こんにちは。
仲介手数料最大【無料】REDSの大橋です。
申し訳ございませんが今回も私の歴史にお付き合いいただけたらと思います。
前回の資料のその②をお送りいたします。
当時は今のように何でも充電が必要としておりませんでした。
携帯電話・タブレット・電気ポット・掃除機・電子タバコetc.
現在は充電を必要とする機器が増えそれに伴いコンセント問題が発生して
おります。
それでも、今より電子機器が少なかった当時からお客様からの相談は
多くございました。こちらが資料となります。
特に古い中古マンションですと、電気のアンペアを増やせない場合
もございます。
と、ならない様考えていきたいと思います。
当時の対策方法はいかがだったのか。ご報告いたします。
◎特に、注文住宅や建築条件付き売地、新築マンションやリフォームをお考え
でしたら事前にイメージしてコンセントを増設することが出来ると思います。
お掃除ロボットやコードレス掃除機の充電用に収納内にコンセントを設する方。
キッチン周りのコンセントは別系統のブレーカーにしたりと対応可能です。
既存住宅の場合は、お引越しの前にコンセントを増設しブレーカーの容量も
電気工事士さんにご相談いただけたらと思います。
これは、今でも相談を受ける永遠のテーマです。
便利になり、コードレス家電が増えました。ワイヤレス商品も電源が
必要となります。
私の子供(息子)は9歳になりますが、生まれた時からスマートフォンが
当たり前の時代です。これからの時代さらに便利になると思います。
私が昔見たドラえもんの様な未来が来るのでしょうか.....