今日は高輪ゲートウェイ駅開業に向けての線路切り替え工事のため、山手線と京浜東北線が計画運休となっています。
私は長年、京浜東北線を利用していますが、工事が理由での運休は初めてですね。
今朝は品川から東京駅まで東海道線に乗り換えて通勤してきましたが、それほど混乱なく、出社できました。
いつも乗っている京浜東北線の線路からは新駅舎は遠いなぁと思っていましたが、普段は乗らない東海道線からは割と近くて、車窓から新駅舎駅の様子がよく見えました。かなり工事が進んでいますね。
今は広大な車両基地の中にポツンと新駅舎がありますが、西側の国道15号線からのアプローチはどのようになるのでしょうか。開発プロジェクト用地は品川から田町までに及ぶ広大な敷地ですよね。ひとつの街ができるわけですから楽しみですね。
2020年春に暫定開業、2024年に本開業、2027年のリニア中央新幹線開業と繋がっていくわけですから、気が遠くなるようなビジョンですね。
きっと新駅開業や開発にかかわる人たちのドキュメンタリー番組ができるのだろうなと思います。
思い返せば、品川駅港南口も昔は何もなかった印象ですが、品川駅に新幹線が停まるようになり、オフィスビルやタワーマンションがたくさん建ち、今はそれが当たり前ですから、街に及ぼす駅の力は凄いですね。
オリンピック後には相場が下がるという意見もありますが、このようなプラス材料もありますので、私個人的にはあまり悲観していません。
東京のマンション相場は大きくは下がらないと思っています。
不動産の売買をお考えなら、是非、《REDS》の菅原にご相談ください。
皆様からのお問合せをお待ちしております。