最終更新日:2019年12月24日
公開日:2016年1月6日
公開日:2016年1月6日
下町の風情あふれる街、浅草について
浅草には、下町の風情あふれる建物が多く残っています。
とても華やかではありますが、その分、観光客も多いです。
そんな浅草は、住みやすいと言えるのでしょうか。
今回は、住みやすさの観点から、浅草の特徴についてご紹介致します。
まず、アクセスは良好です。
銀座線と浅草線が通っており、銀座線では渋谷に行くこともできます。
JRに乗り換える場合は、上野に行くと便利ですよ。
また、茨城や群馬へのアクセスも良好です。
次に、安くて美味しい老舗が多くあります。
天ぷら屋さんやお蕎麦屋さんなど、和食を中心に何でも揃っています。
そして、服やアクセサリーなども何でも揃います。
浅草は特に靴屋さんが多いです。
問屋さんが並んでいる通りがあるため、安く良いものを買うことができます。
物価も安く、特に革製品が安く手に入りますよ。
また、夏場には「隅田川の花火大会を見やすい」というメリットがあります。
マンションの屋上やベランダから、ゆっくりと花火を鑑賞することができます。
観光客が多いことが気にならない方の場合、浅草では楽しい生活が送れることでしょう。
浅草に住むことをお考えの方は、ぜひREDSまでご相談くださいね。