エージェントブログ
AGENT BLOG
公開日:2025年6月25日  松本 信明

「健康にいい住宅」が備えている7つの特徴とは?

こんにちは、REDSリフォーム、一級建築施工管理技士補の松本信明です。皆さん、おつかれさまです。梅雨入りし、うっとうしい季節になりました。湿気によってカビが気になる季節となり、浴室などは掃除を怠るとあっという間にカビが生えてくるようになりました。

カビは健康に被害を与える大敵ですが、今回は「健康にいい住宅」とはどのような住宅なのか、詳しく調べてみました。

健康にいい住宅

(写真はイメージです)

「健康にいい住宅」の特徴7選

「健康にいい住宅」とは、居住者の心身の健康を促進し、病気やストレスのリスクを最小限に抑えるよう設計・施工された住宅のことです。以下のような特徴があると、健康にいい住宅といえます。

1. 空気の質がいい

  • 換気が適切で、二酸化炭素やホコリ、揮発性有機化合物(VOC)などの有害物質が滞留しない。
  • 換気設備(24時間換気システムなど)や自然換気の設計が重要。
  • 建材は、ホルムアルデヒドなどの有害化学物質を含まないものを使用。

2. 断熱性・気密性が高い

  • 室内の温度変化が少なく、ヒートショックや冷えによる健康リスクを減らす。
  • 省エネ性にも優れており、冷暖房による健康的な温度管理がしやすい。

3. 湿度管理ができる

  • カビやダニの発生を抑えるため、適切な湿度(40~60%)を維持。
  • 調湿建材(珪藻土、無垢材など)や換気システムの活用。

4. 自然光と照明

  • 十分な採光で、昼夜のリズム(サーカディアンリズム)を整える。
  • 目に優しく、精神的にも安定する空間を実現。

5. 静音性と音環境

  • 騒音が少なく、リラックスしやすい。
  • 外部の音の遮音や室内での音の響きを考慮した設計。

6. 安全性・バリアフリー性

  • 転倒やケガのリスクが低い設計(段差の少ない床、手すり、滑りにくい床材など)。
  • 高齢者や子どもにも安心な動線設計。

7. 自然との調和

  • 緑や庭があるなど、自然を感じられる空間。
  • 精神的なリラックスやストレス軽減に寄与。

以上をまとめると、以下の3つを踏まえて家を建てると、「健康にいい住宅」になるといえそうです。

  • パッシブハウス:断熱・気密性を極めた健康・省エネ住宅。
  • ZEH(ゼロエネルギーハウス):エネルギー効率が高く、快適性も高い。
  • 無添加住宅:化学物質を極力使わない建材で建てる。

木造とRCはどちらが健康にいいのか

住宅は木造住宅と鉄筋コンクリート(RC)の住宅に分かれます。健康にいい住宅はどちらでしょうか。

健康リスクが大きいのは?

木造住宅とRC住宅で健康被害はどちらが多いかは、「一概にどちらが多い」とは言えません。なぜなら、健康被害のリスクは住宅の構造よりも、設計・施工・メンテナンス、使用する建材や住まい方に大きく左右されるからです。

ただし、木造とRCそれぞれの特徴に応じて、起こりやすい健康リスクの傾向はあります。

【木造住宅に多い健康リスクと原因】

1. 湿気とカビ・ダニ

  • 木材は湿気を吸いやすく、通気・断熱が不十分だと結露が発生しやすい。
  • カビやダニの発生により、喘息やアレルギーのリスクが高まる。
  • 古い木造住宅や通気性の悪い家で特に注意。

2. シロアリ対策の薬剤

  • 防蟻処理で使われる化学薬剤が揮発して室内空気を汚染することがある。
  • 近年は低毒性の処理もあるが、選定に注意が必要。

【RC住宅に多い健康リスクと原因】

1. 通気性の低さ・結露

  • 気密性が高いが通気性が悪く、内部結露が起きるケースがある。
  • コンクリートは湿気を含みやすいため、乾燥が不十分だとカビが発生しやすい。

2. 建材の化学物質(ホルムアルデヒドなど)

  • 接着剤、内装材の化学物質が揮発してシックハウス症候群のリスク。
  • 特に高気密高断熱で換気が不十分な場合は空気質が悪化しやすい。

健康被害の比較まとめ

健康リスク 木造住宅 RC住宅
カビ・結露 △(湿気がこもると悪化) △(内部結露のリスク)
化学物質(VOCなど) △(防腐剤・接着剤次第) △(内装材・接着剤次第)
換気のしやすさ ○(設計次第で通気性あり) △(気密性が高く換気に注意)
アレルギー・ダニ △(通気不良だと多い) ○(乾燥しやすいがカビ対策必須)

 
どちらを選んでも健康的に暮らすためには、以下のポイントを守りましょう。

  • 24時間換気システムの導入と定期的なフィルター掃除。
  • 室内の湿度管理(40〜60%)
  • 低VOCの建材・内装材を選ぶ。
  • 定期的な点検・メンテナンスでカビや害虫の発生を防ぐ。

まとめ

木造かRCかといった構造材よりも、「空気環境の質・湿度管理・建材選び・換気計画」の方が健康被害を左右します。どちらの構造でも、これらを適切に設計・運用すれば、健康リスクは大きく下げられます。

私は現在、木造の住宅に住んでいますが、以前はマンションに住んでいましたのでどちらもいい部分、悪い部分はわかっているつもりです。健康に関しては住まい方で大きく変わってくることがわかりました。上記の健康的に暮らすためのポイントを踏まえ、このじめじめした季節を乗り越え健康に留意していきたいと思います。

私は、気管支喘息を患っていますので、ほこりやカビは天敵で、掃除はまめにしていますが、毎日掃除機をかけても、ほこりが気になる毎日です。

 

この記事を執筆した
エージェントプロフィール

松本 信明

現場経験41年多種多様な工事お受けします。

嬉しい口コミも
多数いただいております

  • 40代男性(マンション売却)
    こちらでマンションの売却をいたしました。
    比較した大手の不動産屋よりも専門知識が豊富に感じ、なおかつ仲介手数料も安かったのでこちらにお願いしました。
    結果、売り出し価格で1回の内覧で決まり、満足しています。
    無駄な勧誘が一切なかったのもおすすめできます。
  • 50代女性(マンション購入)
    マンション購入にてお世話になりました。
    担当の鈴木朋子さんには、本当に親切にしていただき感謝しかないです。 いつも私たちの目線になり、分かりやすいアドバイスをしてくださりました!子供への気遣いも嬉しかったです。 何より、鈴木さんの表裏のない感じが私も夫も大好きです。(笑)
    不動産購入で後悔したくない方、安心して物件探しや手続きを進めたい方にはぜひお勧めしたいです! お世話になり、本当にありがとうございました。
  • 40代男性(中古マンション購入)
    中古マンション購入にあたり、いくつかの不動産仲介会社にあたってたところ不動産流通システムさんに辿り着きました。他の仲介会社さんは営業の電話が激しく、仕事の障害になる程でうんざりしておりましたが、不動産流通システムにて担当頂いた成田さんは、押し売りする様なことは一切無く安心して物件を探せました。

    女性ならではの細かい気配りと単刀直入に物件の懸念点をプロの目からアドバイス頂き、納得のいく物件選びができました。会社名が大手の不動産仲介会社ほど知れ渡ってはおりませんが、ネットでの口コミで良いサービスが良いものとして伝わり、より多くの消費者が良いサービスが受けれる様になればと思い書き込ませて頂きました。
    大手の名前だけに騙されて無駄な手数料払うのは、勿体ないですよ。
    不動産流通システムさんで物件を売り買いするのに、大手に引けを取らないサービスをより安価に受けれますので
  • 40代女性(住み替え:購入・売却)
    不動産の売却・購入の両方お世話になりました。
    以前中古マンションを購入する際は、不動産ポータルサイトに掲載している不動産会社に問い合わせをしないと内覧ができなかったことが何度かあり、大手不動産会社に任せると、売却の際幅広く宣伝活動がされないのではないかという不安がありました。
    そこで、「囲い込みはせず、他社にドンドン広告掲載してもらい幅広い媒体で宣伝してもらう」「LINEからの問い合わせも可能」「仲介手数料が安い」の3点に惹かれ、お任せしました。
    担当の鈴木さんの明るく、お茶目な人柄も好きだったので、購入売却にかかる庶務も憂うつにならずに対応できました。 いつも家族のことや、部屋についてもポジティブなことを言ってくれるので安心してお任せしました。
    最寄駅にはないので、いつでも会って相談するというのむずかしいかもしれませんが、心配なことはメールや電話ですぐに対応してくれるので、私達には十分満足できました。
    結果としては売却も1ヶ月で売出価格で決まり、購入時のローンも紹介していただき、購入・住み替えもスムーズに決まりました。また住み替えの際にはぜひお願いしたいです。
  • 50代男性(マンション売却)
    マンション売却で、担当していただいた津司さんには本当にお世話になりました。
    次に住む所の相談と住んでいるマンションの売却を同時進行で行いましたが、分かりやすい説明と進め方の提示が手際良く、安心してお任せする事が出来ました。
    ネットで何でも調べられる時代ですが相手が何を考え、何を優先するかは会話の中でこそ分かると思います。プロフェッショナルを感じました
  • 30代女性(マンション購入)
    とにかくレスが早い。
    専門知識も豊富で、説明が分かりやすいです。
    担当してくれた方は非常に業界に通じており、ホスピタリティーに溢れていてかなり信用できます。 他社と比べて手数料もとても安いのでオススメの会社です。
  • 60代男性(戸建て購入)
    酒井智様にご担当して頂きました!細かい相談も小さな不安も毎回本当に迅速に対応して頂き、無事マイホームを購入できました!
    酒井さんは大変親切な方でREDSを選んで本当に良かったです。
    仲介手数料も無料で!今物件等お探しで検討してる方は絶対REDの酒井さんに相談してみてください!
※Google口コミより他の口コミを見る

一生に一度あるかの家の購入・売却…

相談したいけど、まだ買うか売るか決まっていない...

いきなり不動産屋さんへ相談に行くのはハードルが高い...

そんな方へ!LINEから気軽に相談でき、宅建士のプロが対応します。

宅建士が対応! LINEでご相談

LINEで気軽に相談したい方へ!