不動産のリアルREALITY OF REAL ESTATE

  • 公開日:2018年12月17日

住宅ローン金利の上昇は必ずある! 優遇金利で変動型を選ぶのはリスクを抱えに行くようなもの 【首都圏住宅マーケット最前線】(8)

政府・与党は12月14日に税制改正大綱を取りまとめた。2019年10月の消費税率引き上げに伴う反動減対策として住宅の減税措置を拡充し、2019年10月から2020年末までに契約して引き渡された住宅やマンションを対象に住宅ローン減税の適用期間をこれまでの「10年」から「13年」に3年間延長する。10年目まではローン残高の1%、11年目以降は建物価格の2%分を所得税などから差し引く。注文住宅の場合は、来年4月以降の契約で10月以降の引き渡し、マンションと建売住宅は来年10月以降の引き渡し物件が対象となる。

 

家と電卓を持つ女性

(写真はイメージです)

 

住宅ローン減税の期間延長は優良政策

 

不動産業界団体では、ローン減税期間はこれまでの10年から5年延長し、15年とすることを希望していた。結局、3年延長の着地となったが、ほぼ要望通りの税制措置が取られたので、おおむね評価できるものとなった。住宅は一般的な消費者にとって一生で最大の買い物なので、住宅ローン減税は不可欠な対策だからだ。

 

住宅ローン減税については、所得税から満額控除できなければ、住民税からも差し引けることになるが、住宅ローンの専門家からは、「この住民税のところで促進税制的なものを自治体が導入してもいい」との指摘もある。地方税法で固定資産税の税率は標準税率をもとに自治体が独自に設定できるので、不動産取得税や固定資産税の減額に地域差を付けることが可能となるからだ。少子高齢化に伴い地方自治体の財政負担が増加する中で、住宅購入検討者が〇△市と□×市を比較して減税額が大きい市に住みたいということになれば、定住人口を増やすことにつながる。

 

優遇があるから変動型を選ぶのは危険だ

 

こうしたローン減税の拡充に加えて、消費者にとって重要なのがローン金利の動向である。東京オリンピック・パラリンピックの開催が決まって以降、地価上昇とともに物件価格が高騰してきたにもかかわらず、住宅購入意欲を引っ張っていたのは、マイナス金利政策によってもたらされた空前の低金利である。

 

最近、住宅を買った人で優遇金利があるために変動金利型ローンを組み込んでいる消費者は少なくない。ただこれは、せっかく低金利により理想の物件を購入できたのに、金利上昇リスクを自分から抱えこんでいるともいえる。

 

金利タイプグラフ

 

ローン利用者が利用した金利タイプ

 

(出典:住宅金融支援機構)

 

現状の金利水準を見ると、住宅ローン金利は少し高めにシフトしつつある。各行とも利率を引き上げているのだ。住宅ローンのデフォルト率がかなり低いにもかかわらず銀行が扱っている他のローンに比べて住宅ローンの基準金利・店頭金利も高めになっている。銀行は、高めの店頭金利を設定して、それから優遇金利を設定する。銀行が最も金利上昇リスクを取らなくて済む変動金利について考えていくと、他行との競争の中で思い切った優遇金利を適用してきた。

 

住宅ローンの開始時に1%を下回る変動金利型ローンの優遇金利だと、未払い利息が顕在化する恐れもある。優遇金利が外れた後でそうしたリスクが発生する。ローンスタート時の金利だけでなく店頭金利と優遇金利をよく見る。いずれ優遇金利が外れて遅かれ早かれ店頭金利に戻るという前提でリスクをとらえる。そうしたリスクについて銀行サイドに尋ねることが欠かせない。例えば、短期返済がどのように進むのかなどシミュレーションをしてもらうほか、未収利息はどうした場合に発生するのかなどを問い合わせてみることである。

 

金利の上昇については景気対策にもよるし、その結果インフレが進んで上昇することも考えられるが、一般的に見れば急激に消費が進んでインフレが進むことは考えにくい。気をつけなければならないのは優遇金利と基準金利・店頭金利の差である。優遇金利はマーケットの金利水準の動きとは関係なく、各行の戦略の中で優遇金利を外すことになる。優遇金利が低ければ低いほど、外れる可能性が高い。

 

繰り上げ返済か固定ローンで自己防衛を

 

日銀の金融緩和政策は当面続くというのがマーケット関係者の見立てである。しかし、日本の金融政策を取り巻く環境は2年前とは異なり、米国が利上げ局面にある中で、日本だけいつまでも現状が続くとの見方は少なくなっている。金利負担や金利上昇リスクに対する個人の対応としては繰り上げ返済が効果的である。余力があるのであれば繰上げ返済も早めの方がローン完済期間が大きく縮まる。最も効果的なのは年100万円が一つの目標値だが、50万円でも定期預金に回す程度の貯蓄額をローン返済に回して、1カ月でも早く繰り上げ返済をすると効果が高い。

 

金利上昇を個人でどうすることもできない中で、唯一の防衛策が繰り上げ返済である。余裕がない人は、変動ではなくて全期間固定ローンにするなど固定の割合を多くするなどで対応するとよいだろう。

 

住宅購入をためらう消費者の理由として、頭金や諸費用に使う自己資金が貯まっていないことが最も多い。本来なら住宅価格の3割程度を貯める必要があるが、実際は自己資金がなくても全額ローンで購入できる。自己資金がなくても収入に見合った借入額や返済額であれば問題はないからだ。自己資金比率(住宅価格に占める自己資金の割合)よりも返済負担率(年収に占めるローン返済額の割合)を重視すべきだ。人生には何が起こるか分からないので、返済負担率は25~30%にとどめるのがあるべき姿。ただ自己資金がない人ほど返済負担率が高くなっているのが普通なので、一定の自己資金を用意しておくに越したことはない。

 

金融マーケット動向を踏まえた住宅購入を

 

バブル経済の崩壊とリーマン・ショックなど経済的なリスクが顕在化したことで、銀行はよりそうした意味でリスク対策を進めた結果、一般消費者にリスクを取らせるような仕組みにシフトしている。それを見抜いた消費者はローンを組むことに不安を感じ、住宅販売が縮小していく側面もある。

 

もちろん住宅供給が減ってきている背景には、経済的な問題もあるし、住まいに対する考え方や価値観の変化などもあるが、やはりローンを組むことについてのリスクの認識が大きくなってきている。最近の金利選びは変わってきた。以前とは違い、10年など固定金利を選択する人が増えている。

 

人口減少で住宅ローン市場の将来性は明るくはない。ただ、そうはいってもマンションも戸建住宅も、高齢化によって住み替えニーズがある。また、中古住宅市場において住宅ローンをどう位置付けられるか。現在の20代~30代の若年夫婦を見ていると、築古物件を格安で買い付けて、賃貸物件に住んだ場合の家賃よりも安いローン返済でいけるところまでいって住み潰すというパターンが多いようだ。そのような発想から中古住宅を選択する人が想定以上に増えていくという点から住宅ローンを考えていくと、新築対象だけでなく中古対象の借り換え住宅ローンの潜在的なニーズは大きく、そこに対応した住宅ローン商品の開発は必須であろう。

 

住宅購入を検討している人は、今後の金融マーケットと照らし合わせながら無理のない返済計画のもとで行動していくことで人生設計を組み立てる。高度経済成長期やバブル期のように「家を購入することがインフレ対策になる」などという時代は、もはや訪れないのだから。

 

(不動産のリアル編集部)

 

●ご存じですか? 不動産売買の仲介手数料はすべて割引!さらには無料になることを ●ご存じですか? 不動産売買の仲介手数料はすべて割引!さらには無料になることを

嬉しい口コミも
多数いただいております

  • 40代男性(マンション売却)
    こちらでマンションの売却をいたしました。
    比較した大手の不動産屋よりも専門知識が豊富に感じ、なおかつ仲介手数料も安かったのでこちらにお願いしました。
    結果、売り出し価格で1回の内覧で決まり、満足しています。
    無駄な勧誘が一切なかったのもおすすめできます。
  • 50代女性(マンション購入)
    マンション購入にてお世話になりました。
    担当の鈴木朋子さんには、本当に親切にしていただき感謝しかないです。 いつも私たちの目線になり、分かりやすいアドバイスをしてくださりました!子供への気遣いも嬉しかったです。 何より、鈴木さんの表裏のない感じが私も夫も大好きです。(笑)
    不動産購入で後悔したくない方、安心して物件探しや手続きを進めたい方にはぜひお勧めしたいです! お世話になり、本当にありがとうございました。
  • 40代男性(中古マンション購入)
    中古マンション購入にあたり、いくつかの不動産仲介会社にあたってたところ不動産流通システムさんに辿り着きました。他の仲介会社さんは営業の電話が激しく、仕事の障害になる程でうんざりしておりましたが、不動産流通システムにて担当頂いた成田さんは、押し売りする様なことは一切無く安心して物件を探せました。

    女性ならではの細かい気配りと単刀直入に物件の懸念点をプロの目からアドバイス頂き、納得のいく物件選びができました。会社名が大手の不動産仲介会社ほど知れ渡ってはおりませんが、ネットでの口コミで良いサービスが良いものとして伝わり、より多くの消費者が良いサービスが受けれる様になればと思い書き込ませて頂きました。
    大手の名前だけに騙されて無駄な手数料払うのは、勿体ないですよ。
    不動産流通システムさんで物件を売り買いするのに、大手に引けを取らないサービスをより安価に受けれますので
  • 40代女性(住み替え:購入・売却)
    不動産の売却・購入の両方お世話になりました。
    以前中古マンションを購入する際は、不動産ポータルサイトに掲載している不動産会社に問い合わせをしないと内覧ができなかったことが何度かあり、大手不動産会社に任せると、売却の際幅広く宣伝活動がされないのではないかという不安がありました。
    そこで、「囲い込みはせず、他社にドンドン広告掲載してもらい幅広い媒体で宣伝してもらう」「LINEからの問い合わせも可能」「仲介手数料が安い」の3点に惹かれ、お任せしました。
    担当の鈴木さんの明るく、お茶目な人柄も好きだったので、購入売却にかかる庶務も憂うつにならずに対応できました。 いつも家族のことや、部屋についてもポジティブなことを言ってくれるので安心してお任せしました。
    最寄駅にはないので、いつでも会って相談するというのむずかしいかもしれませんが、心配なことはメールや電話ですぐに対応してくれるので、私達には十分満足できました。
    結果としては売却も1ヶ月で売出価格で決まり、購入時のローンも紹介していただき、購入・住み替えもスムーズに決まりました。また住み替えの際にはぜひお願いしたいです。
  • 50代男性(マンション売却)
    マンション売却で、担当していただいた津司さんには本当にお世話になりました。
    次に住む所の相談と住んでいるマンションの売却を同時進行で行いましたが、分かりやすい説明と進め方の提示が手際良く、安心してお任せする事が出来ました。
    ネットで何でも調べられる時代ですが相手が何を考え、何を優先するかは会話の中でこそ分かると思います。プロフェッショナルを感じました
  • 30代女性(マンション購入)
    とにかくレスが早い。
    専門知識も豊富で、説明が分かりやすいです。
    担当してくれた方は非常に業界に通じており、ホスピタリティーに溢れていてかなり信用できます。 他社と比べて手数料もとても安いのでオススメの会社です。
  • 60代男性(戸建て購入)
    酒井智様にご担当して頂きました!細かい相談も小さな不安も毎回本当に迅速に対応して頂き、無事マイホームを購入できました!
    酒井さんは大変親切な方でREDSを選んで本当に良かったです。
    仲介手数料も無料で!今物件等お探しで検討してる方は絶対REDの酒井さんに相談してみてください!
※Google口コミより他の口コミを見る

一生に一度あるかの家の購入・売却…

相談したいけど、まだ買うか売るか決まっていない...

いきなり不動産屋さんへ相談に行くのはハードルが高い...

そんな方へ!LINEから気軽に相談でき、宅建士のプロが対応します。

宅建士が対応! LINEでご相談

LINEで気軽に相談したい方へ!