エージェントブログ
AGENT BLOG
公開日:2025年6月21日  小室 武稔

将来の資産価値にも影響? 省エネ断熱住宅ZEHを解説

こんにちは、不動産流通システム【REDS】宅建士の小室です。

ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、住宅のエネルギー収支をゼロ以下にする住宅のことです。高い断熱性能と省エネ設備でエネルギー消費量を減らし、太陽光発電などの創エネ設備でエネルギーを自給することで、年間のエネルギー消費量を実質ゼロにするのが目標です。

ZEHにはさまざまな基準があります。新築住宅の断熱性能においては、2025年4月以降は、省エネ基準で等級4以上をクリアする必要がありますが、ZEHでは等級5以上となり、さらに高い水準が設けられています。

将来の資産価値にもかかわってくるZEHについて本日は解説します。

ZEH

(写真はイメージです)

ZEHの主な特徴

ZEHの持つ主な特徴について解説します。

高断熱

住宅の外壁、窓、屋根などを断熱性の高い素材で構築、断熱性能を高めることで、室内の温度変化を少なくし、快適な空間を実現します。冬は暖かく、夏は涼しいといった快適な室内環境を保つことを目標としています。

省エネ設備

暖房、冷房、換気、照明、給湯などに省エネ性能の高い設備を導入することで、エネルギー消費量を抑えます。

創エネ

太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用して、自らエネルギーを生成、エネルギー収支をゼロに近づけます。

その他

  • ヒートショック対策:高断熱により、室内の温度差が小さくなり、ヒートショックのリスクを低減します。
  • 災害に強い:太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、停電時でも電気を使い続けることができます。
  • 経済性:省エネ性能が高く、光熱費を抑えることができるため、経済的なメリットがあります。

ZEHのメリット

ZEH住宅には下記のようなメリット・基準があります。

光熱費の削減へ

高い断熱性能と無駄な電力を生み出さない省エネ設備により、光熱費を大幅に削減できます。太陽光発電による自家発電の利用に加え、発電で余った電力を電力会社に売電して収益を得ることも可能です。

快適な住み心地

断熱性能が高いため、夏は涼しく、冬は暖かく、快適な住み心地が得られます。

環境負荷の低減

住宅のエネルギー消費量を削減し、地球温暖化防止への貢献が期待できます。

災害時に安心の備えに

太陽光発電設備により生み出した電力を蓄えておける蓄電池を設置すれば、停電や自然災害時の停電時にも電力を供給できるため、災害時の安心感を得られます。また、電気自動車の充電も可能となります。

将来の資産価値につながる

住宅の省エネ性能を評価する基準の一つに、一般社団法人『住宅性能評価・表示協会』の【BELS】という第三者認証制度があります。

【BELS】とはBuilding-Housing Energy-efficiency Labeling Systemの略で、建物の省エネ性能が1~5までの5段階で表示されます。ZEH住宅は【BELS】で高評価を得られるため、資産価値が高く評価され、将来売却する際にも高値で売れる可能性につながります。

ZEH認証のためにクリアすべき基準

ZEHとして認証されるには、以下の4つの基準を満たす必要があります。

強化外皮基準

強化外皮基準は建物の壁、断熱材などを含めた外皮の断熱性能を判断する基準です。ZEHの基準として地域ごとに0.4以下、0.5以下、0.6以下とUA値が定められています。

省エネ性能

石油や天然ガスなど自然界にある物質から直接エネルギーに変換することで得られるエネルギーのことを一次エネルギーと呼びます。ZEHを実現するためには、こうした一次エネルギー消費を基準より20%以上削減することが求められます。

再生可能エネルギー導入

太陽光や地熱、風力といったエネルギー源から発電した再生可能エネルギーのシステムを導入する必要があります。風力発電も再生可能エネルギーのひとつですが、風力だけではZEHの基準を満たすことは現状難しく、太陽光発電が再生可能エネルギーシステムの中心となっています。

上記3つによって基準一次エネルギー消費量から100%削減

上記3項目の取り組みによって、エネルギー消費量を20%削減した上で、エネルギーを創り出し、基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギー消費量を削減することでZEHが実現します。

ZEHの種類

ZEHにはどのような種類があるのでしょうか。

戸建て住宅ですと、種類は「ZEH」のほか、「ZEH+」「ZEH Oriented」「Nearly ZEH」「Nearly ZEH+」の4つがあります。

  • 『ZEH』:省エネによる削減率20%以上、再生可能エネルギー取得など含む削減率100%以上
  • 『ZEH+』:省エネによる削減率25%以上、再生可能エネルギー取得など含む削減率100%以上
  • 『ZEH Oriented』:省エネによる削減率20%以上、再生可能エネルギー取得など含む削減率75%未満
  • 『Nearly ZEH』:省エネによる削減率20%以上、再生可能エネルギー取得など含む削減率75%以上100%未満
  • 『Nearly ZEH+』:省エネによる削減率25%以上、再生可能エネルギー取得など含む削減率75%未満

まとめ

ZEHの取り組みは、地球温暖化が深刻化したことにより、2020年10月に日本政府が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル宣言」を行ったことが背景にあります。

2025年4月からは、すべての新築住宅・小規模住宅を対象に「省エネ基準の適合」が義務化されていますので、ぜひ購入の判断材料のひとつとして、ご検討の際に確認いただければと思います。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

この記事を執筆した
エージェントプロフィール

5

68

小室 武稔
(宅建士・リフォームスタイリスト)

ご購入の交渉と戦略的なご売却はお任せください!

5

68

このエージェントに相談する

嬉しい口コミも
多数いただいております

  • 40代男性(マンション売却)
    こちらでマンションの売却をいたしました。
    比較した大手の不動産屋よりも専門知識が豊富に感じ、なおかつ仲介手数料も安かったのでこちらにお願いしました。
    結果、売り出し価格で1回の内覧で決まり、満足しています。
    無駄な勧誘が一切なかったのもおすすめできます。
  • 50代女性(マンション購入)
    マンション購入にてお世話になりました。
    担当の鈴木朋子さんには、本当に親切にしていただき感謝しかないです。 いつも私たちの目線になり、分かりやすいアドバイスをしてくださりました!子供への気遣いも嬉しかったです。 何より、鈴木さんの表裏のない感じが私も夫も大好きです。(笑)
    不動産購入で後悔したくない方、安心して物件探しや手続きを進めたい方にはぜひお勧めしたいです! お世話になり、本当にありがとうございました。
  • 40代男性(中古マンション購入)
    中古マンション購入にあたり、いくつかの不動産仲介会社にあたってたところ不動産流通システムさんに辿り着きました。他の仲介会社さんは営業の電話が激しく、仕事の障害になる程でうんざりしておりましたが、不動産流通システムにて担当頂いた成田さんは、押し売りする様なことは一切無く安心して物件を探せました。

    女性ならではの細かい気配りと単刀直入に物件の懸念点をプロの目からアドバイス頂き、納得のいく物件選びができました。会社名が大手の不動産仲介会社ほど知れ渡ってはおりませんが、ネットでの口コミで良いサービスが良いものとして伝わり、より多くの消費者が良いサービスが受けれる様になればと思い書き込ませて頂きました。
    大手の名前だけに騙されて無駄な手数料払うのは、勿体ないですよ。
    不動産流通システムさんで物件を売り買いするのに、大手に引けを取らないサービスをより安価に受けれますので
  • 40代女性(住み替え:購入・売却)
    不動産の売却・購入の両方お世話になりました。
    以前中古マンションを購入する際は、不動産ポータルサイトに掲載している不動産会社に問い合わせをしないと内覧ができなかったことが何度かあり、大手不動産会社に任せると、売却の際幅広く宣伝活動がされないのではないかという不安がありました。
    そこで、「囲い込みはせず、他社にドンドン広告掲載してもらい幅広い媒体で宣伝してもらう」「LINEからの問い合わせも可能」「仲介手数料が安い」の3点に惹かれ、お任せしました。
    担当の鈴木さんの明るく、お茶目な人柄も好きだったので、購入売却にかかる庶務も憂うつにならずに対応できました。 いつも家族のことや、部屋についてもポジティブなことを言ってくれるので安心してお任せしました。
    最寄駅にはないので、いつでも会って相談するというのむずかしいかもしれませんが、心配なことはメールや電話ですぐに対応してくれるので、私達には十分満足できました。
    結果としては売却も1ヶ月で売出価格で決まり、購入時のローンも紹介していただき、購入・住み替えもスムーズに決まりました。また住み替えの際にはぜひお願いしたいです。
  • 50代男性(マンション売却)
    マンション売却で、担当していただいた津司さんには本当にお世話になりました。
    次に住む所の相談と住んでいるマンションの売却を同時進行で行いましたが、分かりやすい説明と進め方の提示が手際良く、安心してお任せする事が出来ました。
    ネットで何でも調べられる時代ですが相手が何を考え、何を優先するかは会話の中でこそ分かると思います。プロフェッショナルを感じました
  • 30代女性(マンション購入)
    とにかくレスが早い。
    専門知識も豊富で、説明が分かりやすいです。
    担当してくれた方は非常に業界に通じており、ホスピタリティーに溢れていてかなり信用できます。 他社と比べて手数料もとても安いのでオススメの会社です。
  • 60代男性(戸建て購入)
    酒井智様にご担当して頂きました!細かい相談も小さな不安も毎回本当に迅速に対応して頂き、無事マイホームを購入できました!
    酒井さんは大変親切な方でREDSを選んで本当に良かったです。
    仲介手数料も無料で!今物件等お探しで検討してる方は絶対REDの酒井さんに相談してみてください!
※Google口コミより他の口コミを見る

一生に一度あるかの家の購入・売却…

相談したいけど、まだ買うか売るか決まっていない...

いきなり不動産屋さんへ相談に行くのはハードルが高い...

そんな方へ!LINEから気軽に相談でき、宅建士のプロが対応します。

宅建士が対応! LINEでご相談

LINEで気軽に相談したい方へ!