケード街もあり、味わい深い街です。
ぜひ足を運んでみて下さい。
公開日:2023年1月29日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
近代建築の紹介、その15です。
前回同様、一般の建物です。
みなさんはバージニア・リー・バートンの「ちいさいおうち」を読んだことございますか?
私は幼い頃この絵本が大好きで大好きで、繰り返しページをめくっていました。
家好き、建物好きはこの辺から既に発芽しているように思います。
大人になってからも大好きで、ボロボロで引越しの際に無くしてしまった絵本を改めて買い直し、色々な場所で行われるバージニア・リー・バートンの関連の展覧会に足を運びました。
今回ご紹介の物件は1948(昭和23)年、戦後の赤坂、焼け跡に建った一軒家です。
こちらは三代続けてご家族がお住みになったそうで、リアル「ちいさいおうち」です。
2018年、2階をホテルとして、1階をギャラリー兼カフェとしてオープンされました。
オープンの際に伺った時の写真です。
Tokyo Little House
赤坂の繁華街に佇むちいさいおうち。
置いてあるものなどにもいちいちキュンキュンしますし、古いお家ってこうだった!と私なんかの年代は思います。笑
できるだけ、可能な限り、現在のまま残してほしい建物です。
公開日:2023年1月18日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
近代建築の紹介、その14です。
JR浦和駅から徒歩7-8分ほど、駅前の喧騒を抜け、枝垂れ桜が(地元では)有名な玉蔵院というお寺の横にかつてあった「鈴木写真館」。
こちらは大正6年(1917年)築、木造2階建ての建築です。
渋沢栄一も撮影に来たとか…
映画やテレビドラマにもよく登場しました。
玉蔵院の周辺は少し抒情が残っていて、風景含めて撮影には使いやすかったのだと思います。
建築以外にも、内装・機械などが「写真館」を舞台にした朝ドラのモデルになったりしたこともあるそうです。
庭(駐車場)には道祖神もあり歴史を感じる場所だったのですが、残念ながら2017年に建て替えが行われてしまいました。
致し方ないのですが、文化財とまではいかなくとも撮影用スタジオとして残すことは出来なかったのかな、と少し残念です。
公開日:2023年1月9日
こんにちは。
仲介手数料が必ず割引、最大無料の【不動産流通システム】REDSの戸村です。
遅ればせながら、新年のご挨拶です。
昨年一年間は多くの方にお世話になりました。本当にありがとうございました。
昨年一年間働いてきて、お客様のために働ける場所だと改めて感じています。
不動産売買を安心して行えるよう、より一層努力いたします。
2023年、本年もどうぞよろしくお願い致します。