不動産のリアルREALITY OF REAL ESTATE

  • 最終更新日:2018年8月12日
  • 公開日:2017年6月13日

FPがシミュレーション! 住宅ローン控除でどれくらいお得か

住宅ローンというものに対して、「借金だから、あまり使いたくない」「頭金は多ければ多いほどいい」という考えを持つ人は少なくないでしょう。確かに住宅ローンは借金なのですが、強い「味方」でもあります。 低金利で組める上、住宅ローン控除という政府の支援もある今は、住宅ローンを賢く使った住宅購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

  住宅ローン

(写真はイメージです)

 

 

住宅ローンは夫婦で返済する時代

 

総務省の「労働力調査」によると、共働世帯は1997年以降、ほぼ一貫して専業主婦世帯を上回っています。共働きが主流といえる昨今では、住宅ローンも夫婦で組むケースが増えています。   単に妻の収入分を審査時に考慮する「収入合算」という方法もありますが、それだけでなく近年は、妻もローンの名義人になり返済責任を負うなど、より夫婦それぞれの存在感が増す借入方法が主流のようです。  

 

夫婦で住宅ローンを組む場合

夫婦で住宅ローンを組むには、大きく分けて3つの方法があります。

 

  1. 連帯保証   夫婦どちらか1人が主債務者として住宅ローンの名義人になり、もう一方が連帯保証人になる方法です。住宅ローン控除や団体信用生命保険(以降「団信」)は主債務者のみが利用します。主債務者が夫の場合、妻に万が一のことがあっても住宅ローン契約に変化はなく、夫が1人で返済していくことになります。

 

  2. 連帯債務   夫婦で主債務者、連帯債務者に分かれる方法です。連帯債務者は、同一の住宅ローンに対して主債務者と同様に返済義務を負います。住宅ローン控除は、夫婦とも適用可能です。   連帯債務者になるということは、共働きで夫婦が一緒に住宅ローンを返済するケースが多いです。そのため、夫婦どちらかに万一のことがあると返済計画が狂う可能性が高いので、夫婦そろって団信に加入するのが理想的です。フラット35の「夫婦連生団信(デュエット)」ならば、通常の団信の1.56倍の料金で夫婦2人の保障を得ることができます。そのほか、三井住友銀行の「連生団信(クロスサポート)」も年利+0.18%という条件で、夫婦二人の団信に加入することができます。団信は、ぜひとも利用したいですね。

 

  3. ペアローン   夫婦で別々に借入を行うのがペアローンです。当然、団信も住宅ローン控除も、自身の借入額に対して利用できます。ただし、住宅ローンの諸経費も2本分かかってしまいます。  

 

 

共働きなら住宅ローンをフル活用できる

 

共働きの家庭では、それなりに預貯金がある世帯も多いでしょうから、頭金を多く入れて借入額を抑えるというのも1つの手ではあります。しかし、住宅ローン控除や低金利を活用するという観点からは、ぜひ預貯金を温存しておきたいものです。その理由を以下に挙げます。

 

理由1 借入額が多いほど恩恵が大きい

住宅ローン控除額は借入金残高に応じて決まる(年末の借入金残高の1%)ため、当然、借入金を多くした方が大きな恩恵を受けることができます。低金利下にある今は、金利約1%の住宅ローンもあります。うまくすれば、実質的な金利負担をほとんどなくして住宅ローンを組むことも可能なのです。

 

理由2 手元に資金があれば安心 

低金利であることを生かして借入割合を多くするのは、決して悪いことではありません。手元に現金があれば、ご家庭の事情などで住宅ローン以外の特別な出費が発生しても安心ですし、一部を資産運用に回すなど選択肢も広がります。  

 

それでも借入額が大きくなることが不安な人もいるでしょう。   しかし変動金利であれば、金利が上昇する前に預貯金で繰り上げ返済を行うこともできます。また固定金利であれば、返済額が将来変わることはないので、住宅ローン控除が終わるタイミングでの繰り上げ返済をしても、最後までコツコツ無理なく返済してもリスクは小さいでしょう。  

 

理由3 返済リスクが少ない

そもそも、共働きで世帯年収がそれなりにあれば、住宅ローンの返済は安定するため、預貯金を温存していても返済が滞るリスクは少ないといえます。また個々の事情にもよりますが、世帯収入が高ければ、より低金利の恩恵を受けやすいです。   このように、住宅ローン控除や低金利を生かして預貯金を温存しておくのは有効な手段です。もちろん「高齢なのでローンを早く終わらせたい」「教育費の負担が大きいので毎月の返済額を抑えたい」などの個々の事情はあるでしょうが、基本的には、頭金のためにわざわざ預貯金を減らすメリットはあまりないでしょう。  

 

注意点としては「共働きで世帯収入が高いけれど預貯金は少ない」という夫婦にはあまり向いていません。借入額を大きくするならば、万が一の時のために、繰り上げ返済できるだけの預貯金はあった方が安心だからです。  

 

 

実際にどの程度お得なのか

 

住宅ローン控除を活用することでどの程度の効果があるのか、具体例でシミュレートしてみます。

 

【前提条件】

   

•物件価格 6,000万円

•金利 1.2%(全期間固定)

•借入期間 35年(ボーナス返済なし)

•住宅ローン控除 控除限度額は年間40万円(10年間)

•預貯金 1,000万円

※簡単に考えるため、住宅ローン諸経費や団信などは考慮せず。千円未満は切り捨て。

 

シミュレーション1:頭金に預貯金を全額投入

 

預貯金1,000万円のうち700万円を頭金にして、残り5,300万円を夫名義で借入します。妻の稼ぎは収入合算し、連帯保証人となって住宅ローンを組みました。

 

 

住宅ローン控除額

 

  控除額
1年目 40万円
2年目 40万円
3年目 40万円
4年目 40万円
5年目 40万円
6年目 40万円
7年目 40万円
8年目 40万円
9年目 40万円
10年目 40万円
合計 40万円

 

 

シミュレーション2:多めに借入を行う場合

 

頭金なしのフルローンですが、3,000万円ずつ夫婦で住宅ローンを組みます。

 

  控除額 控除額
1年目 29.3万円 29.3万円
2年目 28.6万円 28.6万円
3年目 27.8万円 27.8万円
4年目 27.1万円 27.1万円
5年目 26.4万円 26.4万円
6年目 25.7万円 25.7万円
7年目 24.9万円 24.9万円
8年目 24.2万円 24.2万円
9年目 23.4万円 23.4万円
10年目 22.6万円 22.6万円
総合計 520万円 (各合計260万円×2)

 

控除額を比較すると、120万円もの大きな差が出ました。ただし、シミュレーション2は借入額が大きい分だけ総返済額も増えるという側面もあります。住宅ローン控除が終わったタイミングで繰り上げ返済するなどして、控除による恩恵が無駄にならないようにしたいですね。  

 

住宅ローン控除の注意点

 

住宅ローン控除は所得税(個人住民税の一部を含む)から控除され、それを超える分は当然戻ってきません。そのため、例えば上記のシミュレーション2であれば、夫婦ともに500~600万円くらいの年収が欲しいところです。夫婦間で年収が異なる場合は、年収に応じて借入額を調整するなど、慎重に検討する必要があります。迷った時は、専門家に相談するのもいいかもしれません。

 

最後に

 

かつては、物件価格の2割を頭金に入れるのが理想とされていました。しかし今では、低金利化や住宅ローン控除の存在もあり、必ずしも頭金を入れるのが正解というわけではありません。  

 

住宅ローン控除は、条件さえ合えば大きなメリットがあります。恩恵を受けられる世帯ならば、積極的に住宅ローン控除を利用し、上手に住宅を購入していきましょう。

 

横山晴美(ライフプラン応援事務所代表)  
2013年にFPとして独立。企業に所属せず、中立・公平の立場で活動する。新規購入・リフォーム・二世帯住宅を問わず、家に関することなら購入額から返済計画まで幅広く対応。(AFP FP2級技能士 住宅ローンアドバイザー)

 

嬉しい口コミも
多数いただいております

  • 40代男性(マンション売却)
    こちらでマンションの売却をいたしました。
    比較した大手の不動産屋よりも専門知識が豊富に感じ、なおかつ仲介手数料も安かったのでこちらにお願いしました。
    結果、売り出し価格で1回の内覧で決まり、満足しています。
    無駄な勧誘が一切なかったのもおすすめできます。
  • 50代女性(マンション購入)
    マンション購入にてお世話になりました。
    担当の鈴木朋子さんには、本当に親切にしていただき感謝しかないです。 いつも私たちの目線になり、分かりやすいアドバイスをしてくださりました!子供への気遣いも嬉しかったです。 何より、鈴木さんの表裏のない感じが私も夫も大好きです。(笑)
    不動産購入で後悔したくない方、安心して物件探しや手続きを進めたい方にはぜひお勧めしたいです! お世話になり、本当にありがとうございました。
  • 40代男性(中古マンション購入)
    中古マンション購入にあたり、いくつかの不動産仲介会社にあたってたところ不動産流通システムさんに辿り着きました。他の仲介会社さんは営業の電話が激しく、仕事の障害になる程でうんざりしておりましたが、不動産流通システムにて担当頂いた成田さんは、押し売りする様なことは一切無く安心して物件を探せました。

    女性ならではの細かい気配りと単刀直入に物件の懸念点をプロの目からアドバイス頂き、納得のいく物件選びができました。会社名が大手の不動産仲介会社ほど知れ渡ってはおりませんが、ネットでの口コミで良いサービスが良いものとして伝わり、より多くの消費者が良いサービスが受けれる様になればと思い書き込ませて頂きました。
    大手の名前だけに騙されて無駄な手数料払うのは、勿体ないですよ。
    不動産流通システムさんで物件を売り買いするのに、大手に引けを取らないサービスをより安価に受けれますので
  • 40代女性(住み替え:購入・売却)
    不動産の売却・購入の両方お世話になりました。
    以前中古マンションを購入する際は、不動産ポータルサイトに掲載している不動産会社に問い合わせをしないと内覧ができなかったことが何度かあり、大手不動産会社に任せると、売却の際幅広く宣伝活動がされないのではないかという不安がありました。
    そこで、「囲い込みはせず、他社にドンドン広告掲載してもらい幅広い媒体で宣伝してもらう」「LINEからの問い合わせも可能」「仲介手数料が安い」の3点に惹かれ、お任せしました。
    担当の鈴木さんの明るく、お茶目な人柄も好きだったので、購入売却にかかる庶務も憂うつにならずに対応できました。 いつも家族のことや、部屋についてもポジティブなことを言ってくれるので安心してお任せしました。
    最寄駅にはないので、いつでも会って相談するというのむずかしいかもしれませんが、心配なことはメールや電話ですぐに対応してくれるので、私達には十分満足できました。
    結果としては売却も1ヶ月で売出価格で決まり、購入時のローンも紹介していただき、購入・住み替えもスムーズに決まりました。また住み替えの際にはぜひお願いしたいです。
  • 50代男性(マンション売却)
    マンション売却で、担当していただいた津司さんには本当にお世話になりました。
    次に住む所の相談と住んでいるマンションの売却を同時進行で行いましたが、分かりやすい説明と進め方の提示が手際良く、安心してお任せする事が出来ました。
    ネットで何でも調べられる時代ですが相手が何を考え、何を優先するかは会話の中でこそ分かると思います。プロフェッショナルを感じました
  • 30代女性(マンション購入)
    とにかくレスが早い。
    専門知識も豊富で、説明が分かりやすいです。
    担当してくれた方は非常に業界に通じており、ホスピタリティーに溢れていてかなり信用できます。 他社と比べて手数料もとても安いのでオススメの会社です。
  • 60代男性(戸建て購入)
    酒井智様にご担当して頂きました!細かい相談も小さな不安も毎回本当に迅速に対応して頂き、無事マイホームを購入できました!
    酒井さんは大変親切な方でREDSを選んで本当に良かったです。
    仲介手数料も無料で!今物件等お探しで検討してる方は絶対REDの酒井さんに相談してみてください!
※Google口コミより他の口コミを見る

一生に一度あるかの家の購入・売却…

相談したいけど、まだ買うか売るか決まっていない...

いきなり不動産屋さんへ相談に行くのはハードルが高い...

そんな方へ!LINEから気軽に相談でき、宅建士のプロが対応します。

宅建士が対応! LINEでご相談

LINEで気軽に相談したい方へ!