皆様、こんにちは。 売るときも買うときも仲介手数料最大無料の不動産流通システムREDSの高坂(こうさか)です。 先日(5/22)に仲介手数料が通常の半額でお得に中古戸建てをご売却いただいた売主様の契約が有りました。 次は、あなたの番かもしれませんよ。 買い替えの売主様でした。 買い替え先の引き渡しの時期に合わせて価格を変更したところ、ちょうどタイミングが合ってご成約いただきました。 契約時に買主様に聞いてみたら、「悩んでいる間に、もし他の方が先に購入を決断されたら絶対後悔すると思ったので即決しました」とおっしゃっていました。 それ位気に入っていただけると売主様も大変喜んでいた様子でした。 多少の価格交渉はありましたが、売主様も即ご決断いただけたのも良かったのではないかと思います。 大きなお金が動くので、悩む気持ちも十分理解できますが、「後悔しないように決断する」というのは、とても重要なキーワードだと思います。 高坂はアドバイスはできます。 決めるのは、売主様・買主様ご自身です。 人生に一度あるかないかの大イベントです。 買主様だけではなく売主様も後悔のないようご決断ください。 硬いでしょ? たまには真面目なこと書かないと…。 それでは、またお会いしましょう。

おめでとうございます
最終更新日:2018年3月18日
公開日:2016年5月22日
皆様、こんばんは。 売るときも買うときも仲介手数料最大無料の不動産流通システムREDSの高坂(こうさか)です。 本日(5/22)に仲介手数料が通常の半額でお得に中古マンション(晴海テラス)をご売却いただいた売主様の契約が有りました。 次は、あなたの番かもしれませんよ。 ご売却のご相談は結構前からいただいていましたが、ライバルとなるだろうお部屋がなかなか成約しなかったため売り出し時期を探っていました。 結局、ライバルになるであろうお部屋と時期は重なりましたが、良い条件で購入いただける買主様が現れたため無事にご契約となりました。 おめでとうございます。 引き続きフォローします。 よろしくお願いします。 買主様をご紹介いただけたのは、かつての同僚でした。 結構びっくりしました。 聞けば、かつての上司が社長で、営業マンと事務の女性まで全員高坂が知っていましたww。 業界は狭い!! 良い買主様をご紹介いただきましてありがとうございました。 実は、今日(5/22)はもう一件契約の予定があります。 これから川崎まで行ってきます。 ありがたいですね。 家に帰るのは何時かな? ばちが当たりますね← それでは、またお会いしましょう。
スイスからパリに戻ってきました
公開日:2016年5月15日
皆様、こんにちは。
売るときも買うときも仲介手数料最大無料の不動産流通システムREDSの高坂(こうさか)です。
ベルン郊外のグルテン山というところへショートトリップしました。
山といってもケーブルカーで5分ほどの高さです。
駄菓子菓子、見えた景色は「スイスといえば…」というものでした。
遠いですがwww
GW休暇にスイスにも行っちゃいました
最終更新日:2016年8月25日
公開日:2016年5月7日
皆様、こんばんは。
売るときも買うときも仲介手数料最大無料の不動産流通システムREDSの高坂(こうさか)です。
GW休暇を使ってスイスにも行っちゃいました。
スイスといえば「山」を想像されると思いますが、まだ季節的に早かったようで、行きたいところは残雪のため電車が動いていませんでしたwww。
と、いうことであまり知られていないと思いますが(高坂も知りませんでした)、街全体が世界遺産になっている首都のベルンへパリから電車で行きました。
片道4時間以上かけて往復してきました。
想像以上に整っていて、中世のヨーロッパの街並みを堪能できました。
こんな感じです。
GW休暇にパリ行っちゃいました
公開日:2016年5月4日
皆様、こんばんは。
売るときも買うときも仲介手数料最大無料の不動産流通システムREDSの高坂(こうさか)です。
REDSは今年からGWが休みになりました88888
高坂はちょっとパリとベルン(スイス)へ行ってきました←
4/26(火)に日本を脱出して5/4(水)に帰国する予定を組みました。
またもや目一杯の期間を使ってしまいましたwww。
海外にいる間にも高坂のスマホは着信をしていたので、出ましたがもちろん国際電話でした。
申し訳ございませんでした。
いまパリから出国する飛行機の搭乗待ち(現地時間19:30)です。
日本到着は5/4(水)15:30の予定です。
5/5(木)から平常どおり営業となります。
たっぷり休暇を取った高坂にどうぞご期待ください←
しばらくは寝ぼけて使い物にならないかもしれませんが、ノークレームでお願いします←
珍道中は、また後日・・・。
それでは、ちょっとルーブルを摘まんできた写真でもご覧ください。
「ハンドパワーです」
また、お会いしましょう。