エージェントブログ
AGENT BLOG
公開日:2025年2月18日 髙石 彩也子

キッチンをリフォームするなら取り付けたい食洗機。ビルトインにする際に必要なこと

こんにちは。REDSリフォームの髙石です。ブログをご覧いただきありがとうございます。前回に引き続き、今回もキッチンについてお話します。

キッチンのリフォームでは、レイアウトを変更することで生活動線をより良くし、また、コミュニケーションの場としても生かすことができます。オプションとして、「食器洗浄乾燥機」を取り付けたり、「浄水器」を付けたり、または、水栓を「タッチレス」にしたりと便利な機能を追加することも可能です。

では、既存のキッチンに食洗機を取り付けるにはどうすればいいでしょうか。

食洗器

(写真はイメージです)

食器洗浄乾燥機の取り付けに必要な工事とは

食器洗浄乾燥機を取り付けるには、「給排水工事」と「電気工事」が必要になります。

給排水については、シンク側の給排水から分岐させるなどすれば対応できるためこちらはあまり問題にはなりません。

いちばんの課題は電気です。食器洗浄乾燥機は消費電力が多く、他の家電と同じ電気回路で使用してしまうと過負荷となり、ブレーカーが落ちてしまいます。そのため、冷蔵庫やIHクッキングヒーターと同様に、専用回路が必要となります。

専用回路とは、特定の家電製品だけに電力を供給するための回路で、他の家電と共有しないものです。これにより、過負荷によるブレーカーの落ちるリスクを減らすことができます。

食洗機に専用回路が必要な理由

1.消費電力:食洗機は乾燥運転時に特に消費電力が高くなるため、他の家電と同じ回路を使用すると過負荷になる可能性があります。食洗機の消費電力は、機種や使用頻度によって異なりますが、一般的なビルトイン型と据え置き型の消費電力の目安は以下のとおりです。

  • ビルトイン型食洗機:1回あたりの消費電力量は約0.45kWh。
  • 据え置き型食洗機:1回あたりの消費電力量は約0.77kWh。

2.安全性:専用回路を使用することで、電気火災のリスクを減らし、安全に使用できます。

専用回路がない場合の対策

  • 専用回路の増設工事:電気工事業者に依頼して、分電盤から新しい専用回路を引いてもらう必要があります。
  • 既存の回路の確認:既存の回路が他の家電と共有されていないか確認し、必要に応じて専用回路に変更する必要があります。

また、専用回路を増やすにも契約容量を超えてしまっては新規の設置ができません。戸建ての場合は、ある程度電力会社との契約で増やすこともできますが、マンションなどの集合住宅の場合は全住戸で最大容量が決まってしまっているので、増やせる場合と、そうでない場合があります。

おおよその目安では、40~50Aほどあれば食洗機に加えて浴室乾燥機が取り付けられるでしょう。

最近は海外の食洗機が人気。問題は?

最近「海外製食洗機」が人気です。海外製の食洗機メーカーといえば、「Miele」や「AEG」、「GAGGENAU」、「BOSCH」があります。

中でも特に人気があるのはMieleでしょうか。Mieleの食洗機は、高品質で信頼性の高い製品として知られています。Mieleの食洗機には主に以下のような特徴があります。

  1. 省エネ性能:Mieleの食洗機は、省エネ性能に優れており、効率的に食器を洗浄します。
  2. 多機能:さまざまな洗浄プログラムが搭載されており、食器の種類や汚れ具合に応じて最適な洗浄が可能です。
  3. デザイン:スタイリッシュなデザインで、キッチンのインテリアに調和します。
  4. 耐久性:高品質な素材と技術を使用しており、長期間にわたって使用できます。

LIXILなどの国内メーカーでもMieleを導入することができ、プランニングの段階で検討が容易です。もちろん海外製食洗機も日本製と同様に専用回路が必要となります。日本の標準電圧は100Vですが、MieleやGAGGENAUなどの海外製食洗機は200Vが主流となっているため、必要に応じて200Vに変更する工事が必要となります。

食洗機を組み込むにはシンクとコンロの間に幅が必要

また、そもそものキャビネットに食器洗浄乾燥機を組み込めるか、という問題も出てきます。

食器洗浄乾燥機の幅は、450mmと600mmが規格サイズとなっています。シンクとコンロの間のキャビネットがちょうど450mmサイズで、単独のキャビネットで組み込んでいる場合は、引出しなどを撤去して食洗機を入れ込むことが可能です。開き戸の場合でも、隣のシンク側キャビネットの間に仕切りがある場合は、あまり難しくありません。

注意点としては、食器洗浄乾燥機を新たに入れ込むことで収納量が減ってしまうというところです。

キャビネット内に縦の仕切りがない場合や、450mm・600mmの必要幅が取れない場合は設置ができません。どうしても食洗機を導入したい場合は外付で新たにキャビネットを取り付けるか、キッチン自体のお取り替えが必要となります。

新たに食洗機用のキャビネットを取り付ける場合は、作業効率や通路の動線などを妨げないかどうかも検討事項になるため、決して良い方法であるとは言えません。既設キッチンへの食洗機の取り付けはさまざまな面を検討しながら、果たして有用なのかを判断する必要があります。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

この記事を執筆した
エージェントプロフィール

髙石 彩也子

ライフスタイルの変化に合わせた住みやすい空間をご提案

嬉しい口コミも
多数いただいております

  • 40代男性(マンション売却)
    こちらでマンションの売却をいたしました。
    比較した大手の不動産屋よりも専門知識が豊富に感じ、なおかつ仲介手数料も安かったのでこちらにお願いしました。
    結果、売り出し価格で1回の内覧で決まり、満足しています。
    無駄な勧誘が一切なかったのもおすすめできます。
  • 50代女性(マンション購入)
    マンション購入にてお世話になりました。
    担当の鈴木朋子さんには、本当に親切にしていただき感謝しかないです。 いつも私たちの目線になり、分かりやすいアドバイスをしてくださりました!子供への気遣いも嬉しかったです。 何より、鈴木さんの表裏のない感じが私も夫も大好きです。(笑)
    不動産購入で後悔したくない方、安心して物件探しや手続きを進めたい方にはぜひお勧めしたいです! お世話になり、本当にありがとうございました。
  • 40代男性(中古マンション購入)
    中古マンション購入にあたり、いくつかの不動産仲介会社にあたってたところ不動産流通システムさんに辿り着きました。他の仲介会社さんは営業の電話が激しく、仕事の障害になる程でうんざりしておりましたが、不動産流通システムにて担当頂いた成田さんは、押し売りする様なことは一切無く安心して物件を探せました。

    女性ならではの細かい気配りと単刀直入に物件の懸念点をプロの目からアドバイス頂き、納得のいく物件選びができました。会社名が大手の不動産仲介会社ほど知れ渡ってはおりませんが、ネットでの口コミで良いサービスが良いものとして伝わり、より多くの消費者が良いサービスが受けれる様になればと思い書き込ませて頂きました。
    大手の名前だけに騙されて無駄な手数料払うのは、勿体ないですよ。
    不動産流通システムさんで物件を売り買いするのに、大手に引けを取らないサービスをより安価に受けれますので
  • 40代女性(住み替え:購入・売却)
    不動産の売却・購入の両方お世話になりました。
    以前中古マンションを購入する際は、不動産ポータルサイトに掲載している不動産会社に問い合わせをしないと内覧ができなかったことが何度かあり、大手不動産会社に任せると、売却の際幅広く宣伝活動がされないのではないかという不安がありました。
    そこで、「囲い込みはせず、他社にドンドン広告掲載してもらい幅広い媒体で宣伝してもらう」「LINEからの問い合わせも可能」「仲介手数料が安い」の3点に惹かれ、お任せしました。
    担当の鈴木さんの明るく、お茶目な人柄も好きだったので、購入売却にかかる庶務も憂うつにならずに対応できました。 いつも家族のことや、部屋についてもポジティブなことを言ってくれるので安心してお任せしました。
    最寄駅にはないので、いつでも会って相談するというのむずかしいかもしれませんが、心配なことはメールや電話ですぐに対応してくれるので、私達には十分満足できました。
    結果としては売却も1ヶ月で売出価格で決まり、購入時のローンも紹介していただき、購入・住み替えもスムーズに決まりました。また住み替えの際にはぜひお願いしたいです。
  • 50代男性(マンション売却)
    マンション売却で、担当していただいた津司さんには本当にお世話になりました。
    次に住む所の相談と住んでいるマンションの売却を同時進行で行いましたが、分かりやすい説明と進め方の提示が手際良く、安心してお任せする事が出来ました。
    ネットで何でも調べられる時代ですが相手が何を考え、何を優先するかは会話の中でこそ分かると思います。プロフェッショナルを感じました
  • 30代女性(マンション購入)
    とにかくレスが早い。
    専門知識も豊富で、説明が分かりやすいです。
    担当してくれた方は非常に業界に通じており、ホスピタリティーに溢れていてかなり信用できます。 他社と比べて手数料もとても安いのでオススメの会社です。
  • 60代男性(戸建て購入)
    酒井智様にご担当して頂きました!細かい相談も小さな不安も毎回本当に迅速に対応して頂き、無事マイホームを購入できました!
    酒井さんは大変親切な方でREDSを選んで本当に良かったです。
    仲介手数料も無料で!今物件等お探しで検討してる方は絶対REDの酒井さんに相談してみてください!
※Google口コミより他の口コミを見る

一生に一度あるかの家の購入・売却…

相談したいけど、まだ買うか売るか決まっていない...

いきなり不動産屋さんへ相談に行くのはハードルが高い...

そんな方へ!LINEから気軽に相談でき、宅建士のプロが対応します。

宅建士が対応! LINEでご相談

LINEで気軽に相談したい方へ!