初めてマイホームを購入する際に住宅ローンを利用する場合、月々の支払いがいくらになるか気になりますよね。
特に現在、賃貸にお住まいの方は家賃との比較がわかりやすいですよね。
例えば、現在の家賃が12万円の場合、月々返済額を同じ12万円にすると、いくらの住宅ローンが組めるでしょうか。
最近は住宅ローンの低金利が続いており、変動金利であれば金利優遇が適用され0.5%の金利でお借入れが可能です。金利0.5%のときの月々返済額からの借入額の一覧表がこちらです。
例えば、月々12万円の支払いであれば35年の借入期間で4,620万円のお借入れが可能です。
こちらは月々払いのみの試算なので、ボーナス払いを併用すれば月々返済額は更に圧縮されます。
家賃が12万円の家賃をお支払いの方は4,620万円の住宅ローンを組んでも、今までのキャッシュフローと変わらぬ生活水準が保てます。現在の家賃から購入予算を決めるのに参考にしていただければと思います。
そして、家賃12万円で借りれる家と4,620万円で買える家を比べてみてください。
単純に坪単価で面積を比較してみると、家賃12万円の坪単価が10,000円としたら12坪(約39.6m2)の広さ、4,620万円で坪単価が200万円としたら23.1坪(約76.3m2)の広さになります。
面積だけで考えても倍近い広さの家に住むことができる計算になります。
もちろん広さだけでなく、分譲マンションと賃貸マンションを比べたらキッチンや浴室などの設備のグレードも違いますよね。
住まいにかかる月々の負担額は変わらないのに、賃貸と分譲では広さもグレードも満足度も全く違うものになります。
また、ご購入を5年先延ばしにし、借入期間が5年短くなってしまえば、35年で4,620万円が30年だと4,010万円になってしまいます。
同じ坪単価200万円の物件を購入する場合は20.05坪(約66.2m2)にサイズダウンするか、坪単価を173万円の物件にするか、計画を変更しなくてはならなくなります。
あなたの脱賃貸を応援致します。
マイホーム購入は初めてのことで、わからないことばかりなのは当然です。
何でもお気軽にご相談ください。
皆様からのご指名をお待ちしております。