皆様、こんにちは。
REDS不動産エージェントの荻原(おぎわら)です。
本日は火災保険のお話をさせていただきます。
2022年10月より各保険会社で火災保険契約の内容が変更される可能性がでてまいりました。大きな変更ポイントは下記2点です。
①保険料率の改定(保険料が上がる見込みです)
・相次ぐ自然災害によって保険金額の支払いが急増しており、損害保険会社のほうで収支があわなくなってきているのが要因です。
・水災の参考純率(各保険会社が保険料率を算出する際に参考にしている基礎データ)は現在、全国一律ですが、立地のリスクに応じて細分化される可能性もでてきました。
②最長契約期間10年→5年に短縮
これまで享受できた長期契約の割引が縮小される見通しです。
備えあれば憂いなしの火災保険ですが、保険料金額が上がる事によって特約等の付帯を我慢しなければならないこともでてきてしまいそうですね。
我が家でも地震保険を継続して加入するか保険の見直しを検討中です…