先週の日曜日にお客様からSUUMOに掲載された物件の見学希望をいただきました。
レインズには未掲載でしたが、新着のマークが付いていたので、まだ掲載期日前なのだと思い、SUUMOに掲載している会社に電話したところ、日曜日は定休日の会社でした。改めて月曜日に確認したところ、SUUMOの掲載が無くなっていましたが、担当者へ電話して聞いたところ、「実はまだ媒介契約締結前で、準備のために入力していた情報が手違いで掲載されてしまった」との言い訳でした。そんなフライングあるのとビックリしましたが、「今週末までには媒介契約を締結する予定ですので、紹介できるようになったら電話しますよ」と言ってくれて、電話番号も聞かれました。
その週の金曜日に再びSUUMOに掲載され、今度は下記の現地案内会の告知も入っておりました。

この告知には部屋番号は書いていないので、これを見て来たお客様は現地に着いたら、担当者の携帯に電話をして部屋に入る流れということになります。
翌日の土曜日に担当者へ電話して、先日お電話したREDSの菅原ですけど、ご見学希望のお客様がいるので、案内させて欲しいと伝えたところ、「まだ自社のお客様だけのご案内なので。。。」と言われました。
まさに「囲い込み」の発言です!私も思わず「それ囲い込みですか?」と聞いてしまいました。
さらに現地案内会の告知を見た旨も伝えたところ、嫌々ではありましたが「その時間に来てくれれば見せますよ」とまではその電話で了承を取りました。
翌日の日曜日の11時にお客様とエントランス前でお待ち合わせのお約束ができたので、念押しのために再度、担当へ電話したのですが、そこからは電話に出てくれなくなってしまいました。
何度、電話しても出ないので、留守電に明日の日曜11時にお客様と一緒に行く旨を残しておきました。
当日の10時から11時の間に担当者へ何度電話しても出ないのですが、お客様とエントランス前で待ち合わせしているので、とりあえず担当者への電話をかけ続けながらお客様をお待ちしていました。
エントランス前から見えるお部屋でしたので、担当が部屋にいるのもわかっておりました。
11時前にその担当者の直接のお客様が来て、エントランス前で待っていた私に声をかけられたので、私ではないですよとお伝えしましたら、そのお客様は担当者へ電話をして部屋に入っていかれました。
11時過ぎに私のお客様もお越しになられたので、囲い込みされている事情をご説明し、私の携帯番号はわかられているので、今度はお客様から直接、担当者の携帯に電話してもらいましたが、それでも電話に出ませんでした。本当にSUUMOを見た他のお客様からの電話だったら、どうするつもりなのか、私には理解できませんが。。。
さらにオートロックのエントランスからピンポンを押しても返事はありません。
そうこうしているうちに、先程ご見学で入っていったお客様が出てこられたので、オートロックを入り、部屋の前まで行き、ピンポンを押しましたが、それでも出てきません。ドアノブを回したところ、鍵はかかっていなかったので、ドアを開けて声を掛けたら、中にいた担当者が出てきて、やっと私のお客様にご見学いただくことができました。
かなり妨害され、お客様にもお待ちいただいてしまいましたが、何とかご見学いただくことはできました。
しかし、不動産業界の囲い込みの実態を目の当たりにされ、お客様にも大変不愉快な思いをさせてしまいました。私も同業者として恥ずかしい思いです。
この不動産会社は大手銀行のグループの不動産会社ですので、私としてもこのような対応は想定以上でした。
この会社に売却を依頼した売主様も、不動産会社の私利私欲のために囲い込みを行っている実態を知ったら、何と思うのでしょうか。売主様にとっては機会損失以外の何物でもありません。
弊社は決して囲い込みを行いません。不動産会社が自社の両手仲介を目的に行われる囲い込みは売主様にも、買主様にも不利益でしかありません。
このような実態があることを皆様にもお伝えさせていただきます。
我々REDSは囲い込みを行いません。
この実態を知ったら、囲い込みをする業者に、あなたは売却や購入の仲介を依頼しますか?
さらに仲介手数料がお得なREDSにお任せください。