全国的に緊急事態宣言が解除され、第2波が心配されますが、
新しい生活様式になれつつ経済活動をガンガン回していきましょう。
緊急事態宣言の中テレワークが推奨され、さまざまな企業がテレワークを開始
都心にオフィスが必要じゃなくなるとも言われております。
都市ののオフィスに空室が増える
大家さんは家賃を下げても入居して欲しい
家賃が下がると利回りが下がる
利回りが低い物件は売れないので、物件価格を下げて売る
これから都心のビル業は苦労しそうです。
しかし人は忘れる生き物
東日本大震災の時は海沿いの物件は嫌われ内陸部に
広島の土砂災害の時は 山から海へ
先日の大型台風の時は河沿いは嫌われ
どこにいても自然災害には勝てません。
地球に住んでいる以上、自然災害のリスクは最低限受け入れなければなりません。
話は脱線しましたが、これから数年間 オフィスの需要は下がるかと思います。
しかし魅力的な賃料であれば、入居者は入りますので、数年間の我慢は必要です。
テレワークが進み 都心のオフィスに通勤しなくなる
また週2回の出勤で良くなるとなった場合
わざわざ物件価格や家賃の高い都心に住む必要があるのか
といった考えも多く持つ人がいるかと思います。
実際私は横須賀から秋葉原に通っていました。(今は横浜にいます)
神奈川県の人は首都圏でも通勤時間が長いといった結果もありました。
横須賀から秋葉原 京浜急行→山手線 ドアTOドアで約2時間
2時間の毎日の通勤は厳しい人も多いかもしれません。
週2回なら、、、 毎日通っているからマヒしていたのかもしれませんが
なんとかなる方もいるかもしれません。
これを機に東京だけではなく近隣の都市(横浜、さいたま、千葉)の物件を今の内に狙うのも良いかもしれません。
コロナの影響で悲観的な記事が多いですが、もっとプラスに考えて
みんなでこの困難を乗り切りましょう。
出来る事からコツコツと
不動産売買の仲介手数料が、売るのも買うのも《無料・半額》の【REDS】の手塚でした。
リフォームもはじめましたので、ご購入の際リフォームの見積もりをお出しする事も可能です。