大手不動産会社はブランド力を前面に押し出し、多額の広告費をかけて集客を行っています。その費用を取り戻すため、「両手仲介(1つの不動産取引において、1つの不動産会社が売主と買主の両方の仲介を担当し、双方から仲介手数料を取る)」を目指す傾向が強くなります。
「両手仲介」という目的のために、「囲い込み(売主と専任媒介契約を結んだ物件について、他の不動産会社へ情報を提供せず、自社だけで買主を見つけようとする行為)」に及ぶことすらあります。その結果、販売期間が長引き、最終的な成約価格も当初の売出価格を下回るケースが多く見られます。
不動産売買は一生を左右しかねない問題です。特に売却となると、どうすれば一番得なのかを考える必要があります。しかし、現状では消費者目線の「これだ!」というルートは知られていません。多くの取材を通して私が思うのは、公正さと正直さを兼ね備えること、その絶対的な必要要件を満たすことです。REDSは大手業者によく見られる両手仲介による利益を目指さず、国交省も問題視する囲い込みを許さない透明性の高さが特徴です。営業マンはすべて宅建士であり、宅建業法に準拠したその言葉には嘘がありません。REDSに任せることで得られるものは「より高く」「より早い」売却条件です。自社のみならずレインズのフル活用により、全国展開による売却が可能になります。正直営業を実践しているREDSを私も強くおすすめします。