首都圏で毎年、増え続ける分譲マンション。しかし、その資産価値を長く保つことができるものは限られるのではないでしょうか。不動産の価格は、利用価値で決まるといわれます。
その不動産を利用する人間の数が減っていく近未来、利用価値は低くなるため、価格は下がっていきます。住宅ジャーナリスト、榊淳司氏は近著『2025年 東京不動産大暴落』でこう警鐘を鳴らしました。
各メディアで健筆をふるう榊氏は不動産への愛ゆえの辛口で知られますが、そんな榊氏にも資産性や流動性からその価値に脱帽したマンションがあります。マンションの具体名を挙げて、なぜ優れているのかを紹介していきます。
(写真はイメージです)
パークリュクス白金高輪
売主・三井不動産レジデンシャル 東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩5分
全160戸 2017年3月完成 地上19階建
160戸のコンパクトマンション
普通、コンパクト型のマンションは総戸数がさほど多くありません。この物件のように160戸規模でコンパクトというのは、かなり珍しいと思います。三井不動産レジデンシャルも市場調査には抜かりのない会社です。開発前のマーケティングで「この場所ならコンパクトが160戸でも行ける」と判断したのでしょう。実際にそうなりました。
間取り 1K~2LDK
専有面積 23.56~56.53㎡
以上は2015年11月時点で新築販売時のオフィシャルページ概要に出ていた間取りと面積。これが全体像です。23㎡は1Kと表示されていますが、ほぼワンルームですね。オフィシャルページにも「資産運用・形成に」なんて表示もありました。23㎡の住戸を買って住む、という方も少なかったでしょうから。
建物は19階建てという微妙な高さです。タワーとは呼べません。間取りは桜田通りにバルコニーを向ける南東向きと、90度ずれた北東向きに分かれています。敷地の南西隣りには、かなり高い建物があるので、そちらは避けているようです。しかし、敷地形状も複雑そうな感じがしました。ただ、コンパクトやワンルームはあまり向きを気にしません。室内で昼間の時間を過ごすこと少ない方がターゲットですから。
お金持ちの慶大生向けの賃貸物件向け?
場所はさほど悪いとは思いませんでした。桜田通りに面しているので静かとは言いにくい立地ですが、都心型のコンパクトマンションでは仕方のないところですね。最寄り駅の「白金高輪」は、メトロと都営が共用している珍しいケース。三田線と南北線を利用することができるので、やや便利です。
あと、このマンションは慶應義塾大学へも徒歩圏です。資産運用で購入するのなら、そちらが好材料になります。慶大に通うお金持ちのご子息向けの賃貸物件にするにはぴったりでしょう。
新築時もこのスケールでどうかと思いましたが、わりあい短期間で完売しました。分譲価格の平均坪単価は400万円台の半ばでした。ノムコムによると、参考相場価格は3,234万~1億883万円。参考相場単価は㎡あたり125万~213万円、坪あたりでは413万~704万円でした(編集部注:2018年5月18日現在)。値上がりしているように見えますが、実際の成約例は多くないので何とも言えません。資産として保有するには悪くないコンパクトマンションですね。
榊淳司(住宅ジャーナリスト)
1962年生まれ、京都府出身。同志社大法学部および慶応大文学部卒。不動産の広告・販売戦略立案の現場に20年以上携わる。一般の人々に分かりにくい業界内の情報や、マンション分譲事業の仕組み、現場担当者の心理構造などをブログ上で解説。近著に『2025年東京不動産大暴落』(イースト新書)、『マンション格差』(講談社現代新書)など。
▼他にもあります、港区の優良マンション
物件名:パークリュクス白金高輪
物件外観・画像
物件概要
-
交通
白金高輪駅より徒歩で5分
三田駅より徒歩で12分
泉岳寺駅より徒歩で13分
田町駅より徒歩で14分
麻布十番駅より徒歩で14分 -
沿線
『白金高輪駅』 東京メトロ南北線 都営三田線
『三田駅』 都営浅草線 都営三田線
『泉岳寺駅』 京急本線 都営浅草線
『田町駅』 JR山手線 JR京浜東北線
『麻布十番駅』 東京メトロ南北線 都営大江戸線 -
所在地(住所)
東京都港区三田5丁目12番
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
地上19階
-
築年月
平成29年3月
-
総戸数
161戸
-
管理方式
日勤
-
土地権利
所有権
-
用途地域
商業地域,準工業地域
-
小学校区域
区立御田小学校
-
中学校区域
区立三田中学校
-
備考
●オートロック ●宅配ロッカー ●ペット可 ●24時間ゴミ出し可 ●「ピーコックストア高輪魚籃坂店」約300m ●「三田松坂児童遊園」約320m ●「滝川内科診療所」約130m ●「コア三田店」約110m ●「ケイヨーデイツー三田店」約180m ●「ローソン三田五丁目店」約40m