皆様、こんにちは。
REDS不動産エージェントの荻原です。
天気が悪い日が続きますね。ここ数年、梅雨入りが早くなってきているような気がしますが、もしかしたらもう梅雨なのでしょうか。コインランドリー使用回数が増えてきており、自宅に乾燥機が欲しいと思う今日この頃です。
さて、本日は梅雨の季節に発生しやすい「カビ」についてお話させていただきます。
カビは家の中でも水回り(キッチン、浴室、洗面所)や結露の付きやすい窓枠等に発生しやすいかと思われますが、エアコンの中に潜んでいるカビには特にご注意いただきたいと思います。エアコンはこれから使用頻度が高くなりますからね。
じつは昨年の梅雨の時期に、うちの娘が1か月くらい咳が止まらなくなり、病院に行ったらエアコンが原因の咳でしょうと言われました。この季節、エアコン(に付着するカビ)が原因で咳が長引く患者さんが非常に多いとのことでした。人によっては、気管支喘息や皮膚炎、結膜炎等を発症してしまうそうです。
カビが健康被害の原因となってしまっているんですね。
掃除はしているつもりでしたが、エアコン内部まで確認しておりませんでした…
今年は専門業者に掃除してもらってから使い始めます。
皆様もお気をつけください。