こんにちは、REDSの水谷です。
5月14日に39県が解除された緊急事態宣言ですが、それから1週間後の21日、大阪、京都、兵庫は解除されましたが、東京、神奈川、千葉、埼玉、北海道の1都4道県は見送りとなりました。
週明けの25日にあらためて判断されるそうですが、ここまで来たら焦ってもしかたないできるだけ収束してから解除を、という意見と、1日も待ってられない、という意見があって、判断は非常に難しくなるでしょうね。
直近1週間の新規感染者数が10万人あたり0.5を下回るかどうかが判断基準のひとつになるわけですから、いずれにしてももう少し自粛モードを継続する必要はあるわけです。
約2か月続いているステイホームですが、家を売る男として今回は改めて家の大切さを実感しました。
家は家族で毎日快適に楽しく過ごす場所であり、また家族を守る場所でもあるんですね。
残念な話ですが、コロナ離婚やDVなどの悲しいニュースを目にすると、やはり家族にも距離感が大事なのだと感じました。
自粛が解除されても、今後テレワークやデリバリなど自粛期間で身に付いた新しい生活習慣は継続されていくと思います。
家族を守れる家とは、また安全に暮らせる住環境とは、今後はそういった提案もできるよう心掛けていきたいと思う今日この頃です。