皆様こんにちは。
今回は、「旧耐震」マンションの、住宅ローンご相談について触れていきたいと思います。
そもそも、「旧耐震」マンションとは、1981(昭和56年)年5月31日までの建築確認において適用されていた基準のことを、旧耐震基準いい、その建築確認において、建築されたマンションのことを指します。
注意点として、ネット広告に記載されている「築年数」は、この判断基準と異なります。「築年数1981年6月」との記載であっても、前述の「建築確認」は1年以上前になる事が大半となります。
当社REDSエージェント含め、物件ご担当者に、要ご確認をお願いします。
さて本題ですが、旧耐震マンションの住宅ローンご相談可能な金融機関窓口は、新耐震マンションと比較して少なくなります。
昨今、低金利で話題のネット銀行系は、ほぼ審査受付不可となります。
ただ、ご相談窓口は0ではありません。メガバンク系や、その他、築年数や物件の詳細状況により、一部ネット銀行は審査お取組み可能です。
ネット記事に、旧耐震マンションは住宅ローン借入できない!と断定的に否定をした記事を拝見しますが、そんなことはありません。
ご検討いただいている物件がございましたら、宅建士&住宅ローンアドバイザーのREDS【北村】まで、お気軽にご相談ください。
個別物件状況等によりますが、旧耐震基準のマンションにおいて審査お取組み可能な金融機関について、ご紹介させていただきます。
よろしくお願いします。