エージェントブログAGENT BLOG

小野田 浩(宅建士・リフォームスタイリスト)

「安心・安全」なお取引をご提供します。

4.9

67

このエージェントに相談する

最終更新日:2023年7月1日
公開日:2023年4月22日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

2023年2月からNHKの「首都圏ナビ」で始まった「不動産のリアル」というコーナーをご存知でしょうか。

「全国から「ヒト・モノ・カネ」が集まってくる東京で、その映し鏡となる不動産の現場を見つめていく」という企画とのこです。

 

第11回では、「異例の人気 晴海フラッグ 販売方法見直しへ 実効性は?」との題名で、「晴海フラッグ」について、転売目的で複数戸の購入を行う投資家等の存在が問題視されていたことから、東京都の要請等に基づいて、今年の6月に販売される予定の「晴海フラッグ」の2棟のタワーマンションについては、一般世帯の購入機会が増える様に販売方法が見直されたとの内容が紹介されています。

 

第11回: 異例の人気 晴海フラッグ 販売方法見直しへ 実効性は?

(NHK 不動産のリアル)

 

具体的には、第1希望の部屋に限り当選確率を2倍に設定して、通常1部屋のみ購入する一般世帯の当選確率を高くして、複数戸を購入する転売目的の投資家等よりも優遇するということです。

個人的には、元は都の所有する土地であった公共性を考えれば、転売目的の購入を防ぐために「転売禁止の特約」を契約条件に盛り込む等、効率的でもっと強い措置を取っても良かったのでは無いかと思うところです。

 

ところで「不動産のリアル」という同じ名前の企画は、【REDS】にもあります!

【REDS】の「不動産のリアル」は、2016年から続けている企画で、不動産に関する諸々の幅広い話題についてのコラムになります。

REDSのエージェントの実体験に基づいたリアルな不動産取引の裏話や、不動産市場の動向等のREDSのエージェントのブログや「正直不動産」、「家売るオンナ」などのドラマの話題等、少々固い話から柔らかい話題まで、数多くのコラムを掲載しています。

不動産の売買をお考えの方はもちろん、そうでない方も楽しめるコラムが多数掲載されていますので、ご興味ある方は、REDSのホームページ、または下記のリンクから、一度ご覧になって見て下さい。

REDSホームページ  「不動産のリアル」

 

では、また。

 

カテゴリー:

最終更新日:2023年6月25日
公開日:2023年4月8日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

「(株)東京カンテイ」は2023年4月6日付で「主要都市圏・主要都市別/中古木造一戸建て住宅平均価格」というプレスリリースを発表しました。

https://www.kantei.ne.jp/report/kodatecyuko202303.pdf

 

調査対象は下記の条件を備えた物件。

①敷地面積 100~300 ㎡の物件、

②最寄り駅からの所要時間が徒歩 30 分以内かバス 20 分以内の物件

③木造 ④土地・建物ともに所有権の物件

 

◆主要都市の平均価格動向

首都圏の平均価格は前月比+0.4%の3,849万円と反転上昇。

東京 23 区は前月比-7.3%の 10,162 万円と反転下落。

都下は-3.5%の 4,027 万円と2 ヵ月連続の下落。

横浜市は+3.5%の4,985 万円と 2 ヵ月連続の上昇。

川崎市は+1.4%の 5,007 万円と再び上昇に転じた。

千葉市は-0.7%の 3,061 万円と 2 ヵ月連続の下落。

さいたま市は+8.3%の 4,538 万円と 2 ヵ月連続の上昇。

 

弊社のみならず他社の営業マンの方とお話していると、(株)東京カンテイのレポートの記載のように、東京の中古戸建の価格について「天井に達し、価格調整に入った」と考えている方が相当割合いらっしゃることを感じます。

また「新築戸建」は、建築資材・設備の高騰が続いているので、中古よりも価格が下がりにくいとは聞きますが、個人的にはこちらも「そろそろ天井かな?」と思っています)

 

本当に東京の中古戸建ての価格は天井に達したのか、また、その影響が他の地域の不動産価格にどの様に影響を与えることになるのか、注意して見て行きたいと思います。

では、また。

カテゴリー:

公開日:2023年4月1日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

本日(4/1)からSUUMOで「仲介手数料」についての記載が出来るようになりました!

(本日(4/1)はエイプリールフールですが、フェイクニュースではありません)

 

(上記は、弊社で実際に SUUMO に掲載させていただいているWEBページの画像になります)

 

これまでSUUMOでは、仲介手数料についての記載は一切出来ませんでした。

 

弊社では10年以上前から、企業努力により 不動産売買の仲介手数料を「無料・割引」」で提供させていただいておりますが、これまでほとんどのお客様には認知されていないのが実態でした。

(2016年に弊社でリサーチ会社を使って不動産売買の「仲介手数料 無料・割引」の認知度を調査したところ、「全く知らない」が男性76.0%、女性が82.4%と、一般にはまだ認知がされていない状況でした)

 

※ 詳細は下記のURLからご確認ください。

PRタイムズ(2016年10月24日 )

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000019545.html

 

SUUMO の影響力はとても大きいので、これから徐々に不動産売買の仲介手数料の「無料・割引」についての認知度が上がって行くと思います。

 

また弊社の様に、 不動産売買の仲介手数料を「無料・割引」とする仲介会社も増えてくると思います。

 

そうなると心配になってくるのが、仲介手数料の無料・割引の仲介会社は「仕事が雑だ」、「対応が悪い」という噂が立つのではないかと思われます。

「仲介手数料 無料・割引」のビジネスモデルには、数々の企業努力とノウハウの積み重ねが必要です。また、ある一定以上のスキルを持ったスタッフも必要となりますで、おそらく一朝一夕には、弊社の様には行かないと思います。

 

これから数多く「仲介手数料 無料・割引」の仲介会社が現れると思いますが、大切な不動産の売買をお任せになる際には、実績と優秀なエージェントが揃っている弊社【REDS】へお任せください。

 

では、また。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不動産売買をお考えの際は、

「宅建マイスター・不動産コンサルティングマスター・住宅診断士」の

小野田 (おのだ)までお気軽にご相談ください!

 

小野田のメール メールはこちら

フリーコール 0800-100-6633

小野田の携帯 080 – 9353 – 9588

カテゴリー:

最終更新日:2023年3月26日
公開日:2023年3月25日

皆さん、こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

先日、令和5年(2023年)の「地価公示」が発表されました。

「地価公示」とは、地価公示法に基づいて、国土交通省土地鑑定委員会が、適正な地価の形成に寄与するために、
毎年1月1日時点における標準地の「正常な価格」を3月に公示(令和5年地価公示では、26,000地点で実施)するものです。

 

国土交通省の発表によると、今年の地価公示の概要は、下記の様になっています。

令和4年1月以降の1年間の地価について
●全国平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。工業地は7年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
●三大都市圏平均では、全用途平均・住宅地・工業地は、東京圏、大阪圏、名古屋圏のいずれも2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。商業地は、東京圏、名古屋圏で2年連続で上昇し、上昇率が拡大するとともに、大阪圏では3年ぶりに上昇に転じた。
●地方圏平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。工業地は6年連続で上昇し、上昇率が拡大した。地方四市(札幌市、仙台市、広島市、福岡市)では、全用途平均・住宅地・商業地・工業地のいずれも10年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
●その他の地域では、全用途平均・商業地は3年ぶり、住宅地は28年ぶりに上昇に転じた。工業地は5年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
●新型コロナの影響で弱含んでいた地価は、ウィズコロナの下で、景気が緩やかに持ち直している中、地域や用途などにより差があるものの、都市部を中心に上昇が継続するとともに、地方部においても上昇範囲が広がるなど、コロナ前への回復傾向が顕著となった。

 

◎用途別・圏域別地価動向

【住宅地】
◆ 圏域別にみると、
・ 東京圏の平均変動率は 2.1%と2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
・ 大阪圏の平均変動率は 0.7%と2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
・ 名古屋圏の平均変動率は 2.3%と2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
・ 地方圏のうち、地方四市の平均変動率は 8.6%と10年連続の上昇であり、上昇率が拡大した。地方四市を除くその他の地域の平均変動率は 0.4%と28年ぶりに上昇に転じた。

【商業地】
◆ 圏域別にみると、
・ 東京圏の平均変動率は 3.0%と2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
・ 大阪圏の平均変動率は 2.3%と3年ぶりの上昇に転じた。
・ 名古屋圏の平均変動率は 3.4%と2年連続で上昇し、上昇率が拡大した。
・ 地方圏のうち、地方四市の平均変動率は 8.1%と10年連続の上昇であり、上昇率が拡大した。地方四市を除くその他の地域の平均変動率は 0.1%と3年ぶりに上昇に転じた。

【工業地】
◆ 圏域別にみると、
・ 東京圏の平均変動率は 5.0%と10年連続の上昇、大阪圏の平均変動率は 4.0%と8年連続の上昇。名古屋圏の平均変動率は 3.3%と2年連続の上昇であり、いずれも上昇率が拡大した。
・ 地方圏のうち、地方四市の平均変動率は 9.6%と10年連続の上昇であり、上昇率が拡大した。地方四市を除くその他の地域の平均変動率は 1.4%と5年連続の上昇であり、上昇率が拡大した。

(国土交通省HPより転載)

※地方四市とは、札幌市・仙台市・広島市・福岡市です。

 

「地価公示」で発表される地価は、毎年1月1日現在の「正常な価格」(市場性を有する不動産について、現実の社会経済情勢の下で合理的と考えられる条件を満たす市場で形成されるであろう市場価値を表示する適正な価格)であって、市場価格(市場での実勢価格)と必ずしも一致してはいませんが、地価のすう勢は表しています。

詳しく見て見ないと分かりませんが、「地方四市」(札幌市・仙台市・広島市・福岡市)の地価の上昇率はすごいですね!

地価公示で発表される「正常な価格」は、「合理的と考えられる条件を満たす市場」が前提となっている為、市場が過熱している場合には、その過熱ぶりが多少和らげられた数値になっているはずなので、「地方四市」(札幌市・仙台市・広島市・福岡市)の実際の不動産市場ではもっと高い上昇率になっている可能性が高いと思われます。

 

東京圏の住宅地の不動産市場では、価格の上昇に「頭打ち」の気配が出ていますが、「コロナ明け」によるインバウンド回復も見込めますので、さすがにこれだけの上昇率が急に落ち込む可能性は低そうですので、「地方四市」(札幌市・仙台市・広島市・福岡市)の地価は今年も上昇傾向が継続しそうですね。

 

では、また。

カテゴリー:

最終更新日:2023年3月19日
公開日:2023年3月18日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

2023年2月からNHKの「首都圏ナビ」で始まった「不動産のリアル」というコーナーをご存知でしょうか。

「全国から「ヒト・モノ・カネ」が集まってくる東京で、その映し鏡となる不動産の現場を見つめていく」という企画とのこです。

第1回は「東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用」という内容で、価格が高騰する都心で「億ション」を購入した会社員のご夫婦の考え方などが紹介されています。

第2回は、価格が高騰する首都圏の不動産を購入時する際に、「ペアローン」の利用が増えていること、そのメリットとデメリットなどについて紹介されています。

第3回は、元オリンピック選手村跡地に建設された「晴海フラッグ」の終販売期(第7期)の平均倍率が「71.1倍」、最も人気が高い部屋に至っては、倍率は「266倍」という驚異的な高倍率であったこと、また高倍率となった選手村跡地という事業の特殊性、投資・転売目的で複数の住戸を購入する投資家の存在などについて紹介されています。

第4回は、投資・転売目的での購入を防ぐ手立て(買戻し特約)を東京都が取らなかった事やその背景などが紹介されています。

第5回は、いま、東京23区の新築マンションが高騰し続け、その流れが中古マンションにも及んでいること、価格が高騰していることから築年の経過した中古マンションを購入対象として選択する方も増えていること、中古マンションを選ぶ際の注意点などが紹介されています。

 

(下記のリンクからご覧になれます)。

NHK「不動産のリアル」

第1回:東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用

第2階:ペアローン メリットと3つのリスクとは?専門家に聞く 不動産高騰で…

第3回: 選手村マンション「HARUMI FLAG」最高倍率は266倍 人気の訳は?

第4回:異例の高倍率 晴海フラッグ~「転売目的」の購入は防げないのか?東京都に聞いた。

第5階:東京23区は中古マンションも高い… 平均7000万円の衝撃

 

今回の記事の中でホームインスペクターの方が中古マンションを購入する際の注意点としてあげていた、下記の点は私がお客様と物件のご内見を行う際にも、注意してみている箇所になります。

 

・「築年数がたった中古マンションは、一見きれいな見た目であっても注意してください」

専有部分ではリフォームやリノベーションされて一見するときれいな見た目でも、給水管や配水管などの肝心の設備は昔のまま替えられていないケースもあるそうです。人間で例えると、「見た目は化粧をしていてきれいでも内蔵や血管がぼろぼろになっている状態」だということで、事前にリフォームやリノベーションでどの部分を修理したのか、内容を確認しておくべきだと指摘しています。

 

・「マンションの管理組合がしっかりと機能していることを確認するべき」

「管理組合は1つの村のようなもので、しっかりと自治が行われているかは慎重に見極めた方がいいと思います。現在のマンションは管理体制の良し悪しが価格に反映されていないケースがほとんどで、管理がいいマンションも悪いマンションも一緒に価格が上がっている状況です。周辺のマンションに比べて修繕積立金や管理費が安い場合は注意が必要です」

 

本当にその通りで、マンションは、個人で自由に修繕や改修を行えるのは「専有部分」(お部屋の壁の内側の空間)だけなので、それ以外の「共用部分」についてはマンションの所有者全員の合意で維持管理を行って行くことになります。

「共用部分」が適切に維持管理されているか、将来的にも維持管理が適切に行えるように計画されているかは、将来的な物件の資産価値、安全性等に直結する部分となります。

「マンションは管理を買え」と言われるのはこの為です。

 

ところで「不動産のリアル」という同じ名前の企画は、【REDS】にもあります!

【REDS】の「不動産のリアル」は、2016年から続けている企画で、不動産に関する諸々の幅広い話題についてのコラムになります。

REDSのエージェントの実体験に基づいたリアルな不動産取引の裏話や、不動産市場の動向等のREDSのエージェントのブログや「正直不動産」、「家売るオンナ」などのドラマの話題等、少々固い話から柔らかい話題まで、数多くのコラムを掲載しています。

不動産の売買をお考えの方はもちろん、そうでない方も楽しめるコラムが多数掲載されていますので、ご興味ある方は、REDSのホームページ、または下記のリンクから、一度ご覧になって見て下さい。

REDSホームページ  「不動産のリアル」

 

では、また。

 

カテゴリー:

最終更新日:2023年3月12日
公開日:2023年3月10日

こんにちは。

 

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

弊社(REDS)深谷社長が不動産監修を行ったドラマ『正直不動産 スペシャル』が、2023年度冬、NHKで放送予定であることが発表されました。

 

前作のドラマは不動産の知識が無くても楽しめ内容でありながら、不動産業界のリアルを感じられる業界関係者にもファンの多いドラマでした。

 

今回のスペシャルもどんなお話になるのか楽しみですね。

 

 

では、また。

カテゴリー:

公開日:2023年2月24日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

2023年2月からNHKの「首都圏ナビ」で始まった「不動産のリアル」というコーナーをご存知でしょうか。

「全国から「ヒト・モノ・カネ」が集まってくる東京で、その映し鏡となる不動産の現場を見つめていく」という企画とのこです。

第1回は「東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用」という内容で、価格が高騰する都心で「億ション」を購入した会社員のご夫婦の考え方などが紹介されています。

第2回は、価格が高騰する首都圏の不動産を購入時する際に、「ペアローン」の利用が増えていること、そのメリットとデメリットなどについて紹介されています。

第3回は、元オリンピック選手村跡地に建設された「晴海フラッグ」の終販売期(第7期)の平均倍率が「71.1倍」、最も人気が高い部屋に至っては、倍率は「266倍」という驚異的な高倍率であったこと、また高倍率となった選手村跡地という事業の特殊性、投資・転売目的で複数の住戸を購入する投資家の存在などについて紹介されています。

第4回は、投資・転売目的での購入を防ぐ手立て(買戻し特約)を東京都が取らなかった事やその背景などが紹介されています。

(下記のリンクからご覧になれます)。

NHK「不動産のリアル」

第1回:東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用

第2階:ペアローン メリットと3つのリスクとは?専門家に聞く 不動産高騰で…

第3回: 選手村マンション「HARUMI FLAG」最高倍率は266倍 人気の訳は?

第4回:異例の高倍率 晴海フラッグ~「転売目的」の購入は防げないのか?東京都に聞いた。

 

オリンピック誘致の段階から、選手村をマンションとして分譲することが企画され、その段階では「最寄駅から徒歩20分、数千戸の大量の新規分譲」という事業リスクから、民間ディベロッパーに対して「買戻し特約」という条件を付けることは難しかったという点、また不動産市場の価格上昇により、結果的に割安感が出たという点は理解が出来ます。

ただ 、元々は公共(東京都)の土地に多額の税金を投入して造成・建設されたオリンピックの選手村なのですから、これが投機的取引の対象になることは当然に避けられるべきですので、投機的な需要を抑制するために、同一人物が複数の物件に申込めないようにする様な制限は付加されるべきだったのではないかと思います。

今後同じく選手村跡地に建設され、販売が始まるタワーマンション(1455戸)については、この点が改善されることを期待したいですね。

 

ところで「不動産のリアル」という同じ名前の企画は、【REDS】にもあります!

【REDS】の「不動産のリアル」は、2016年から続けている企画で、不動産に関する諸々の幅広い話題についてのコラムになります。

REDSのエージェントの実体験に基づいたリアルな不動産取引の裏話や、不動産市場の動向等のREDSのエージェントのブログや「正直不動産」、「家売るオンナ」などのドラマの話題等、少々固い話から柔らかい話題まで、数多くのコラムを掲載しています。

不動産の売買をお考えの方はもちろん、そうでない方も楽しめるコラムが多数掲載されていますので、ご興味ある方は、REDSのホームページ、または下記のリンクから、一度ご覧になって見て下さい。

REDSホームページ  「不動産のリアル」

 

では、また。

 

カテゴリー:

最終更新日:2023年2月17日
公開日:2023年2月10日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

本日は、過去10年間の「首都圏中古マンション」成約データを見て、あらためて分かったことを記載させていただきます。

 

不動産市場の動向に関する新聞の記事やニュースは多数ありますが、良く出てくるのは「前年同月比」でのデータです。

個人的には「不動産市場の動向を把握するのに「前年同月比」での比較は、実態を把握するのには向いていないのではないか?」と感じていました。

というのも、単月単位で「前年同月比」で比較するのは、期間が短すぎて逆に市場の動向が分かりずらいのではないか。特に「新型コロナ」の様な特殊要因が直近2~3年の間にあった場合には、急激な落ち込みとリバウンド等で、一時的に数字が大きく上下に振れた場合には「前年同月比」での比較では、直近の特殊要因の有無と影響の度合が分からないのではないかと思っていたからです。

(記事やニュースの中で、直近の特殊要因の有無ついては触れられていないことも多いので)

そこで、年単位での数字を比較できるデータが無いものかと、探したところ下記のデータが見付かりました。

上記は、公益財団法人 東日本不動産流通機構のまとめた過去10年間の「首都圏中古マンション 成約状況」になります。

このデータを見て明確に分かることは、下記となります。

・価格は㎡単価、総額ともに右肩上がりで継続している。

・面積はほぼ変わらない。

・成約件数については、2020年で大きく落ち込み、2021年で大きく回復し、2022年は2020年の水準まで落ち込んでいる。

(2020年は「新型コロナ」の緊急事態宣言等の影響で、大きく市場が落ち込んだ影響でしょうか。そして2021年はそのリバウンドの影響で成約件数が急上昇して、2022年は「前年の(逆)反動」、「利上げ」、「世界的な景気減速」、「ロシアのウクライナ侵攻に伴う物価高」が影響して2020年の水準まで成約件数が落ち込んでいる)

 

このデータを見ると、過去10年間、首都圏の中古マンションは成約件数とは係わりなく、価格の上昇が継続していることが分かります。

おそらく、新築マンションの価格に引っ張られて中古マンションの価格も上昇しているのだと思われますが、レインズに登録されている在庫件数が増加傾向で金利も上昇している中、個人的にはこのまま価格の上昇が続く可能性は低いと思うのですが、今のところ都内のマンション価格は「高止まり」の状況です。

 

4月には日銀の総裁も変わり、為替相場や株式市場でもその動向が注目されていますので、不動産市場でどんな影響が出て来るか要注目ですね。

では、また。

カテゴリー:

最終更新日:2023年2月8日
公開日:2023年2月3日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

2023年2月からNHKの「首都圏ナビ」で始まった「不動産のリアル」というコーナーをご存知でしょうか。

「全国から「ヒト・モノ・カネ」が集まってくる東京で、その映し鏡となる不動産の現場を見つめていく」という企画とのこです。

第1回は「東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用」という内容で、価格が高騰する都心で「億ション」を購入した会社員のご夫婦の考え方や、購入時に利用したペアローンのこと等について紹介されています(下記のリンクからご覧になれます)。

 

◆ NHK 首都圏ナビ 不動産のリアル

 第1回「東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用」

 

「不動産のリアル」という同じ名前の企画は、【REDS】にもあります!

実は、「不動産のリアル」という同じ名前の企画は、【REDS】にもあります!

【REDS】の「不動産のリアル」は、2016年から続けている企画で、不動産に関する諸々の幅広い話題についてのコラムになります。

REDSのエージェントの実体験に基づいたリアルな不動産取引の裏話や、不動産市場の動向等のREDSのエージェントのブログや「正直不動産」、「家売るオンナ」などのドラマの話題等、少々固い話から柔らかい話題まで、数多くのコラムを掲載しています。

不動産の売買をお考えの方はもちろん、そうでない方も楽しめるコラムが多数掲載されていますので、ご興味ある方は、REDSのホームページ、または下記のリンクから、一度ご覧になって見て下さい。

 

◆ REDSホームページ  「不動産のリアル」

 

では、また。

 

カテゴリー:

公開日:2022年12月19日

こんにちは。

不動産売買の仲介手数料が【無料・割引】【REDS】の小野田(おのだ)です。

 

いよいよ年末も近づき、年内のご契約準備やお引渡しの準備でバタバタと忙しく動いております。

(おかげさまで、明日も豊洲のマンションの購入のお手伝いをさせていただくことになりました)

 

ところで、2022年12月15日に「 住宅購入後の最大の後悔は」という不動産の購入をお考えの方には、とても興味深いであろうアンケートの結果が公表されました。

 

「第4回 生活価値観・住まいに関する意識調査」(カーディフ生命保険株式会社)

調査方法:インターネット調査
調査対象: 20~59歳の男女
調査エリア:全国
有効回答数:2,000名(男性1,015名、女性 985名)
調査実施日:2022年9月8日~13日

 

お金や不動産についての不安や考え方、行動など、なかなか興味深い内容のアンケートになっています。

この中で住宅購入をお考えの方が一番ご興味がありそうなアンケートの設問は、

「住宅購入後の最大の後悔は」という設問かと思います。

結果は以下の通り、

第1位:「団信の特約を付けておけばよかった」38.7%

第2位:「住宅ローンを比較すればよかった」13.5%

第3位:「立地条件を検討すればよかった」8.4%

第4位:「資産価値を検討すればよかった」8.1%

第5位:「金融知識を付けておけばよかった」7.7%

 

住宅購入経験者が“住宅購入時にやっておけばよかった”と思うことは、「団信の特約を付けておけばよかった」が4年連続のトップ。

理由は、「世の中が不安定でローンを払えないリスクが増えている」、「死亡以外のリスクについても考慮すべきだと思ったから」、「歳をとるにつれて、病気のことなどが不安になり、保険の大切さを感じているから」等とのことです。

 

住宅ローンに団信に「特約」を付けられれば確かに心強いですよね。

ただ、団信に特約を付ける場合には 金利が上乗せになる場合が多いので、月々のローンの返済金額も増えることになります。

従いまして、ご自身やご家族のライフプラン、住宅ローン完済の予定期間、現在ご自身で入られている生命保険の内容等、を十分に考慮して、特約を付けるか否かを判断されることが重要になります。

(ご自身で入られている生命保険の補償内容で、既に「特約」の部分がカバーされている場合もありますので)

 

私もつい先日、生命保険の更新で追加のオプションをあれこれ付けてしまったので、過剰なくらいに備えたくなる気持ちは十分に分かるのですが・・・

 

では、また。

カテゴリー:

アーカイブ