REDS【宅建士】の山澤壮史です。
早いですね~。今年ももう終わりです。
テレワークが浸透した年末ですが、職場での風景も変わってきました。
我々昭和~平成のサラリーマンはこの時期は、12月中旬以降はカレンダー
配りが専らお仕事という感じではなかったでしょうか。
朝、会社の紙袋に数十本のカレンダーを入れて、営業車のトランクには
箱詰めのカレンダーを積んで配ったものです。
ご挨拶に行くと「これうちのカレンダーです」とお客様のカレンダーもらい
、互いのカレンダーが入れ替わっただけで荷物の重さは変わらないという始末でした。
ちょっと大きい訪問先には3本くらい置いて減らしたものです。
その合間に大変なのは年賀状でした。
内勤さんが住所は印刷してくれましたが、ちょっとコメントを書いて出すのが大変です。
パソコンが普及し漢字は書かないし、字を書くことも減っていますから、手の筋肉がつ
ってしまう始末です。
夜の忘年会の調整作業も大変でしたね。年末になると胃腸薬のCMが増えましたよね。
最終日は掃除して、事務所でちょっとした出前を取って、納会なんてやりせんでしたか。
なんとなくですが、この風景がくると「今年も終わりだな~」と感じた気がします
このコロナ禍の中、テレワークが進み、カレンダー配りや納会なども減ってしまい
ました。オンラインで「良いお年を~」なんて挨拶すると、時代を感じます。
来年こそ、活気のある日常に戻るように・・・・
良いお年をお迎えください。。