エージェントブログ
AGENT BLOG
公開日:2025年7月4日  水谷 純子

仕事で使えば効果てきめん、電話のやりとりに役立つ「通話表」を知っていますか?

こんにちは。REDリフォーム宅地建物取引士、インテリアコーディネーターの水谷です。

電話や無線など、音声のみでやり取りする場面では、伝えたつもりの文字や数字がうまく伝わらず、聞き間違いや確認の手間が発生することがあります。特に、『アルファベットやカタカナ・ひらがな一文字』を正確に伝える必要がある場面では、「シ」と「ヒ」、「B」と「D」、「M」と「N」のように、音が似ている文字が紛らわしく、何度も聞き返したり、後から誤りに気づいたりということも少なくありません。

私自身、先日設備業者さんとの電話で部品品番を確認していた際、「PはパリのP、Oは大阪のO、FはフランスのFです」と丁寧に伝えていただいたことで、いつも手間取っていた電話での聞き取りをスムーズにおこなうことができました。

この件をきっかけに調べてみると、これらは「通話表(つうわひょう)」と呼ばれる伝達方法の一種であることが分かりました。特に日本で使われる言い方を「日本式通話表」、アルファベットを伝えるための国際的な言い方を「欧文通話表」や「フェネティックコード」と呼びます。

今回は私が最近始めた電話での聞き間違いを防ぐ工夫についてお話しさせていただきます。

電話

(写真はイメージです)

通話表とは何か?

音声で文字や記号を正確に伝えるために、特定の言葉を補足するために使われるのが通話法です。

たとえば「B」と言っても、電話越しでは「D」や「P」と聞き間違えられがちです。これを防ぐために、「ブラボーのB」「バナナのB」と言い換えることで、どの文字を伝えているかを明確にすることができます。

日本式通話表の起源と歴史

日本式通話表の歴史は、昭和初期にさかのぼります。軍用通信や警察無線など、限られた通信環境下で命令を正確に伝達する必要がある現場において、「聞き間違いを防ぐ工夫」として自然に使われ始めたのが始まりです。

戦時中には陸軍と海軍が独自の通話表を整備し、戦後はその流れを受けて、警察・消防・自衛隊・鉄道・放送局などでも標準化されていきました。現在では、総務省や自治体のマニュアルにもその形式が取り入れられており、また、民間企業でも電話応対や無線通信、コールセンターなどで広く使われるようになりました。

和文通話表(ひらがな・カタカナ)具体例一覧

以下は、よく使われる日本式通話表(和文)の例です。

通話表の例
朝日のア
いろはのイ
上野のウ
英語のエ
大阪のオ
為替のカ
切手のキ
クラブのク
景色のケ
子供のコ
桜のサ
新聞のシ
すずめのス
世界のセ
そろばんのソ
煙草のタ
ちどりのチ
つるかめのツ
手紙のテ
東京のト
名古屋のナ
日本のニ
沼津のヌ
ねずみのネ
野原のノ
はがきのハ
飛行機のヒ
冨士山のフ
平和のヘ
保険のホ
マッチのマ
三笠のミ
無線のム
明治のメ
もみじのモ
大和のヤ
弓矢のユ
吉野のヨ
ラジオのラ
りんごのリ
留守居のル
レンゲのレ
ローマのロ
わらびのワ

 
など

欧文通話表(アルファベット)の具体例一覧

アルファベット フェネティックコード 通話表の例
A Alpha アルファのA
B Bravo ブラボーのB
C Charlie チャーリーのC
D Delta デルタのD
E Echo エコーのE
F Foxtrot フォックストロットのF
G Golf ゴルフのG
H Hotel ホテルのH
I India インディアのI
J Juliett ジュリエットのJ
K Kilo キロのK
L Lima リマのL
M Mike マイクのM
N November ノーベンバーのN
O Oscar オスカーのO
P Papa パパのP
Q Quebec ケベックのQ
R Romeo ロメオのR
S Sierra シエラのS
T Tango タンゴのT
U Uniform ユニフォームのU
V Victor ビクターのV
W Whiskey ウィスキーのW
X X-ray エックス線のX
Y Yankee ヤンキーのY
Z Zulu ズールーのZ

実務での効果と活用のすすめ

私自身、フェネティックコードや日本式通話表を意識するようになってから、電話での聞き返しが激減しました。特に、メールアドレスや品番・型番の確認時において、「BはバナナのB、FはフランスのF、Oは大阪のOです」というように補足を加えるだけで、相手の理解度も高まり、やりとりがスムーズになります。

また、相手の方からの信頼感を生むコミュニケーションにもつながると感じています。

まとめ:通話表は「伝える力」の基本ツール

日本式通話表は、歴史ある伝達技術でありながら、現代のビジネスシーンにも非常に適したツールです。一見地味ですが、その効果は絶大。「正しく伝えることは、丁寧に伝えること」でもあります。

電話対応や無線通話、会話での確認ミスにお悩みの方は、ぜひ一度「通話表」を意識してみてください。日常業務がぐっと効率的に、そして相手にも優しいものになるはずです。最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。

 

この記事を執筆した
エージェントプロフィール

水谷 純子

お家のお悩み事REDSにお任せください。

嬉しい口コミも
多数いただいております

  • 40代男性(マンション売却)
    こちらでマンションの売却をいたしました。
    比較した大手の不動産屋よりも専門知識が豊富に感じ、なおかつ仲介手数料も安かったのでこちらにお願いしました。
    結果、売り出し価格で1回の内覧で決まり、満足しています。
    無駄な勧誘が一切なかったのもおすすめできます。
  • 50代女性(マンション購入)
    マンション購入にてお世話になりました。
    担当の鈴木朋子さんには、本当に親切にしていただき感謝しかないです。 いつも私たちの目線になり、分かりやすいアドバイスをしてくださりました!子供への気遣いも嬉しかったです。 何より、鈴木さんの表裏のない感じが私も夫も大好きです。(笑)
    不動産購入で後悔したくない方、安心して物件探しや手続きを進めたい方にはぜひお勧めしたいです! お世話になり、本当にありがとうございました。
  • 40代男性(中古マンション購入)
    中古マンション購入にあたり、いくつかの不動産仲介会社にあたってたところ不動産流通システムさんに辿り着きました。他の仲介会社さんは営業の電話が激しく、仕事の障害になる程でうんざりしておりましたが、不動産流通システムにて担当頂いた成田さんは、押し売りする様なことは一切無く安心して物件を探せました。

    女性ならではの細かい気配りと単刀直入に物件の懸念点をプロの目からアドバイス頂き、納得のいく物件選びができました。会社名が大手の不動産仲介会社ほど知れ渡ってはおりませんが、ネットでの口コミで良いサービスが良いものとして伝わり、より多くの消費者が良いサービスが受けれる様になればと思い書き込ませて頂きました。
    大手の名前だけに騙されて無駄な手数料払うのは、勿体ないですよ。
    不動産流通システムさんで物件を売り買いするのに、大手に引けを取らないサービスをより安価に受けれますので
  • 40代女性(住み替え:購入・売却)
    不動産の売却・購入の両方お世話になりました。
    以前中古マンションを購入する際は、不動産ポータルサイトに掲載している不動産会社に問い合わせをしないと内覧ができなかったことが何度かあり、大手不動産会社に任せると、売却の際幅広く宣伝活動がされないのではないかという不安がありました。
    そこで、「囲い込みはせず、他社にドンドン広告掲載してもらい幅広い媒体で宣伝してもらう」「LINEからの問い合わせも可能」「仲介手数料が安い」の3点に惹かれ、お任せしました。
    担当の鈴木さんの明るく、お茶目な人柄も好きだったので、購入売却にかかる庶務も憂うつにならずに対応できました。 いつも家族のことや、部屋についてもポジティブなことを言ってくれるので安心してお任せしました。
    最寄駅にはないので、いつでも会って相談するというのむずかしいかもしれませんが、心配なことはメールや電話ですぐに対応してくれるので、私達には十分満足できました。
    結果としては売却も1ヶ月で売出価格で決まり、購入時のローンも紹介していただき、購入・住み替えもスムーズに決まりました。また住み替えの際にはぜひお願いしたいです。
  • 50代男性(マンション売却)
    マンション売却で、担当していただいた津司さんには本当にお世話になりました。
    次に住む所の相談と住んでいるマンションの売却を同時進行で行いましたが、分かりやすい説明と進め方の提示が手際良く、安心してお任せする事が出来ました。
    ネットで何でも調べられる時代ですが相手が何を考え、何を優先するかは会話の中でこそ分かると思います。プロフェッショナルを感じました
  • 30代女性(マンション購入)
    とにかくレスが早い。
    専門知識も豊富で、説明が分かりやすいです。
    担当してくれた方は非常に業界に通じており、ホスピタリティーに溢れていてかなり信用できます。 他社と比べて手数料もとても安いのでオススメの会社です。
  • 60代男性(戸建て購入)
    酒井智様にご担当して頂きました!細かい相談も小さな不安も毎回本当に迅速に対応して頂き、無事マイホームを購入できました!
    酒井さんは大変親切な方でREDSを選んで本当に良かったです。
    仲介手数料も無料で!今物件等お探しで検討してる方は絶対REDの酒井さんに相談してみてください!
※Google口コミより他の口コミを見る

一生に一度あるかの家の購入・売却…

相談したいけど、まだ買うか売るか決まっていない...

いきなり不動産屋さんへ相談に行くのはハードルが高い...

そんな方へ!LINEから気軽に相談でき、宅建士のプロが対応します。

宅建士が対応! LINEでご相談

LINEで気軽に相談したい方へ!