皆様、こんにちは!
NHKのドラマ『正直不動産』に、不動産流通システム(REDS)の代表 深谷が不動産考証に関わり、不動産流通システム(REDS)のエージェントが取材協力をしています。
その不動産流通システム(REDS)宅建士の荒 芳弘(アラ ヨシヒロ)です。
以下のような記事がありました。
吉祥寺人気に陰り? 住みたい街、20・30代は横浜・大宮
News 潜望展望 東京 2022年7月5日 2:00 [日経新聞]
リクルートの「住みたい街」ランキングで、毎年人気上位となる吉祥寺(東京都武蔵野市)。新型コロナウイルス下の郊外人気を受け、2022年調査では前年の3位から2位に浮上した。ただ首位の常連だったかつての勢いはない。背景には若い世代の人気が高くないことがある。「吉祥寺ブランド」に陰りが出ているのだろうか。
同社の住宅情報サイト「SUUMO」が09年から始めた住みたい街ランキング首都圏版で、吉祥寺は15年まで6回連続で首位だった(東日本大震災で調査がなかった11年を除く)。16年に2位となり、17年に首位に返り咲いたが、18年以降は調査方法の変更で単純比較はできないものの、4年連続で3位となっている。
調査は住み替え機会が多い20~40代にインターネットで聞き取りしている。3月に発表した22年調査で、吉祥寺の人気を年代別に見ると、40代は2位だが、30代と20代は4位だった。21年以前の調査でも、40代の人気の高さに比べ、20代と30代は横浜や大宮(さいたま市)、恵比寿(東京・渋谷)の人気が高く、吉祥寺は3~6位にとどまる。
SUUMOの池本洋一編集長は「40代は若いときに『Hanako』などの雑誌やテレビが特集し、おしゃれで個性的な街というイメージが定着している」と指摘する。一方、今の20代や30代は「コスパ(費用対効果)が高くゆっくり過ごせることを重視する」ため、割高な店が多い吉祥寺より、割安に過ごせる街の人気が高くなりやすいという。
ランキング上位であることは、吉祥寺のブランド力や地価を支える一因となってきた。しかし世代交代が進むと、今後さらに人気が低下する可能性がある。
(中略)
リクルートの調査で吉祥寺が18年に首位から陥落した要因として、同年の調査方法変更が影響したのでは、との指摘もある。17年までシングル(単身者)、DINKS(子どものいない共働き夫婦)、ファミリーをそれぞれ同数で調査していたが、18年から年代、性別、地域の比率を国勢調査の人口分布に合わせ、より実態に即した調査方法に改めた。
結果的に吉祥寺を支持する人が多い40代の比率が下がり、順位に影響した可能性はある。ただ長谷工アーベストが実施している住みたい街ランキングでも、横浜は20年に吉祥寺を抜いて首位となり、21年は吉祥寺と同数だったが2年連続で首位だった。住環境や利便性を評価する声が多い吉祥寺に比べ、横浜は再開発が進み、発展していることを評価する声が多い。(堀江耕平氏)
という内容です。
ちょっと疑問に感じるのは、吉祥寺は東京都武蔵野市内ですが、横浜は横浜市〇〇区と〇〇区が18区あります。
それぞれの区で個性があります。
単純に吉祥寺と横浜を比較するのは、ちょっとおかしいと思います。
横浜、横浜と申しましてもいささか広うござんす。(笑)
最近はあまり言いませんが、車のナンバーで横浜ナンバーは人気があり、横浜ナンバーを取得するために横浜に引っ越された方もいらっしゃいます。
因みに、吉祥寺は多摩ナンバーです。多摩ナンバーは広い地域を管轄しています。
今後は、横浜でも地域毎にランキングしていただければと思います。
その方が不動産の購入を検討されているお客様の参考になりやすいと思いました。
毎回ですが、不動産の購入は安心できる弊社(REDS)にお任せいただければと思います。
誠心誠意対応させていただきます。
また、弊社を利用すると、仲介手数料が最大無料になります。無料にならない場合でも割引させていただきます。
ご連絡をお待ちしております。
また、売却物件募集中です。
高値成約・早期売却可能な弊社(REDS)独自の販売システムでご協力させていただきます。
売主様における不動産ご売却にかかる諸費用は、ほぼ100%が仲介手数料です。
最も効果が高いのは、成約価格が高く仲介手数料を安くすることです。
弊社(REDS)のご売却に関するシステムは、両者を兼ね備えたものであると自負しております。
私にお任せいただければと思います。ご連絡お待ちしております。
REDSの売却:https://www.reds.co.jp/sell/
「スーモには掲載しきれなかった、高く早く売却するためのREDSオリジナルシステムを、ぜひご確認ください」
なお、弊社(REDS)では、ご希望により「住宅設備保証制度」を導入しています。
売主様が物件引渡後も安心できる制度でございます。
よろしくお願い申し上げます。