不動産のリアルREALITY OF REAL ESTATE

  • 最終更新日:2023年11月14日
  • 公開日:2022年11月4日

限界ニュータウンにある家を売却するには? 更地にするのはNG!

「限界ニュータウン」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。高齢化が著しく進んで地域コミュニティが崩壊してしまったエリアを意味する「限界集落」という言葉をもじった造語ですが、かつて働く世代の住居として大都市の郊外に造成された「ニュータウン」も同様に住民が高齢化したり人口が減少したりすることによって、住宅街としてどんどん寂れてしまい「限界化」した状態を指します。

 

こうした「限界ニュータウン」で、自分では使っていないのに、売ることも貸すこともできないまま、不動産を抱えてしまっている人がいます。こうした方は今後、手持ちの不動産をどうすればいいのでしょうか。

 

限界ニュータウン

(著者撮影)

 

投機目的で買われた空き地が転がる「限界ニュータウン」

 

私が暮らす千葉県の北東部には、分譲こそ了しているものの、その後一度も家屋が建てられることのなかった空き地が大量に残されている「限界ニュータウン」が数多く存在します。

 

空き地といっても「売れ残り」なのではありません。一度はすべての区画が完売したものの、その購入者の多くが自己使用目的ではなく、地価の上昇を見込んだ投機目的での購入であったために、バブル崩壊を経て地価が大きく下がった今、そのまま放置されているのです。

 

そんな限界ニュータウンでも、立地条件によって市場価格はさまざまです。少なくとも現在、私が住む千葉県北東部においては、最寄り駅から数キロも離れたような立地に開発された不便な住宅地は、総じて市場価値が大きく下落。たとえば路線バスが廃止されたり、少子化に伴い、近隣の小中学校も統廃合されたりしてしまうと、新築住宅のメインの顧客層である子育て世代には魅力がなく、新築用地としての宅地需要がほぼ皆無の状態です。

 

中古住宅が「負動産」になるほどではない

 

擁壁上の家

(著者撮影)

 

一方で、中古住宅に関していうならば、現状では、そこまで所有者を悲観させてしまうほどの事態にはなっていないようです。新築当初の購入価格と、現在の市場価格を比較すれば、もちろん地価は大きく下落しているので、支払った物件価格に見合った「資産」になっているとはいえません。しかし、昨今よくいわれる「負動産」のように、タダでも引き取り手がいなくて処分に困る、という状況ではありません。

 

所有者の方が、すでにその家屋に未練もなく、手放していくらかにでもなればいい、との考えで売却に臨めば、100万~数百万円程度の価格で売却できることが多いのです。実際、中古住宅はそのくらいの価格帯で市場が形成されており、取引は活発です。

 

そうした中で、高値がつきにくい住宅の特徴を挙げるとすれば、まず駐車スペースがないか、あっても1台分しかない住宅です。これは、特に1970年代に開発された住宅地に顕著なのですが、古い分譲地は1区画あたりの面積が狭く、駐車スペースが不十分な住宅が少なくありません。日常の移動手段をマイカーに依存している限界ニュータウンにおいては、駐車スペースの足りない住宅はどうしても敬遠される傾向にあります。

 

もうひとつが、擁壁上にある住宅です。道路との高低差がある宅地の家は、日常の上り下りも負担になります。また、擁壁の宅地も総じて駐車スペースが不足していることが多く、拡張しようにも擁壁の再工事が必要になるため、こちらも敬遠されます。

 

住居として正常ならば売れる

 

しかしそれでも、まともに「住居」として使用できる建物であれば、タダでも引き取り手がいない、ということはまずないでしょう。現代の日本では、都市部から遠く離れた山間部や、地方の小都市の衰退した旧市街地など、それも豪雪地帯で冬の気候が厳しいエリアなどでは、それこそ空き家が0円、無償譲渡で取引されるケースも珍しくないのですが、千葉の限界ニュータウンは、とりあえず自家用車さえあれば日常の生活は可能ですし、気候も穏やかなので、何をしても手放せない、という話を聞くことはまずありません。

 

大前提として、真に限界ニュータウンにおける物件取引で重要なことは「住居としてまともに使える建物であるか否か」という根本的な部分です。駐車場の有無、築年数の古さ、立地条件の悪さや、建物の床面積など、建物の持つ「スペック」が、物件価格を左右するのは事実ですが、たとえスペックが劣る住宅であったとしても、それが家屋として使えるものである限りは、それを手放すか否かは、あくまで売り手が現在の相場価格に納得できるかどうかという話です。

 

しかしこれが、所有者本人がどれだけ価格で妥協しても、あるいはタダでもいいから手放したいと切望しても、引き取りを希望する人が現れず、不本意ながら所有し続けなければならなくなれば、話は大きく異なります。

 

タダでも手放せず、固定資産税ばかりかかる。使い道もないのに、持っているだけで管理責任が発生する、これこそがまさに「負動産」なのであり、現代の日本の地方部では、この「負動産」が、静かに増加しているのです。

 

限界ニュータウンで更地とぼろ家は売れない

 

市場価値を失った家

(著者撮影)

 

限界ニュータウンの場合、家屋そのものはまだまだ価格が付けられるスペックのものであったとしても、その周囲に大量に残されている空き地は、0円でようやく手放せるかどうか、というレベルの資産価値のものが少なくありません。投機目的で取得した所有者が、使い道もなく持て余し、売りに出されている空き地があまりに多いので、更地は価格崩壊を起こしているのです。

 

需要があるのはあくまで安価な中古住宅です。新築するとなれば、たとえ限界ニュータウンであろうと、建築費用は都市部と負担は同等ですから、新築用地としての更地の需要は、よほど幸運なケースを除き皆無です。

 

これが地価の高い、新築用地としての宅地の需要も旺盛な都市部であれば、築年が大きく経過した古家は「中古住宅」ではなく、解体を前提とした「古家付き土地」として取引されることが多いので、基本的に古家のある土地は、更地と比較して、その解体費用分を見込んだ額だけ販売価格が安くなっていることが普通です。

 

しかし限界ニュータウンにおいては、事情は真逆です。どんな築年数が経過した古家でも、建物がある限り、更地より安く取引されることはまずありません。先に述べたように更地は大量に転がっているからです。

 

仮に更地を必要としているのであれば、最初から格安で投げ売られている更地を買えばよいだけの話で、わざわざ解体費用を投じて更地にしたうえで新築を行う人などまれなのです。つまり、古家は、どんなに築年数の経過した古家であれ、その建物を修繕して使いたい人向けの「中古住宅」として流通します。わずかではありますが、古家は「付加価値」になるのです。

 

つまり、限界ニュータウンをはじめとした田舎の不動産が完全に市場価値を失うのは、管理もせず放置して、もはや解体する他にないほどにまで朽ち果てさせてしまった場合にかぎるということです。もはやリフォームもできない、かといってその廃屋を解体して更地にしても、その解体費用の元も取れないような価格にしかならない、これでは0円で手放すことすらできなくなってしまうのです。

 

限界ニュータウンで家を売るコツ

 

もし、実家がすでに土地値が下落し続けている限界ニュータウンにある場合、売却を躊躇するのは禁物です。直すこともままならないほど傷みが激しくなる前に、早急に手放す決断を下すべきなのです。

 

満足のいく価格にはならないかもしれませんが、そのまま放置し続けても、満足のいく売却価格になることなどもはやないといえるでしょう。

 

また、売却を焦るあまり、自分の判断だけでいきなり解体して更地で売りに出したりするのもご法度です。限界ニュータウンの空き地の価格は、今や、家屋の解体費用を下回っているケースがほとんど。ただでさえ更地は売りにくい上に、仮に売れたとしても、解体費用も回収できないことになります。

 

決断は素早く、極力費用をかけず、間違っても更地にはしないで手放す。これが今後の日本では、限界ニュータウンをはじめとした地方にある不動産の売却の鉄則になるのではと考えています。

 

 

吉川祐介(ヨシカワユウスケ)
1981年静岡市生まれ。ブログ「URBANSPRAWL──限界ニュータウン探訪記」YouTubeチャンネル「資産価値ZERO──限界ニュータウン探訪記」にて、各地の「負動産」に関する情報発信を行っている。今年9月30日に発売した著書『限界ニュータウン 荒廃する超郊外の分譲地』はAmazonランキングでアジア史部門の一位に輝くベストセラーとなっている。

 

限界ニュータウン表紙

 

●ご存じですか? 不動産売買の仲介手数料はすべて割引!さらには無料になることを ●ご存じですか? 不動産売買の仲介手数料はすべて割引!さらには無料になることを

嬉しい口コミも
多数いただいております

  • 40代男性(マンション売却)
    こちらでマンションの売却をいたしました。
    比較した大手の不動産屋よりも専門知識が豊富に感じ、なおかつ仲介手数料も安かったのでこちらにお願いしました。
    結果、売り出し価格で1回の内覧で決まり、満足しています。
    無駄な勧誘が一切なかったのもおすすめできます。
  • 50代女性(マンション購入)
    マンション購入にてお世話になりました。
    担当の鈴木朋子さんには、本当に親切にしていただき感謝しかないです。 いつも私たちの目線になり、分かりやすいアドバイスをしてくださりました!子供への気遣いも嬉しかったです。 何より、鈴木さんの表裏のない感じが私も夫も大好きです。(笑)
    不動産購入で後悔したくない方、安心して物件探しや手続きを進めたい方にはぜひお勧めしたいです! お世話になり、本当にありがとうございました。
  • 40代男性(中古マンション購入)
    中古マンション購入にあたり、いくつかの不動産仲介会社にあたってたところ不動産流通システムさんに辿り着きました。他の仲介会社さんは営業の電話が激しく、仕事の障害になる程でうんざりしておりましたが、不動産流通システムにて担当頂いた成田さんは、押し売りする様なことは一切無く安心して物件を探せました。

    女性ならではの細かい気配りと単刀直入に物件の懸念点をプロの目からアドバイス頂き、納得のいく物件選びができました。会社名が大手の不動産仲介会社ほど知れ渡ってはおりませんが、ネットでの口コミで良いサービスが良いものとして伝わり、より多くの消費者が良いサービスが受けれる様になればと思い書き込ませて頂きました。
    大手の名前だけに騙されて無駄な手数料払うのは、勿体ないですよ。
    不動産流通システムさんで物件を売り買いするのに、大手に引けを取らないサービスをより安価に受けれますので
  • 40代女性(住み替え:購入・売却)
    不動産の売却・購入の両方お世話になりました。
    以前中古マンションを購入する際は、不動産ポータルサイトに掲載している不動産会社に問い合わせをしないと内覧ができなかったことが何度かあり、大手不動産会社に任せると、売却の際幅広く宣伝活動がされないのではないかという不安がありました。
    そこで、「囲い込みはせず、他社にドンドン広告掲載してもらい幅広い媒体で宣伝してもらう」「LINEからの問い合わせも可能」「仲介手数料が安い」の3点に惹かれ、お任せしました。
    担当の鈴木さんの明るく、お茶目な人柄も好きだったので、購入売却にかかる庶務も憂うつにならずに対応できました。 いつも家族のことや、部屋についてもポジティブなことを言ってくれるので安心してお任せしました。
    最寄駅にはないので、いつでも会って相談するというのむずかしいかもしれませんが、心配なことはメールや電話ですぐに対応してくれるので、私達には十分満足できました。
    結果としては売却も1ヶ月で売出価格で決まり、購入時のローンも紹介していただき、購入・住み替えもスムーズに決まりました。また住み替えの際にはぜひお願いしたいです。
  • 50代男性(マンション売却)
    マンション売却で、担当していただいた津司さんには本当にお世話になりました。
    次に住む所の相談と住んでいるマンションの売却を同時進行で行いましたが、分かりやすい説明と進め方の提示が手際良く、安心してお任せする事が出来ました。
    ネットで何でも調べられる時代ですが相手が何を考え、何を優先するかは会話の中でこそ分かると思います。プロフェッショナルを感じました
  • 30代女性(マンション購入)
    とにかくレスが早い。
    専門知識も豊富で、説明が分かりやすいです。
    担当してくれた方は非常に業界に通じており、ホスピタリティーに溢れていてかなり信用できます。 他社と比べて手数料もとても安いのでオススメの会社です。
  • 60代男性(戸建て購入)
    酒井智様にご担当して頂きました!細かい相談も小さな不安も毎回本当に迅速に対応して頂き、無事マイホームを購入できました!
    酒井さんは大変親切な方でREDSを選んで本当に良かったです。
    仲介手数料も無料で!今物件等お探しで検討してる方は絶対REDの酒井さんに相談してみてください!
※Google口コミより他の口コミを見る

一生に一度あるかの家の購入・売却…

相談したいけど、まだ買うか売るか決まっていない...

いきなり不動産屋さんへ相談に行くのはハードルが高い...

そんな方へ!LINEから気軽に相談でき、宅建士のプロが対応します。

宅建士が対応! LINEでご相談

LINEで気軽に相談したい方へ!