- トップページ
- 物件探しは宅建士にお任せください!




物件探しで
こんなお悩みはありませんか
物件探しで
こんなお悩みは
ありませんか
- ●ほしい物件が見つからない。もっと良い物件情報はないの?
- ●物件候補はあるけど、専門家に相談した上で購入を決めたい!
- ●仕事などに忙しくて物件の最新情報を調べる暇がない!
- ●高い買い物だから、マイナス面もきちんと知っておきたい…
そのお悩みに宅建士が答えます!
ご自身で物件探しを行うのも良いのですが、不動産取引の専門家である宅地建物取引士(宅建士)に物件探しを依頼した方が、失敗がなく、より精度の高い物件選びができるのではないでしょうか。
(宅地建物取引士とは、宅地建物取引業法という土地・建物の売買・賃貸借などの取引に関わる法律で定められた国家資格者のことです。略して「宅建士」といいます。)
物件探しを宅建士に依頼
するメリット

01お客様に寄り添った
提案ができる
豊富な経験を駆使して、お客様の希望条件をもとに柔軟なご提案ができるのが宅建士の強み。理想通りの物件に巡り合えればベストですが、予算内で駅からの距離、間取りや広さ、陽当たりなど様々な希望をすべてかなえることは難しいかもしれません。
宅建士はそんなお客様の要望の優先順位を整理したり、それに近い代替案を提案したり、多角的な視点から物件探しをお手伝いします。

02情報収集の質が違う
宅建士は、集める情報の「質」が違います。
宅建士の役割である、契約内容の重要事項説明のために、日頃から物件の情報を役所や法務局、管理会社などから入手し、詳しく読み込んでいます。物件の重要な内容に関する卓越した情報収集力は、物件探しでも役に立ちます。プロフェッショナルの宅建士があなたに代わって物件をチェックします。

03物件の最新情報をお届け
宅建士は、常に最新の物件情報にアンテナを張っています。
お客様が仕事や家事をしている間も、宅建士が最新情報をつぶさにチェックしています。
あなたの代理人として、宅建士という物件探しの最前線に立つ不動産のプロにサポートを依頼すれば、良い物件に巡り合える可能性が高まるでしょう。

04マイナス要因もお伝えする
宅建士は、物件の隠れたマイナス要因や、売却事情などをきちんと把握してご紹介します。「希望に合う物件と思って内覧に行ったけれども、想定外の修繕が必要な箇所が見つかって…」なんていう失敗は避けたいところ。そこでマイナス情報も把握した宅建士から、より精度が高く信頼のおける物件情報を得られれば、失敗のない物件探しに役立つことでしょう。

05相場を考慮した物件をご紹介
多くの成約事例をサポートしているREDSの宅建士は、購入価格のアドバイスも可能です。売り出し中の物件価格は、あくまで売主の希望額です。周辺相場と比較して適切かどうかが重要で、「売主が売り急いでいる」といった事情があれば、相場よりも安く買えるかもしれません。宅建士なら過去から最新の物件まで様々な売却の事例をもとに購入の相談にお応えできます。
人生を左右する不動産の購入だからこそ、知識と経験が豊富な担当者に相談したいですよね。
REDSのスタッフは100%宅建士です。ご案内から最後のお引渡しまで一貫して宅建士が対応いたします。さらに住宅ローンアドバイザーやファイナンシャルプランナーなどの資格保有者も多く、不動産のベテラン揃いです。スタッフからのお客様へのしつこい連絡はしませんので、ご安心ください。



宅建業法で定められている不動産会社での宅地建物取引士(宅建士)の最低設置人数は5人に1人以上です。
つまり一人の宅建士がいれば、資格を持たない営業担当者4人が働くことができるのです。
しかし、お客様を担当する営業が宅建士でない(無資格)と、さまざまな不都合が生じます。
たとえば、
法律で定められた重要事項の説明ができない。
契約書面への記名と押印ができない。
また銀行ローンの申し込みも宅建士が記名と押印した書類が無いとできません。
そしてなんと言っても物件をご案内したときに説明するポイントが違います。
宅建士は、たとえお客様が物件を気に入っても、各種法律や売買の安全性を勘案しあえて物件をお勧めしないこともあります。
ご安心ください。REDSの営業担当は全員が宅建士です。宅建士が物件のご案内から、契約の立ち合い、住宅ローンのお手伝い、物件の引き渡し決済、リフォームの相談、アフターサービスなど、すべて対応いたします。
-
01
REDSなら不動産物件の売買価格が5000万円以上の場合は、仲介手数料は半額または無料に、5000万円未満の場合でも、売買価格に応じて1.65%+3.3万円~3.3%+3.3万円または無料となります。もちろん余計な諸費用もかかりません。不動産を購入するための費用をすべて合わせて比べると、REDSはとってもお得です。
-
02
REDSならお客様が気になる仲介物件をすべてご紹介可能です。チラシやネットで気になる物件やオープンハウス開催中のものまで、なんでもお問い合わせください。自社物件にこだわらずに、あくまでもお客様にとって最適な物件をご紹介いたします。
-
03
REDSは東証プライム上場企業ヤマダホールディングスの関係会社で、”最高品質と最低価格で社会に貢献” という理念を共有しています。安定した基盤を活かし、提携住宅ローンをはじめ、法律・税務の専門家ネットワークを駆使したアフターフォローまで一貫してサポートいたします。
REDSとは、不動産流通システムの英語名(Real Estate Distribution System)の略称です。
多くの成功事例を公開、随時更新中!
買うときも、売るときも、仲介手数料が最大無料! たくさんのお客様から喜びの声をお寄せいただいてます。

-
【手数料お得額 約144万円】
対応が親切で丁寧。迅速な対応をしていただき、成約までがとてもスムーズでした。A.R様
-
【手数料お得額 約90万円】
仲介手数料がゼロ、契約金額も減額していただき大満足です。親切な対応にも感謝。K.S様
-
【手数料お得額 約160万円】
仲介手数料の仕組みと安さに満足。生活環境や保険のアドバイスも参考になりました。K様
-
【手数料お得額 約90万円】
担当の渡部さんは知識、審査相談、営業としての資質などすべてに優れていました。K.U様
-
【手数料お得額 約87万円】
REDSにお願いして正解でした。仕事の数と質で仲介手数料の安さをカバーしています。N.M様
-
【手数料お得額 約77万円】
驚くくらい迅速に成約。信頼できる成田さんに担当していただき、感謝でいっぱいです。T.S様
-
【手数料お得額 約140万円】
通常の不動産会社と遜色のないサービス内容で、仲介手数料「無料」。オススメです。M.T様
-
【手数料お得額 約103万円】
仲介手数料にもテキパキした手続きにも満足。良い意味で適度な距離感がありました。K.C様
ご利用方法
決まっている方へ
決まっていない方へ
物件が決まっていなくても大丈夫、ご希望条件をお知らせください

物件が決まっていない方は、画面下の入力フォーム冒頭で「まだ物件が決まっていない」を選択し、ご希望条件をご記入ください(種別、都・県、市・区、価格等)。
ご希望の物件が決まっている方は、
物件情報をコピーして、貼り付けて送信するだけ
1不動産検索サイトや各不動産会社のHPでご希望の物件を探します。

2ご希望の物件情報の 1)ページURL、2)物件名・価格、
3)物件ページ画像のいずれかを取得いただきます。
1)ページURLのコピー

2)物件名(または住所)と価格を確認
・シティーハウス〇〇〇〇・〇〇〇〇万円
・東京都文京区大塚〇丁目・〇〇〇〇万円
3)物件ページ画像(物件名と価格がわかるもの)を保存(参考:アプリ画面の保存方法)
3当ページまで戻り、一番下の査定フォームに進みます。

4事前に取得していただいた物件情報の1)ページURL、2)物件名・価格、3)物件ページ画像のいずれかを入力してください。

他にも物件名・価格や物件ページ画像でもお問い合わせいただけます。
5物件情報とお客様情報を入力して送信します。

6REDSのエージェントより査定結果をご連絡します。
