こんにちは、REDSの水谷です。
首都圏の1都3県に出されている緊急事態宣言については期限の今月21日で解除が決定され、宣言を解除したあとの感染の再拡大を防ぐため、総合的な対策として5つの柱が発表されました。
●飲食を通じた感染防止
●変異したウイルスの監視体制の強化
●感染拡大の予兆をつかむための戦略的な検査の実施
●安全で迅速なワクチン接種
●次の感染拡大に備えた医療体制の強化
これによっておよそ2か月半にわたった宣言はすべて解除されることになりましたが、首都圏の1都3県は感染の再拡大を防ぐため、緊急事態宣言が解除されたあとも今月末まで不要不急の外出自粛や営業時間の短縮要請が続くことになります。
飲食店などに対しては午後8時から午後9時までに緩和されるものの、営業時間の短縮要請は継続され、イベントの制限についても収容の上限を5000人もしくは定員の50%以内のいずれか多いほうにしたうえで、開催時間は午後9時までになるそうです。
正直、緊急事態宣言が発令されていても解除されても、これまでと大きく変わりないようにも感じますが、引き続き、マスクの着用や手洗い、それから「3密」の回避などの基本的な感染対策を徹底して、あともう少し頑張りましょう。
REDSはテレワークを実施し、お客様に安心してご対応できるよう対策しております。
不動産の購入また売却をご検討の際は、是非ご相談ください。