こんにちは、REDSの水谷です。
最近ニュースで取り上げられている『ウッドショック』をご存知でしょうか。
『ウッドショック』とは世界的な木材不足によって、輸入木材の価格が急激に高騰しているという問題です。
木造建築が多い日本の住宅市場を考えれば、決して見逃すことができない問題で、これからマイホームを建てようと計画中の方や、現在建築中という方の中には、工期遅れや建築費の値上げなどのリスクが考えられ、無視できない問題になってきています。
『ウッドショック』3つの理由。
①アメリカの新築需要の高まり
アメリカはコロナ禍によって在宅勤務が増えたことから、戸建て需要が高まっていることが要因で、アメリカ国内の住宅市場が活況になり、木材資源がアメリカ国内で消費されるようになっているのが一つ目の理由です。
②中国の木材買占め・高価買取
中国でも住宅市場が活況になっており、大きなマーケットを背景に輸入木材を高値で買い占めている状況になっているのです。
これによって、世界の木材市場相場が変動しており、元々安価で仕入れていた日本が買い負けして調達できない、もしくは高値で仕入れるしかないという状況になっています。これが二つ目の理由です。
③輸入手段(コンテナ)がない
新型コロナ問題は世界中に大きな影響を与えており、諸外国ではロックダウンなどの強い措置が行われています。
そしてこの影響で、世界中の港でコンテナが滞留してしまうという状況がおきたり、アメリカや中国がコンテナ確保に動くなどの動向で、他に回ってこないという状況がおきているのです。
現在日本の住宅市場で問題視されている『ウッドショック』は、上記のような理由で起きていると言われています。
コンテナ不足に関しては、解消されてきていると言われていますが、アメリカや中国での住宅市場の活況はしばらく続くと考えられているため、日本国内において木材が不足するという状態はすぐに解消することができないと予想されています。
この状況がいつ収束され通常の流通に戻るのか見通しが立っていない状況ですので、現在マイホーム建築を検討中のお客様は心配だと思いますが、早めに契約をされて木材を確保してもらうことをお勧めいたします。
REDSでは不動産の購入また売却に関しまして、どんな些細なご相談やご質問にもお応えします。
マイホームを購入また売却をご検討のお客様は、まずREDSにお問合せいただければと思います。