公開日:2016年9月1日
ポケモンGOと不動産、まさかのコラボレーション?
スマートフォンアプリ「Pokemon GO」の登場!
?
今や社会現象同然の賑わいを見せている、「Pokemon GO」。
2016年7月6日の海外配信、7月22日の日本国内配信とともに、大きな話題を呼んでいます。街を歩いていると、リリース開始が夏休みという時期の影響もあってか、スマホの画面を見ながら歩いている人がたくさんいましたよね。
そんな「ポケモンGO」配信開始から、今日までおよそ2ヶ月。本題に入る前に、一度どんなことがあったのか、確認しておきましょう。
8月5日までの出来事について、分かりやすくまとめられている記事がこちら→
『ポケモンGO』登場から激動の1カ月を世界のニュースで振り返る!【16年7月前半~8月前半】
不動産業界にも影響が……
さて、そんなポケモンGOの盛り上がりを受けて、弊社の属する不動産業界でもある変化が起きようとしています。
それは、ポケモンGOの中にある、様々な「スポット」が不動産の価値に影響を及ぼすというものです。
実際、日本よりも先にポケモンGOがリリースされた海外では、既にその前触れが起きているのです。
「このオープンハウスにはピカチュウがいると確信している。お見逃しなく。」
最初は、このような広告も冗談半分だったようです。
しかし、その後好意的な反応を示すお客様も多くいらっしゃったようで……
中には、実際にポケモンGOのおかげで借り手が見つかった!という声も。
これからは物件の撮影などを行う際に、ポケモンGOをインストールしたスマートフォンが必要になるかもしれませんね。
そもそも「ポケスポット」とか「ジム」ってなに?
ポケモンGOの利用においては、先ほどから広告に出ているような「ジム」、「出現するポケモン」、「ポケストップ」などのスポットが非常に重要になってきます。
・ポケモンの巣について
ポケモンの巣とは
・ポケストップについて
「ポケモンファーム」とは? 「Pokemon GO」のポケストップのあれこれ
外に出てポケモンを捕まえよう!
・ ジムについて
チームに入ってバトルしよう!
各スポットと不動産の関わり
各種スポットと、物件・土地などの近隣状況が合わさることで、今後思いもよらない土地や物件の価格が高まることもあるかもしれません。
たしかに、ポケモンGOを本格的にプレイしている方にとっては、こういった各種スポットに近いことがプレイにおいて大きな影響を及ぼすのでしょう。
ジムを常に自分の手中に収めておくには、そのジムの近くに常にいるのが最も良さそうですよね。
各スポットと不動産の関わりについて実際にありそうなことをまとめているのがこちら→ポケモンGOで変わる?不動産物件の探し方
ポケモンGOに限らず、今後も位置情報を活用したスマホゲームが登場すれば、不動産の価値に影響を及ぼすこともあるかもしれませんね。