こんにちは、REDSの水谷です。
梅雨が明けて連日の猛暑に加えて、相変わらずコロナ感染者のニュースばかりで、さすがにうんざりですね。
せっかくの夏休みも思い切ったことはできないので、GWに続きステイホームでおとなしくしていようと思います。
さて、感染者数が300人、400人と増えていくなかで、効果的な対策がなかなか見つかりませんが、皆様は「新型コロナウィルス接触確認アプリ」をご存知でしょうか。
厚生労働省が開発したアプリなのですが、新型コロナウィルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができるそうです。
私も携帯にインストールしてみました。
使い方はとても簡単で、基本的にはインストールするだけです。
個人情報の登録なども必要ありません。
14日以内に、1メートル以内、15分以上接触した人の中で、陽性者として登録をした人がいた場合、通知されるシステムになります。
その場合、いつ、だれと、どこで接触したかは互いにはわからず、また連絡先や、位置情報など個人を特定する情報も記録されません。
2週間以内に自分が接触した人の中で、新型コロナの陽性者として登録された人がいたかどうかの確認のみなのですが、通知を受けた場合、症状に応じて検査受診等の案内を受けることができるそうです。
8/4現在で、陽性者の登録数は121件ですので、まだまだ認知されていないアプリかもしれませんが、とにかく今できることをやっていくしかないですからね。
アプリの「陽性者との接触を確認する」を開くときはちょっと緊張しますが、「陽性者との接触は確認されませんでした」て、メッセージを確認してホッとします。
まだまだ長期戦になりそうで、ストレスで体も心も疲れてしまいそうですが、できることをコツコツとやっていくしかないですからね。
熱中症にも気をつけて、この暑い夏を乗り切りましょう。